のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,645人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】ダークマターの正体が原始ブラックホールである可能性を検証 - ハーバード・スミソニアン天体物理学センター[05/07]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

2 :

【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

3 :

あ、それね。あれだよ。物質になる前の情報のままだから何も見えないんだよ。

4 :

チャールズ・バカンティ2号だろ

5 :

ダークマターの反対はホワイトマター

6 :

“この”宇宙で探してもムダ。

7 :

ダークマターは存在しない。

ブラックホールも存在しない。

重力は光子を引きつけない。

8 :

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

9 :

>>1、ブラックホール自体なんなのかわかってるの?

じゃ、ブラックホールの正体がダークマターじゃんw

10 = 9 :

そうか、時がたつにつれブラックホールも劣化してススみたい散らばるんだw

11 :

ブラックホールから放出されてるのはダークマターだった

12 :

お前らみたいなバカには関係ない話だなw

13 :

ブラックホール原子だな
水素原子のフリして隠れているんだろ

14 :

ブラックホールが蒸発すると暗黒物質化すんの?

15 :

だあー熊だー。

16 :

決算の数字が合ってないないからいままで判ってる帳簿を洗いなおすみたいな話だなw

17 :

マタマタご冗談を

18 :

結局、ブラックホールなんじゃんw
それなら最初から素人が唱えてたけど
全力で屁理屈つけて否定してたのは何なの?

19 = 16 :

>>14
銀河辺縁の何もない空間にダークマターがあるとされてきた。
重力分布から推測されてきた結果のお話。

その銀河辺縁領域に、観測できていなかったブラックホールが
散在しているのではないか。だからそのブラックホールを複数
発見し観測もできれば、ダークマターとされてきた宇宙質量を
ある程度穴埋めすることができるのではないかと期待されている。

いろんな考え方があって然りだけど、基本的にいまはまだ、光を
持って星、しいては質量の分布を算出する方法が用いられてきた。
けど、銀河辺縁領域なら光が出てるエリアとは関係ない。

そこの観測を裏付けにして、原始の銀河構成期より前にできた
ブラックホール分布を算出してみようというアイデアだと思う。

20 = 16 :

>>18
原始ブラックホールという銀河、銀河団、超銀河団形成前のブラックホールというのは
観測事実にあった。それがどれだけの分布があるかって情報はいままであまりなかった。
だから、そこにフォーカスして観測し、新しい仮説をこれから導き出して行こうというお話。

21 :

>>6
この宇宙での存在を完全否定できない限り、
その考えは逃げの考え。

22 :

ブラックマターはマイルドブラックホールw

24 :

ライトアップのブリッジは

25 :

それだとそこら中に原始ブラックホールがあるってことになるだろ

26 :

重力波観測でデータが集まれば、重力波の発生頻度で原始ブラックホールの存在密度とかも決まってくるんじゃね?

27 :

んん~~~ 相互作用しないんで見えないし通り抜けるけど質量がある素粒子って結局ないの?
ここまで来てただのブラックホールでしたってあるのかなあ
ダークマターの粒子、今にも見つかりそうって言ってたのに

28 :

ダーティマターの正体がジャニーズ事務所のおしりホールである可能性

29 :

ブラックホールのその先にはダークマターがあんのか    わかりやすい

30 :

馬鹿は目に見えない物や自分の常識で理解できない物はすぐ否定する
電波も否定してたし、量子力学も否定していた
しかし通信が普通に出てくると黙ったし量子力学も量子理論を使った実物が出ると黙った
たまにまだ否定する馬鹿もいるが量子コンピュータが出回るようになると絶滅するだろう
ダークマターも同様の道をたどるだろう

31 = 27 :

計算では、ブラックホールや光らない惑星なんかじゃまったく足りないって聞いたがなあ
相互作用しない粒子が見つかって、超弦理論が一気に進化すると思ったのに

32 :

重力だけは異世界と相互作用するんだよ
宇宙時代になると何もない所でいきなり重力働くとこあるから分かるよ

33 :

正確には重力子な。
別次元と行き来できる。

34 = 16 :

>>32
異世界に重力波が届く可能性はある。
いまの一つの説だと、宇宙を分かつのはインフレーション空間で、
同源の空間がインフレーション期に複数の空間に分かれ、その
一つがこの世だという話。だから、インフレーション空間の中で、
ほんの少しインフレーションが遅い経路があれば、重力波のいく
ばくかでもよその宇宙に届いている可能性がある。

35 :

重力子なんて見つかってない

36 :

俺の脳味噌じゃ一万年かかっても実証出来ない世界だな…

37 :

つまり、原始ブラックホールがそこらじゅうにあるんですね?
ヤバイじゃん!

38 :

重力子が通りかかると原子崩壊が起こるからそれなりに設計した霧箱みたいので重力子を測定できるとかないんかな?

39 :

恒星が100個あるとその領域にはブラックホールも100個ぐらいある計算?
原始ブラックホールがあちこちにあるなら天体がブラックホールに衝突したときの爆発で夜空はかなり賑やかになると思うけど。

40 :

前世代の宇宙で作られたブラックホールなんじゃねーの?

41 :

オカルトすぎる

42 :

宇宙の半分以上はブラックホールとかだったら怖い

43 :

最近の宇宙科学は心理学ちゅう「答え」は何でも宜しい(即ち正解なし或は不明)って
云う学問?に似てきたにゃ。

44 :

宇宙起源は
ビックバン説はもはや破綻した
爆発前からブラックホールが存在していたから

45 :

おお、なるほど
そこにスタックしてるとするなら判りやすいよね
その先が虚空間でOKだよね
これで間違いないと思うな

46 :

大体、平均的な銀河の年齢を、百億歳とし
常に約二千億の、恒星が存在し 恒星の平均寿命を、五十億歳とすると
すでに相当数のブラックホールなり、中性子星等が存在してることになると思うんだが?
千億?二千億?

47 :

ダーク・マターの粒子は隠れた次元の中に入り込んでるから
見つからない

48 :

もしかしてブラックホールの正体がダークマターなんじゃないのかしら?

49 :

なにやら、おどろおどろしい話ですやんか・・・

50 :

ジョン・タイター


1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について