のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,439人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 12:08:04 ID:nGno3IYv (+28,+28,-18)
>>10

ただの低温の星間ガス。
えらい人には(ry
52 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 12:17:50 ID:gO8gqiCt (+31,+29,-7)
ひも理論だと馬鹿っぽいから

漢字にしたのか。。
53 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 12:45:54 ID:NY/16hxX (+24,+29,-19)
よくわからんが、蒸発したら凝縮された物質はどうなんの
54 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 13:07:00 ID:17YpmpJg (+23,+30,-32)
ヒモ理論だとバカ男理論と勘違いされるから
55 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 13:11:46 ID:2/mvsUGc (+30,+30,-121)
人類にこの類の科学技術を役立たせるとしたら
今の宇宙が膨張を続けていってついに物質密度が
文明を持続させるものでなくなった?時に

(地球や人体までスカスカになるのかは分からんが)

別に、この宇宙と同じ各種定数の宇宙をビッグバンを起こして作り出して
そこに人類が移住するとか、

そんな夢物語のようなものしか思いつかんw
56 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 14:02:09 ID:KrwQI8Gr (+18,+20,-20)
>>52
20年ほど前は「超弦理論super string theory」と言っていたような鬼が島す。
57 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 14:05:30 ID:i/HVrBAO (+29,+29,-122)
スレタイだと蒸発を(実証済みの確定理論や観点やデータやらに基づいて)証明したみたいだよな。
「超弦理論が仮に正しいとして」「そういう超弦理論の応用問題として」、みたいな但し書き付きもの(に過ぎない)だろうと。
58 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 14:09:50 ID:1850xTwS (+19,+29,-15)
ホーキング博士は未来系です。
59 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 14:20:39 ID:4qWYPmec (+29,+29,-6)
>>52
専門の人たちはむしろ「ひも」とかのほうが好き
60 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 14:23:38 ID:uOfkQRxW (+30,+29,-52)
今のところブラックホールの蒸発を肯定する現象はいろいろと見つかっているが否定する結果は観測されていない
61 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 15:21:30 ID:iZIEgzOH (+34,+29,-46)
>>60
現象なんてみつかってないだろ・・・
天体のブラックホールだと、蒸発は滅茶苦茶遅いから観測に掛からんし、
素粒子レベルのブラックホールなんてみつかってないし。

理論的な証拠はあるだろうけど。
62 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 15:26:30 ID:iZIEgzOH (+28,+28,-51)
蒸発するブラックホール
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/%7Enatsuume/visual/BH3.html

ブラックホールが蒸発し切るまでの時間について書いてある。
太陽程度の質量だとブラックホールの寿命:約10^59億年
63 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 15:45:27 ID:iZIEgzOH (+45,+30,-64)
>>49
専門外の人が論文一本読んだだけで理解できるわけ無いだろ。
たかがレターというが、理解に必要な情報が省かれてることが多いから、
referenceをさかのぼらないといけないことが多いんだよ。
ただでさえ超弦理論は勉強すべきことが多すぎる(場の量子論、共形場理論、幾何学etc.)のに。
64 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 16:18:09 ID:fXa7x0tC (+24,+29,-50)
マイクロブラックホールはビッグバンで生成されたと思うんだけど、そのぐらいの大きさだと数億年で蒸発しちゃうと思うんだよなぁ、とホーキングが言ったんだっけ?
66 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 18:30:09 ID:vvMuedA4 (+19,+29,+0)
詳しそうだな
67 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 18:31:55 ID:vvMuedA4 (+28,+28,-31)
来年の研究予算確保用の発表?
それとも2006年に投資したことの妥当性用?
68 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 18:42:22 ID:eu53QpMy (+28,+29,-16)
すべて寿命はあるってことだな
69 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 18:49:01 ID:Y0rICnEd (-20,+29,-8)
【速報】 未確認飛行物体、アメリカシカゴに墜落 宇宙人ついに地球来襲!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
70 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 18:56:30 ID:Y0rICnEd (-20,+29,-8)
【速報】 宇宙人ついに地球来襲! 謎の飛行物体、アメリカシカゴに墜落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
71 : さんど猫 ◆D5 - 2008/01/16(水) 19:11:26 ID:zBdAB3CT (+24,+29,-61)
どんな中間過程を使っても、フィッティングだと言われそうな...
でもまあ、超弦を過程に使うと、温度が上昇してもリニアな数値が出てくる
ように見える所に希望を感じる。
72 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 19:17:33 ID:xoCc6foo (+30,+29,-19)
>>63
新聞記者を名乗るならそのくらいはやれ、と言うとるんだが。
73 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 19:21:03 ID:vDjiWGzk (+24,+29,-10)
論理は良いから経済に役に立つ研究をしてくれ。
いい加減支援打ち切るぞ。
74 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 19:31:58 ID:eu53QpMy (+19,+24,+0)
さっぱり判らない
75 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 21:58:17 ID:Vf5MgHQ6 (-25,+29,-21)
『3』次元空間なのは、なぜ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1189692173/

>>1の分かるレベルの人は、是非上記スレで一言。
76 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 23:15:11 ID:496KUzXz (+19,+29,-14)
今年超対称性粒子はみつかるかな
77 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 00:45:47 ID:nzjKSs9D (+17,+29,-5)
超高級ダッチワイフでオナニーしてるようなもんだな。
80 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 02:20:11 ID:H5pvA+QY (+13,+29,-10)
どうみても関係者の必死の擁護ですw
83 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 03:13:41 ID:EVlo+4JJ (+24,+29,-28)
>西村淳准教授
にしむらじゅんじゅん?
87 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 08:28:10 ID:dM6WBpeA (+12,+27,+0)
ウソぽい。
88 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 08:43:23 ID:7+qTILWU (+19,+29,-14)
>>1
汚い穴だなぁ~
89 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 08:59:14 ID:nKmA1skV (+20,+26,-2)
>>68
諸行無常だな。
90 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 09:29:55 ID:jEja05D2 (+24,+29,-20)
これらの研究は将来的に何の役に立つのか教えて偉い人。
91 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 10:17:35 ID:TTTJ4++F (+30,+29,-26)
>>1
ようわからんけど、理論に合ったモデルでシミュレートしたら、理論通りの結果になるのは
当然なのでは?
92 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 12:09:14 ID:aekVJRWY (+15,+29,-33)
>84,85,86
電子工学、修士だがさっぱりわからん
どのような分野の基礎知識が必要が教えてくれ。
分野さえも判らんので
93 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 13:20:33 ID:SUgTRcwr (+47,+30,-111)
>>91
ホーキング効果ってのは一般相対性理論に量子効果を無理やり付加した場合の近似解。
>>1は究極の量子論と(一部で)期待される超弦モデルの近似解を求めてみたら、やっぱりブラックホールは輻射をともなう、ってこと。
94 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 13:44:21 ID:UIVYZ6WS (+37,+30,-193)
>>91>>93
>理論に合ったモデルでシミュレートしたら、
使ってるモデル(超弦理論そのものではない)が本当に理論(重力理論)に
合ったモデルなのかということが実は自明ではなかったりする。

>>92
物理の基礎(解析力学、電磁気学、統計力学、量子力学、特殊相対論)をマスターした上で、
場の量子論と一般相対論 → 超弦理論と進めばおk
途中でリー群、微分幾何学、位相幾何学などの数学も必要になる。
95 : 名無しのひみつ - 2008/01/17(木) 17:51:27 ID:Hmc5e1Kz (+21,+30,-82)
初めの方でホーキンスホーキンス言ってる馬鹿がいてワロタ。
十数年前にホーキング博士の本が馬鹿売れして「宇宙論ブーム」がやってきたときも
ホーキンスが~と。
ある意味懐かしいわ。
96 : 93 - 2008/01/18(金) 15:42:33 ID:b8OlxVgt (+33,+30,-75)
>>94
なんで俺にもアンカーつけてんの?
繰り返すけどホーキングの予言は古典的重力下における量子の振る舞いに関するもの、
>>1は超弦をモデル化して近似解を求めたらホーキング効果と同様な現象が現れたとする、と指摘してるだけ。
モデルの正確さなんて関係ないよ。
97 : 名無しのひみつ - 2008/01/18(金) 18:17:42 ID:cqDRdnIt (+40,+30,-104)
>>93
>>26のプレスリリースを見ればわかるけど、超弦理論で輻射をともなうことを示したなんて書いてないよ。
>温度が下がるにつれて、ホーキング博士の理論から導かれるブラックホールの
>エネルギーの振る舞いに一致することが示された
計算したのはあくまでエネルギー。論文見ても輻射については触れてない。
99 : 名無しのひみつ - 2008/01/20(日) 20:31:56 ID:b+i+NP3Z (+8,+23,-1)
童貞乙
100 : 名無しのひみつ - 2008/01/20(日) 20:48:49 ID:0bJMCQEj (+43,+30,-36)
自分は近い将来すごい美少女と出会い、恋に落ちるけど 貢ぐだけ貢がせられて 振られてしまい、絶望のどん底に落ちると勝手に妄想してるのと 変わらん気がする。


ブラックホールって まだ発見されてないんだろ?
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について