のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,839人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ☆★ウミガメのスープ★★821杯目 神殿味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 142 :

学者は生物学を専門にしていますか?

よかった、人がキター

152 = 1 :

>>149 yes 乗っていなくても成立しますが
>>151 学者の専門は無関係です

154 :

ノシ
アレクサンドリアである事が重要ですか?

155 = 142 :

天候は関係ありますか?

156 = 1 :

>>153 厳密にはムセイオンではないけど、広い意味でyes! GJ!
>>154 yes
>>155 no

157 = 146 :

その船の本来の目的地がどこであるかは重要ですか?

158 = 1 :

>>157 no

159 = 154 :

寄港することによって学者はなにかを失いますか?

160 = 146 :

その船がどんな船であるか(軍艦?商船?)は重要ですか?

161 = 1 :

問題>>145

>>159 yes! GJ!
>>160 たぶんno

162 = 142 :

研究成果を取り上げられてしまいますか?

163 = 146 :

図書館は関係ありますか?

164 = 1 :

>>162 うーん、noかな 研究成果といえば研究成果ですが…
>>163 yes!! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

165 = 146 :

その学者は、実は学者のふりをしているだけで、本当は学者ではないこと、
もしくは文字が読めないことがバレてしまう可能性がありますか?

166 = 1 :

>>165 no 学者は本物の学者です また、本物の学者であるかは重要ではありません

167 = 142 :

本を没収されますか?

168 = 146 :

具体的にいつの時代であるかは重要ですか?

169 = 1 :

>>167 yes!! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>168 アレクサンドリアの設定上はyesですが、現代では起こりえないという程度でおkです

まとめてくださると嬉しいです

170 = 142 :

寄港先では図書館建設のために書物狩りをしていて、
学者が大事にしている本を手放すはめになった?

171 = 1 :

>>170 yes!!! キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
そういうことです! 正解!

次、解説貼りますね

172 = 1 :

【解説】
紀元前300年頃、エジプトのアレクサンドリア図書館の逸話。
古代アレクサンドリア図書館は、書物収集のためにあらゆる手段を取ることで知られていた。
一例として、アレクサンドリアに入港した船は積み荷を調べられ、
書物があればすべて一旦没収され、価値があると判断されれば写本が作成され、
図書館は原本を所蔵し、元の持ち主には写本と補償金が渡された。

その学者は、貴重な書物の原本とともに船に乗っていたのだが、
乗っていた船が予定外にアレクサンドリアに寄港することになってしまった。
自分の書物は間違いなく没収され、そして原本は奪われてしまうだろう。
その学者にとっては、写本も補償金も意味はなく、ただショックに打ちひしがれるしかなかった。

価値のない書物は収蔵せず、価値のある書物だけ没収して写本&補償金返還だったとのことで、
貴重な原本を没収されて「わーい写本と補償金で儲かった~」と喜ぶ人はどれくらいいたのか……。
本が命の学者にとっては、アレクサンドリアは知の殿堂であると同時に、別の意味で鬼門中の鬼門だったことでしょう。

お粗末様でした。
寄港→入港税・通行税→税のように本を没収する港、という感じで解いて頂ければ、という感じでした。
今だと、税関が理不尽に厳しいフランクフルト空港を避けてEU入りしたい、みたいな感じかなと思って作問しました。
ご意見ご感想ご批評などありましたらよろしくお願いします。

173 = 146 :

乙様でした!

174 :

乙でした
港に船が入ることで生態系が崩れるとか、
実験動物を没収されるとか考えていたので
学者の専門が無関係との回答に絶望w

175 :

>>172
乙でした~
学者さまは悲惨ですね
写本を展示して原本を返してあげればいいのに

176 :

>>173 ご参加ありがとうございました!
>>174 昔は専門分野に関係なく、学者にとって書物や原書は大事だったはずなので
古代では生態系が崩れる云々は気にしていなかったでしょうね
むしろ珍しいからよこせ!ファラオが御所望だ!という理由での没収はあったかも?w
>>175 写しを取るんじゃなくて、写しを返す、というところが非道w
他国の図書館からも、ほとんど騙しに近い手段(違約金を払って原本を借りパク)で原本をぶんどったとか…
古代アレクサンドリア図書館、知識の収集については容赦ないww

ご参加いただき、ありがとうございました!

178 :

707/726という位置に下がっているので、緊急ageします
本スレ保守案については>>177参照でお願いします

それにしてもたった4日でここまで落ちるとは、
以前のオカ板ならなかったことで、いまのオカ板に何が起きているのか…

180 :

ノシ
出題者さんまだいますか?

181 = 179 :

>>180 います。

規制中の方も障害時用スレで質問していただければ
転載して回答しようと思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1222868079/2171-

本日のメニューです。

「カーペンターズ」(瞬殺)
「ミスタードリラー」(当てろ展開になりそう)
「ハムバグ」(長引くかも)
「ドリフターズ」(謎不足か)

※下の問題ほど後味が悪くなっています。

182 = 180 :

それではドリフターズを

184 = 180 :

二人の男は知人同士ですか

186 = 180 :

空のペットボトルは元々は何か入っていましたか
(もしそうなら)それは一般的に市販されているものですか

188 = 180 :

うーん、お見合い状態初めてでなかなか難しい…

負けた男が死んだのは殺されたのですか

190 = 180 :

ペットボトルの奪い合いに負けたら死ぬと男たちはわかっていましたか

192 = 180 :

男たちはペットボトルが空だとわかっていましたか

193 :

ノシ
男達がいる場所は重要ですか?

196 = 180 :

そこは海などですか

198 = 193 :

そこは普通に呼吸ができない場所ですか

199 = 180 :

溺れている二人の男は、浮くためにペットボトルを奪い合ってますか

200 = 53 :

>>198 yes?
>>199 正解!

【解説】
二人の男が乗った車が崖から海に落ちた。
車から脱出した彼らは空のペットボトルにしがみついて救助を
待とうとしたが、二人がつかまると体重で沈んでしまう。
彼らは自分が生き残るため必死でペットボトルを奪い合い、
それに負けた男はやがて力尽き、溺死した。

※批評、添削、引用歓迎です。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について