のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,661,965人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD/ATI】HD4830 Part3

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

952 :

>>938
有難う頂きました

955 :

うん

961 :

4770はリネームで生き残りそう

962 :

>>949
938の豚男が来たんだがたわし起動でコイル鳴きだしたぜ(泣
1950XTX爆音だったんで乗り換えだったんだがタイムリープ、3D少女のベンチだとほぼ一緒なんだな

963 :

>>961
2年後のローエンドって感じだなw
その為のメモリバス128bitって感じだわ。

まぁ、良くも悪くもDX11が主流になった後にも
10.1でもそこそこ高速って感じで
Windows7時代ならどうにか渡り合える筈だよ。

965 = 963 :

>>964
そりゃ日本向けには持ってこないでしょ。

ただ、中国どころか、もっと貧しい国向けに
減価償却済みの型落ちを廉価版として送り込むのは
GPUに限らず、どんな工業製品でもよくあること。

かつて9600XTがX1050とリネームされて使い回されたりとか、
DX9時代にもミッドレンジの最高峰が次世代やその次の世代で
第三世界向けの破格値廉価版製品として生まれ変わって売られた事実があります。
歴史は繰り返す。

966 :

そりゃ在庫がある場合じゃね。

967 :

>>965
世代遅れをいつまでも生産するより58xxの選別落ちを安く売った方がよくね

969 :

>>965
11月に57xxが4770とリプレイスらしいだぜ

予想以上に早く来そうで涙目。まさか半年でディスコンとわ。

971 :

あれ、なんか短い春だったなw

972 :

5770あたりが同じ価格になるまでしばらくかかるだろ

974 :

ブタ夫4830の消費電力は実測でどの位ですか?

976 :

>>974
海外のレビューあるからぐぐれよ

977 = 976 :

自分で測ったワットチェッカー読みだと
4830を一つ付ける事による変動は100W超えてたかな
メモなくしたから忘れたw
言うまでもなくシステム全体での話しだが

978 :

アイドルで100W越すのかゴミだな

979 :

んなわけねーだろアホか

980 :

100W程度じゃ俺のビックマグナムは起動しないぜ

983 :

さすがに58xxとは住む世界が違う気がするなあ
ここの住人なら次は5770、いや5750あたりじゃないか

987 :

こんにちは ぶたおです

988 :

安売情報は無いの?

989 :

特価情報を目を皿にして探すしかないんじゃない?

992 :

中部大学 学祭HP
http://stu.isc.chubu.ac.jp/cuf/

中部地区最大級の学祭なので必見ですね!

993 :

へーasusの金色放射状クーラーってよかったんだ

994 :

ええ、なにせ本物の金ですから。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について