元スレ【物理】空気よりも軽い氷?! 極めて密度の低い氷「エアロアイス」を予測/岡山大
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>91
まずそう
102 :
安定って言っても雪の結晶のようなものでしょ
構造物として活用できるとは思えないなぁ
103 :
固さはどのくらいあるんだろ?
やわかくて何も載せられなかったら意味ないんだけど
104 :
宇宙空間ならありじゃね?
106 = 104 :
案外家の冷蔵庫で作った不透明な氷や、氷屋さんの作る大きな氷の芯の白い部分
丁寧に探せば局所的に形成されてたりしてな。
107 :
ウリの信用は空気より軽いニダ
108 :
雲の中は氷だらけだし
それらは実質的に空気より軽い
109 :
宇宙空間でしか存在不可な気がする。
110 :
>>100
念レス成功
111 :
別名、「雲」と言います。
はい。新しくも何ともないですね。(^ω^)
112 = 103 :
雲の場合は浮いてるんじゃなくて
一定の高度より下が消えて見えなくなってるだけなんだけどね
113 :
>>112
どう言う意味で「下半分は消えてる」と表現しているの?
114 :
科学の凍結をするといい、宇宙の平和のためである
115 = 103 :
>>113
気圧と気温の関係だよ
ちょうど雲になったり消えたりする境目の高度で風が波打てば
何本もの筋雲になったり、うろこ雲ができたり
116 :
そういえば、UFOがまさにこれと同じで、雲のような材質らしいです。
そのためレーダには写らない。軽いので、俊敏な動きが可能だ。
現実にこういう雲のような乗り物が生産できれば、人間もUFOに乗れるかもね。
117 :
溶けないの?
118 :
これ単純に水素を内包した氷を作っても似た状態が作れるんじゃないのか?
119 :
土星の環っかあたりには普通にありそう
120 :
>>116
レーダーに映るUFOも観測されてる。映るほうが多いようだが
121 :
めっちゃ冷たい霧だな
以上
122 = 113 :
>>115
微小な液滴になるか気体になるか、ってことかな、納得
123 :
これ水のクラスターとどう違うの?
124 :
エアロスミス
125 :
インターステラーはNGワードなの?
126 :
スケベ椅子
127 :
大学院生がこんな結果を出すとは凄いな。
128 :
水分子だけならこれでも安定な構造なのかもしれんが、こんなスカスカの構造じゃあ内部に空気分子
入り放題なんで空中に浮くことはないし、構造も空気分子の干渉でズタズタになるだろ
129 :
エアロ簾水と名付ける
131 :
とうとう空に浮かべるときが来たか
132 = 131 :
>>116
こじつけ厨乙w
133 :
雲はレーダーに映るんだからこじつけにもなってない ただのバカ
134 :
それは君、エアロスミスやないか
135 :
ふわっと溶けるアイスか
胸熱
136 :
雲そのものじゃん
137 :
構造的には空気分子入り込んじゃうのか
でも表面コーティングすれば骨格として利用できるかも
138 :
エアロアイスの商品、乗り物が完成すれば、ホリエモンさんのロケット事業も
挫折するかもしれんね。問題はコストでしょうけど、まあしかし時代遅れになるでしょう。
139 :
>>137
圧力で潰れる
140 :
>>138
ホリエモンは別に好きでもないが 空気より軽けりゃ宇宙へ行ける
その程度の認識の奴に批判されるのも難儀なもんだな
141 :
どうしてこれを構造体として活用できると思う人がいるのか理解に苦しむ
142 :
>>138
有り得ないくらいおめでたい脳みそしてるなw
143 :
>>40
あたまおかしい
144 :
綿菓子たまに食いたくなる
145 :
練乳かけて食いたい
146 :
水素やろこれ
148 = 146 :
>>147
ふわふわかき氷か
149 :
低温低圧相だろ
150 :
「ふわふわの泉」
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される [すらいむ★] (122) - [32%] - 2021/4/10 15:00
- 【物理学】グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明 (151) - [30%] - 2018/8/25 17:45
- 【物理】ヒッグス氏「南部氏、ひらめきくれた」 ノーベル賞受賞式前に会見 (322) - [29%] - 2014/2/2 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について