のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,468,486人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】高速で移動する「中質量ブラックホール」が星を飲み込む

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2008/04/18(金) 20:53:31 ID:H3c9Caeb (+24,+29,-39)
    のらBHとかか?ホントに存在するんかいなw

    誕生するにはかなりの条件が必要で
    銀河のあちこちで発生してうろうろするようなしろものとは思えないんだが。
    52 : 名無しのひみつ - 2008/04/18(金) 21:13:04 ID:5fmAQHNX (+30,+30,-98)
    BHといえど元は恒星、銀河団の中の銀河系の中の自らの星系の軌道を周ってるはずだけど。
    BHだけはBHの重力から出てこれるのか?
    どういう理論なんだろ?

    重力スイングバイで巨大BHに小型BHが弾き飛ばされてデタラメな軌道に飛んでったというオチじゃないだろうな?
    53 : 名無しのひみつ - 2008/04/18(金) 21:59:44 ID:0zwYpiwK (+19,+29,-4)
    この映画この間見た!
    54 : 名無しのひみつ - 2008/04/18(金) 23:54:05 ID:f7MpY5yr (+19,+29,+0)
    さよならジュピター
    55 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 10:18:32 ID:FuHQLRkh (-11,+29,-47)
    >>51-52 こんなスレがあるよ。

    【宇宙】観測史上で最重要、太陽の180億倍の素津量のブラックホールを発見
    http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208406727/

    このBH(180億倍)のまわりをもうひとつのBH(1億倍)が回ってるんだとさ。なんかの拍子に・・・
    56 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 10:19:18 ID:FuHQLRkh (+24,+29,-3)
    ありゃりゃ、素津量→質量
    57 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 10:51:00 ID:wXf4xdtX (+34,+29,-35)
    >>31
    その突き抜けていく物体の質量を考慮しる。
    発泡スチロールに鉛球が超高速でぶち当たるようなもんだ。
    58 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 11:07:44 ID:FwqBlTqD (+24,+29,-19)

    嫁のブラックホールは、
    若い頃、通りすがりの男を、次々と飲み込み…

    俺は、脱出できず捕まってしまった…

    59 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 11:10:00 ID:OSpX1ahy (+29,+29,-3)
    >>57
    その例えには大きな違和感がある。
    60 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 11:30:53 ID:TP9olDOp (+24,+29,-7)
    サイレンの魔女だっけ?
    機械帝国を飲み込むやつ。
    62 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 11:35:48 ID:MEisQFrZ (+29,+29,-30)
    >「危険な領域であるシュバルツシルト半径(重力半径)はわずか数百キロと非常に小さい」

    朝鮮半島飲み込めますか?

    63 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 12:31:21 ID:BxzVGuFY (+24,+29,-26)

    「加速器で地球消滅」 米の元政府職員ら提訴
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/133862/
    64 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 12:32:31 ID:WP+mQgCB (+19,+29,-16)
    まだLHC決着してなかったのかw
    65 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 18:35:16 ID:ikXACZw2 (+18,+28,-15)
    パックマン
    ナツカシー
    66 : 名無しのひみつ - 2008/04/19(土) 20:56:28 ID:xzuHUsgj (+28,+29,-4)
    >>62
    日本も一緒に飲み込まれるだろ常識的に考えて
    67 : シュタインメッツ - 2008/04/20(日) 03:40:16 ID:TEbwzsXD (+29,+29,-43)
    全艦四時方向に転進せよ

    シュバルツシルト半径ぎりぎりの線に突進し
    双曲線軌道に乗せて艦の推力に勝る加速を得て
    脱出するのだ
    68 : 名無しのひみつ - 2008/04/24(木) 15:51:12 ID:IL+XvdbK (+24,+29,-3)
    脱出するのだ言う間もなくパスタみたいになってるよ
    69 : 名無しのひみつ - 2008/04/24(木) 19:21:42 ID:4Ao/+vXh (+30,+30,-72)
    銀河英雄伝説、確か銀河帝国と自由惑星同盟の間ってフェザーンとイゼルローンの2箇所しか通路がなかったよね。
    それ以外の宙域はこういう野良BHがうろうろしてるとか、ヤバげなエリアが結構あったんだろうか。
    辺境航路調査隊みたいな外伝あると面白いかなあ。
    70 : 名無しのひみつ - 2008/04/24(木) 20:46:11 ID:D92Jrdir (+24,+29,-10)
    野田宇宙軍元帥の銀河乞食軍団にしときなさい
    71 : 名無しのひみつ - 2008/04/27(日) 21:10:28 ID:QtRaf+CW (+24,+29,-43)
    これは夢なのか現実なのか。BHの過熱した欲望は宇宙空間を更に危険な領域へと突入させる…
    72 : 名無しのひみつ - 2008/04/27(日) 21:14:57 ID:gglPgYKU (+24,+29,-18)
    危険な領域と聞いてTDNスレから駆けつけますた
    73 : 名無しのひみつ - 2008/04/27(日) 21:59:34 ID:K13EU2HC (+18,+29,-17)
    俺のブラックホールは脱肛している・・・
    74 : 名無しのひみつ - 2008/04/27(日) 23:11:57 ID:Aadsxj4I (+22,+29,-10)
    >>73
    ホワイトホールだろJK
    75 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 01:53:05 ID:fnKWWYE8 (+24,+29,-35)
    回転するブラックホールに飲み込まれた地球が過去へタイムトラベル
    76 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 04:29:10 ID:4kOupPk/ (+25,+29,-28)
    >>156

    うんこを燃料にすると言っても、
    もともと、うんこは燃えカスのようなもので、
    カロリは低いだろうから、再利用は難しいと思う。
    77 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 04:43:12 ID:Rywgg7R4 (+24,+29,-19)
    そんなフリーダムな存在のブラックホールが羨ましい。
    78 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 08:59:59 ID:m9YBbr1+ (+24,+29,-46)
    こんなんが宇宙を駆け巡ってるんかよw
    通り魔っていうか通り穴かなww
    79 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 09:11:50 ID:w52nfU4O (+28,+29,-35)
    >>26
    遅レスで申し訳ないが
    ムーは科学雑誌だったんだww
    おいらは総合誌だと思っていたのだがww
    ただヌートンの隣においている店が多いけどなぁww
    80 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 11:04:46 ID:2hGcodvw (+24,+29,-8)
    昔からしんくうのえねるぎぃ とか扱ってた科学雑誌ですよw
    81 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 14:07:42 ID:OS59RpJX (+19,+29,-15)
    空想科学雑誌ムーでOK
    82 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 14:31:23 ID:WRATZt64 (+30,+29,-71)
    >>31
    直径100kmといっても、事象の地平線のという意味。
    地球に衝突して、直径100kmの穴があいてオシマイってわけじゃない。
    多分潮汐力で地球全てが粉砕される。
    83 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 14:33:15 ID:HRKVl4sL (+24,+29,-5)
    その書き込みが人類最後のつぶやきになるかもしれないのか
    84 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 15:00:25 ID:lFlnOG0J (+24,+29,-7)
    俺が小学生のとき考えた、宇宙より大きいブラックホールも発見されんかな。
    85 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 15:18:47 ID:yLCjEGx8 (+34,+30,-85)
    わかった! 
    我々はすでにスペシャルホール(俺が考えた)の中にいるんだよ! 
    つまりすでに“何か”の中に吸い込まれた先が宇宙だったってわけ。
    つまり元々地球は一階層上に存在していてその空間は宇宙なんかより素晴らしい空間だったにちがいないよ。 
    宇宙は星の墓場でブラックホールは墓場の掃除人ってわけさ
    87 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 22:25:17 ID:13s8mirI (+24,+29,-19)
    話せば判ってくれます。
    なぜならブラックホールもまた人間なのですから。
    88 : 名無しのひみつ - 2008/04/28(月) 23:01:16 ID:gK+HhwXO (+19,+29,-1)
    いいこと思いついた。おまえ俺のry
    89 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 00:50:44 ID:fttfrgpt (+24,+29,-16)
    ブラックホールなんてないのにな

    中性子星どまりだよ
    90 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 11:09:37 ID:l7XlCNhp (+28,+29,-18)
    >>67
    見える....見えるぞ、潮汐力で粉砕される艦隊が...
    91 : 名無しのひみつ - 2008/07/10(木) 11:27:28 ID:Yaubkc1i (+19,+29,-1)
    よけるしかなさそうだな。
    92 : 名無しのひみつ - 2008/07/14(月) 07:06:12 ID:HBa6ffeK (+24,+29,-27)
    んなことよりさ、うちで飼ってるスカイフィッシュが繁殖しすぎちゃってさ

    邪魔なんだけど、誰か貰ってくんね?
    93 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 18:07:00 ID:nRQ8gFE1 (+24,+29,-21)
    パチンコ玉ぐらいのブラックホールが地球に衝突したらどうなるんだろう?
    質量は地球と同じぐらいかな?
    そんな可能性もあるんだな。
    94 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 20:25:03 ID:qf146e5H (+28,+29,-30)
    >>93
    地球質量をBH化するには、確か3mmってなんかで見た。
    だから、朝鮮玉入れ玉大のBHが地球にぶつかったら、
    地球がフルボッコにされると思う。
    95 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 00:31:22 ID:afhu9OSJ (+27,+29,-24)
    パチンコ玉ぐらいのブラックホールが秒速4千キロメートルで地球に衝突しても影響ないだろ。
    96 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 00:40:00 ID:LAtRSPXK (+29,+29,-20)
    >>85
    そんなのとっくの昔に考えられているし
    もっと現実的な現象を考慮して考えたほうが現実味をおびてきて面白いぞ
    97 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 00:48:09 ID:TcHAs6DJ (+24,+29,-5)
    シュウ「中質量ブラックホールキャノン発射!」
    98 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 06:32:43 ID:Lz+dgeQu (+33,+29,-14)
    >>95
    ロシュ限界って知ってる?
    地球のすぐそばに地球より重い物体があったらどうなるだろうね?
    99 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 12:36:45 ID:dPAhdf37 (+34,+29,-12)
    伴星が重力以外の力で結びついている場合は、ロシュ限界の内側にあっても破壊されない場合がある
    100 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 15:12:15 ID:BjnGFmLM (+30,+30,-59)
    もしも超高速でBH同士が衝突 又はニアミスを起こした場合 双方のBHでどんな事が
    起きるんだろう
    光ですら出られない重力というが巨大質量が高速並みの速度で衝突した場合、慣性による
    エネルギーは重力を簡単に振り切るんじゃないだろうか
    もしも重力を振り切れるとするとBHの中身が飛び出てきそうな・・・
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について