のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,662,160人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD/ATI】HD4870_8枚目【RADEON】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 :

どんだけ・・・

552 :

要は、ネイチブクアッドでもやればできるこなんですってこった

553 = 549 :

まじで頼むから教えてくれ、どうやったらCCCが開けるか

555 = 549 :

>>554
クリックしても一瞬砂時計が出るだけでなんにも起こらない
9.1の時はできた

558 :

そういやXP環境でどっかの設定いじってると、OSのエラー音が鳴ってCCCが一切操作不能になることがあったなぁ
再インスコで直ったが

559 :

>>557
再インスコするも動かず。。。なんだこれぶっ壊せばいいのか?

>>558
エラー音は出てないが、9.2導入後の再起動時に「なんとか(忘れた)がありません」みたいなこと言われた

561 :

コイル鳴きするから殻外してコイルにホットボンドでも盛ろうかと思ってリファレンスボードと格闘してみたが、
殻の外し方が解らなかった上、コイルとか無さそうなふいんき
やっぱ鳴いてたのは電源のコイルだったのか…間抜けだ

562 :

>>561
大概はグラボに鳴くほどゆるく固定してあるコイルはないと思う。
ところでホットボンドくらいであれいけるの?
毎回瞬着1本使ってガッチガチにしてるんだが・・・

564 = 561 :

>>562
使おうと思ったのは今回が初めてなんだけど
使ってる人の話を聞く限りではホットボンドでも効果は絶大だとか

579 :

行動力がすげえ

580 :

久しぶりに良い教えて君を見た

582 :

目的がハッキリしてるからだろうな。
HD4870CFで何をするかは別だが。

584 = 563 :

いま組み上がりました。
結果はまったくもって問題ないです。
DMCベンチもきちんと終わり、3DMark06も完走しました。
とりあえず報告まで
規制はつらいです。家も会社も規制でしたorz
規制が解除されるまでにカタリストをもてあそんでみます。
どれがいいのでしょうかね?
ぼちぼちググってみます。
ありがとうございました。

585 :

4870X2のCFが外れまくる。
何かと競合してるっぽい。

何てファックなドライバ・・・

587 :

>>584
とりあえずオメッ

592 = 590 :

カード付属の純正ドングルで変換しないと音でなくなる

593 :

>>592
ドングルって…
コネクタだろ

594 :

ドングルころころドングルこ~♪

ググってみた、ひとつ勉強になった。

595 = 591 :

>>592
まじ?音出ないから結局HDMI付きのカードに買い換えたんだけどなあ…。
XPで48KHz固定出力の設定て出来る?その方法さえ分かれば出来たの
かも…。もう知った所で遅いけどね。

596 :

>>595
オーディオチップは?

599 :

ドライバ変更したらこんなのが出てきました。どうしたらいいのでしょうか?
また、CCCを開くときもこれが出ます


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について