私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙物理】なぜ時間は過去から未来にしか流れないの?3つのブラックホール相互作用で証明

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
粒子は波が渦状態という理解がある
ブリゴジン学派はその理解で研究している
光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止の存在を否定する
静止が存在しないなら自然は運動するエネルギーの濃淡
ディラックの海とかは裏付ける
つまり孤立系は存在しない
ブリゴジン学派はその理解で研究している
光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止の存在を否定する
静止が存在しないなら自然は運動するエネルギーの濃淡
ディラックの海とかは裏付ける
つまり孤立系は存在しない
「わたし」は誕生から現在に至るまで大きく変化しているが同一のわたしと理解する
非同一を同一で理解する
わたしは他者とは物理としては差異ではあるが同一
ウイルスというか生物は非生物とは物理としては差異であり否定関係ではないが否定関係で理解する
自然は同一で存在しないが自然という同一で理解する
非同一を同一で理解する
わたしは他者とは物理としては差異ではあるが同一
ウイルスというか生物は非生物とは物理としては差異であり否定関係ではないが否定関係で理解する
自然は同一で存在しないが自然という同一で理解する
朝永さんは物理学の自然はたわめられた自然と語る
運動は静止で理解する
座標原点は運動という有を無で理解している
0ではないが限りなく0に近いという奇妙な説明は必然
運動は静止で理解する
座標原点は運動という有を無で理解している
0ではないが限りなく0に近いという奇妙な説明は必然
地球が静止していると仮定し天体を観測する
それがそのまま自然ではない
ある自然状態を理解するには仮定が必要
座標原点は仮定で自然に存在しないが理解には必要
物理学の自然はたわめられた自然ということ
それがそのまま自然ではない
ある自然状態を理解するには仮定が必要
座標原点は仮定で自然に存在しないが理解には必要
物理学の自然はたわめられた自然ということ
孤立系もまた仮定
天動説はそのように見えるとするのは正しいが、見えたものが自然そのままと理解するのが間違いということ
太陽中心もまた自然そのままではない
光速度一定の原理は座標原点、つまり静止、中心は存在しないと示す
つまり仮定は必要であり、それで理解されたある系での真理はそのまま自然ではない
天動説はそのように見えるとするのは正しいが、見えたものが自然そのままと理解するのが間違いということ
太陽中心もまた自然そのままではない
光速度一定の原理は座標原点、つまり静止、中心は存在しないと示す
つまり仮定は必要であり、それで理解されたある系での真理はそのまま自然ではない
>>356
目から鱗
目から鱗
運動を自然に存在しない座標原点、つまり静止で理解する
次元は自然には存在しないということ
自然はそのままでは理解できない
時間もまた自然をたわめて理解するから必要なだけで、自然には存在しない
次元は自然には存在しないということ
自然はそのままでは理解できない
時間もまた自然をたわめて理解するから必要なだけで、自然には存在しない
時間なんてない
時間なんて幻想
ってモーガン・フリーマンの番組でやってた
ただ、自分の頭では全然理解できなかった
だれか分かりやすく解説して
時間なんて幻想
ってモーガン・フリーマンの番組でやってた
ただ、自分の頭では全然理解できなかった
だれか分かりやすく解説して
いま、という瞬間は面白い。
いま、いま、いま、と指でおさえているうちにも、いま、は遠くに飛び去って、あたらしい「いま」が来ている。
太宰治「女生徒」
今は運動であり、それを静止である今としてで理解する
太宰治はそのことを指摘する
だから量で、次元として理解する
今=運動
静止で理解するから近似値、不確定性原理
理解された自然はたわめられた自然
いま、いま、いま、と指でおさえているうちにも、いま、は遠くに飛び去って、あたらしい「いま」が来ている。
太宰治「女生徒」
今は運動であり、それを静止である今としてで理解する
太宰治はそのことを指摘する
だから量で、次元として理解する
今=運動
静止で理解するから近似値、不確定性原理
理解された自然はたわめられた自然
天体観測には静止という仮定が必要
しかし自然に存在しない
同様に運動する対象の理解に時間は非常だが自然に存在しないということ
しかし自然に存在しない
同様に運動する対象の理解に時間は非常だが自然に存在しないということ
光速度一定の原理は静止が自然に存在しない、つまり自然の存在形態は運動であり無矛盾だと証明し、また自然理解が静止で為されるということを示している
座標原点の存在否定は自然が無限でかつ時間という次元の存在否定ということ
自然は運動するエネルギーの濃淡
差異ではあるが物理として同一、それを否定で理解する
自然は運動するエネルギーの濃淡
差異ではあるが物理として同一、それを否定で理解する
因みに宇宙背景放射に対しては天文学者が異論を出して、スムート博士は否定できないとコメントしている
火星を観測し、運河を発見したと発表した天文学者と同じ過ちの可能性があるということ
つまりビッグバンは未だ仮説
火星を観測し、運河を発見したと発表した天文学者と同じ過ちの可能性があるということ
つまりビッグバンは未だ仮説
わたしは光速度一定の原理から
ビッグバン仮説も時間が自然に存在することは否定する
何よりもエネルギー保存則はビッグバン仮説を否定する
自然は運動するエネルギーの濃淡
これらは次元で理解するが次元は存在しないことを示している
ビッグバン仮説も時間が自然に存在することは否定する
何よりもエネルギー保存則はビッグバン仮説を否定する
自然は運動するエネルギーの濃淡
これらは次元で理解するが次元は存在しないことを示している
この謎を解明したら反物質が見つかってしまって、
宇宙そのものが消滅して無になるニダ😰
宇宙そのものが消滅して無になるニダ😰
>>341
時間とは、想起と現在と予想のこと。
時間とは、想起と現在と予想のこと。
パンデミックは、テドロスとWHOとアメリカと中国のせいだ、責任を取ってテドロスよ、切腹せよ
金儲けテドロスよ、因果応報ぞ
金儲けテドロスよ、因果応報ぞ
>>370
飽きたというだけの感想には飽きた
飽きたというだけの感想には飽きた
>>36
∀ 西城秀樹
∀ 西城秀樹
俺たちは、時間がよどみなく、連続的に流れてるかさえも認識できないじゃん
物質にしても人間にしても刻々と変化している
その変化の進行を時間と言う単位で計っているだけでは
光速に近づく速度で移動するに連れ変化が緩くなる
そして光速になり時間が止まると言うことは変化が止まることか
その変化の進行を時間と言う単位で計っているだけでは
光速に近づく速度で移動するに連れ変化が緩くなる
そして光速になり時間が止まると言うことは変化が止まることか
さすがに逆行はできないけど、止めることは出来るよね。
信じられないかも知れないけど、証拠映像もたくさんある。昨夜も見た。
信じられないかも知れないけど、証拠映像もたくさんある。昨夜も見た。
ブラックホールとの境目で止まって見えるんだったっけ
時間と空間はいっしょになってて、時空
ん? 時空はあきらかに時空だよな 実在してる
時間がまぼろしなら時空はどう解釈するのか・・・
時間と空間はいっしょになってて、時空
ん? 時空はあきらかに時空だよな 実在してる
時間がまぼろしなら時空はどう解釈するのか・・・
>>376
信じるバカがいるのか。あれは撮影者が加速してるんだよ。
信じるバカがいるのか。あれは撮影者が加速してるんだよ。
観測(干渉)が発生しなけりゃ時間なんて無いんじゃないか?
実際には宇宙のあらゆるところで連鎖的に干渉が起きてるけど
実際には宇宙のあらゆるところで連鎖的に干渉が起きてるけど
>>378
ネタにネタ返しかw
ネタにネタ返しかw
頭より足の方が時間が僅かにゆっくり流れているので物は足のほうに落ちる
たった今5兆年程時間がとまっていたけどお前等気が付いた?
その間、神が誰を次ハゲにするか考えていたわ
その間、神が誰を次ハゲにするか考えていたわ
ある規則的な物理の運動量と
ある物理の運動量の比較
時間の正体は運動量かな
ある物理の運動量の比較
時間の正体は運動量かな
なぜ人にとって時間が流れていると感じられるような
状態の変化がこの世界には在るのか?
これこそが最大の謎でしょう。
人間の視点でエントロピーが増大する変化がある状態を遡れば
エントロピーが極小の状態にたどり着くことになるが、
なぜその様な状態が有ったのか、、
状態の変化がこの世界には在るのか?
これこそが最大の謎でしょう。
人間の視点でエントロピーが増大する変化がある状態を遡れば
エントロピーが極小の状態にたどり着くことになるが、
なぜその様な状態が有ったのか、、
http://youtu.be/6-vLYtZhFO4http://moonchildren.php.xdomain.jp/7-11Hikozou.html
相田延彦はセブンイレブン本部を明らかになめ腐ってるわな。
高卒の板前挫折がえらそうな口叩くな。挫折じゃない限りセブンイレブンやらんわな。
相田延彦はセブンイレブン本部を明らかになめ腐ってるわな。
高卒の板前挫折がえらそうな口叩くな。挫折じゃない限りセブンイレブンやらんわな。
きのうの晩飯がなんだったかわからんから、
時間は過去から未来とかじゃないと思う。
時間は過去から未来とかじゃないと思う。
>>392
それはボケただけだと思うの
それはボケただけだと思うの
この理解がしっくりする
>>483
物質は運動します。私はそれを否定していません。
ただそれだけと言っています。
物質の運動の経過を人間が「時間」と表現したという事です。「時間」とはそれ以上でもそれ以下でもなく、人間がそう認識しているだけという事です。
時間に沿って物質が動くのではなく、時間という概念は物質の動きを測るためのただの尺度です。
>>483
物質は運動します。私はそれを否定していません。
ただそれだけと言っています。
物質の運動の経過を人間が「時間」と表現したという事です。「時間」とはそれ以上でもそれ以下でもなく、人間がそう認識しているだけという事です。
時間に沿って物質が動くのではなく、時間という概念は物質の動きを測るためのただの尺度です。
空間の前後は存在するなんて言わないよねw
貴方の前はわたしの後ろなんてことがあり得る
時間もまた前後があることになる
一時は0時の後で二時の前
現在は過去でもあり、未来でもある
さてさてw
時間は自然認識に必要だが存在するわけではない
貴方の前はわたしの後ろなんてことがあり得る
時間もまた前後があることになる
一時は0時の後で二時の前
現在は過去でもあり、未来でもある
さてさてw
時間は自然認識に必要だが存在するわけではない
ワロタ
そもそもその「存在」「実在」て何よ?
理解せず使う厨ニワードじゃなかったら、
まず説明しよう。
自身の無知の領域を無定義ワードで誤魔
化してるだけと気が付いたらレス不要。
そもそもその「存在」「実在」て何よ?
理解せず使う厨ニワードじゃなかったら、
まず説明しよう。
自身の無知の領域を無定義ワードで誤魔
化してるだけと気が付いたらレス不要。
>>397
出たな、厨二病レッテル貼りで否定できると思う厨二病
カントって知ってる?
自然に理論は無い
で、どうしたら理解可能になるのか
認識論の初歩であり、目的
それがヒント
スピノザの規定理解もまた鍵
出たな、厨二病レッテル貼りで否定できると思う厨二病
カントって知ってる?
自然に理論は無い
で、どうしたら理解可能になるのか
認識論の初歩であり、目的
それがヒント
スピノザの規定理解もまた鍵
ヘーゲルの精神の現象学冒頭は明らかにカントを踏まえている
存在規定そのものが論じられている
存在規定そのものが論じられている
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙物理】空間はなぜ三次元なのか? 初期宇宙での「フラックス・チューブ理論」から考察 (159) - [39%] - 2017/12/30 15:45
- 【宇宙物理】宇宙が加速膨張してるのは地球の近くだけ? ハッブルバブル仮説を証明する研究が登場 (128) - [33%] - 2020/6/11 9:30
- 【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに★2 (217) - [32%] - 2018/1/12 19:45
- 【物理】時空は粒々からできているのか?米国で進むホログラフィック宇宙検証実験計画 (321) - [31%] - 2012/6/4 20:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について