のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,547人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】欧州、「未知の粒子」発見に最大加速器強化へ、宇宙の謎に迫る[05/11]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 10:23:13.79 ID:AEAySkmR.net (+30,+29,-29)
エントロピック重力の検証まだまだこれからだろうけど、仮に正しかった場合重力子は存在するのだろうか
102 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 11:54:34.55 ID:S+tf37ey.net (+30,+30,-215)
場の量子論と重力の量子化は相性が悪い。もしヴァーリンデの言うように、世界が弾性体みた
いなもので歪んだところは温度Tを持ち、ウンル
ー効果を通じて加速度を持ち、歪んだ部分の体
積エネルギーがホログラフィー原理を通じてそ
の周囲の球面状の熱エネルギーとみなせれば重
力効果が自然に出てくる。素粒子はエネルギー
だから、素粒子が集まった物質は歪んだ部分み
たいなもので重力が発生する。だから重力は基
本的な力じゃないので重力の量子化はもうやめ
て、場の量子論とエントロピック重力だけで自
然界は記述できる!、こっちでやろうみたいな
話に見えるんだがぁ・・・
103 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 12:03:11.32 ID:pSV4RgCw.net (+19,+29,-3)
重力子は無いに賭けるね
104 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 14:18:16.86 ID:n96Ouvc5.net (+24,+29,-30)
この無駄遣いマシンまだやんのかよ
いよいよ欧州の科学も行き詰まりだな
105 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 14:35:54.27 ID:7ZceVbfn.net (+24,+29,-29)
基地外を利用してテロを起こしている、自作自演 サンへドリン
フリ-メ-ソンとイルミナティについて」 レジャンバルド神父の証言(要約)
不可触民と金の奴隷どもよ覚醒せよ
106 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 16:01:22.19 ID:GwIoMzpj.net (+34,+30,-92)
余剰次元ないことにすると、特異点のブラックホールは本当の点でなければ
体積も面積もサイズもないそれが大きいブラックホールとか小さいブラックホールという
体積説明ができなくなる、当然重力波もサイズがない天体がぶつかってという説明は
困難になる。
107 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 16:11:13.98 ID:LJi5W/ff.net (+30,+30,-102)
たしかに素粒子加速器はコストが極限までやってきた。そこで別方式が検討されて
るぜ。プラズマ中に短パルスレーザや高エネルギービームをぶち込んで粒子を加速
するプラズマウエークフィールド加速によれば、数10㎞の加速ラインが机の上の
サイズでできちゃうすげえ奴だ。するとどうなるかっていうと、大学の実験室で
毎日ヒッグス粒子を生成させるみたいな。おお。こんな風になったら別のいろんな
ことが起こりそうだが。
108 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 16:15:38.14 ID:wBonBzY8.net (+29,+29,-13)
>>106
特異点じゃない説があるからな
109 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 17:11:40.08 ID:+se9IeLi.net (+24,+29,-25)
光の速度は一定。空間は伸び縮みする。
では、時間は?
110 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 17:43:25.44 ID:HhGQKB3W.net (+29,+29,-20)
時間も同じように伸び縮みする。
衛星からのGPS機能がそれ。
111 : 名無しのひみつ - 2017/05/14(日) 20:45:08.79 ID:1pkqjy8Ms (+34,+29,-40)
>>71
でもその放射で失う微量の質量より周囲から供給される質量が大きかったら
BHは成長するだろう?
地上でもしマイクロBHが発生したら、
地球全体が食われ、月も吸収されるまで成長するのはまちがいないだろう。
112 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 22:03:47.59 ID:bme7bgtj.net (+34,+29,-29)
>>101
フェルミオンやボソンが何を意味してるかをわかれば、
それが“存在する”ということの問いかけの意味がわかるようになる
113 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/14(日) 22:14:43.91 ID:6nnMf5GM.net (+30,+29,-22)
http://mhotta.hatenablog.com/entry/2016/12/25/092822
堀田の解説読む限り、現段階でエントロピック重力を持ち上げて騒ぐ理由は無いな。
114 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/15(月) 02:01:58.56 ID:+3SAuvRN.net (+31,+29,-67)
>>37
>理論物理系の研究ポストの大半を占領してきた

「物理」の「理論」の中で素粒子物理の研究者はかなり少ないと思うんだが。
ソースは国立大の教官構成とか日本物理学会の予稿集とか
115 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 00:39:26.94 ID:IQowWjiI.net (+34,+30,-60)
>>113
一つの観測と整合して最初の試験にパスしたというだけでも大したもんだな
ダークマターがどうしようもない状態であるであることをみてもね
20世紀の前期量子論の段階にあると評価してるんだから大変な高評価だよ
117 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 01:41:39.07 ID:qS0H8tOY.net (+19,+29,-5)
これ以上の発見ってあるのかね?
118 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 07:04:54.24 ID:+xuhYzgd.net (+25,+30,-46)
負の質量体の荷電粒子が普通の質量体と電磁結合していたら面白いのに。
まぁγ線衝突でも出てきそうではあるが。
119 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 08:13:05.43 ID:Syh1Y/fb.net (+29,+29,-2)
>>19
ヘイグスや!

まあモジってるだけだろうけど
120 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 08:28:52.68 ID:ihyJ2W/V.net (+24,+29,-16)
ヨーロッパの崩壊のほうが早いと思う。
無駄な研究で経済もEUも消えてなくなるような。
121 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 08:29:07.39 ID:j7uxMyk4.net (+19,+29,-3)
空間がなにか理解できない
122 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 09:17:59.80 ID:ExLrwjaA.net (+29,+29,-29)
シミュレータの中で与えられたパラメタだよ
123 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 13:17:15.50 ID:Pcjf2po2.net (+24,+29,-27)
最終的に宇宙の謎が解けるというのは
結局どういうことなの?
それによって我々の何かが変わるの?
幸せになれるの?
124 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 14:27:23.25 ID:ExLrwjaA.net (+24,+29,-19)
まず幸せの定義を明確化だな
125 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 19:13:48.84 ID:5UlY7c/l.net (-25,+29,-48)
13歳天才物理少年「CERNがパラレルワールドを破壊中。宇宙が滅亡する」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1494916037/
126 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 21:48:24.13 ID:mxKcC4db.net (+14,+29,-1)
破壊魔貞光かよ
127 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/16(火) 23:34:48.16 ID:XCKAnBMO.net (+24,+29,-60)
LHCでの次の新粒子発見はヒッグス粒子の起源
にせまり、現在の標準理論を超えるモデル構築
につながるんじゃない。人類が到達した最高峰
の知識であることは間違いない
129 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/17(水) 20:31:56.62 ID:FEQvHodq.net (+13,+28,-1)
みちのつぶこ、
130 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/18(木) 11:26:01.79 ID:3j0NaMBG.net (+29,+29,-19)
>>24
芸能ニュース板と住人の質が変わらなくなってきたな
131 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/18(木) 20:00:55.76 ID:fJVUcspZ.net (+24,+29,-29)
ほぼ光速に近い粒子を発射できるなら強力な兵器になるな
北海道ぐるっと回って撃ち出す加速器作ってみよう
132 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/18(木) 22:58:50.95 ID:3YTUZgfZ.net (+12,+27,+0)
未知子の光子
133 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 01:02:15.25 ID:4EXvk72k.net (+30,+29,-35)
だから反物質製造工場ができるのよ。どうやって保存するかは知らんが。
磁場か何かで大量に保存できたら,究極の兵器だな。
134 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 03:19:35.07 ID:Cj8Yg17/.net (+38,+30,-5)
>>133
超音波で浮かせればええやん
135 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 04:52:51.34 ID:6lIdXSx0.net (+34,+30,-66)
>>134
超音波を伝搬する媒体に触れて対消滅するんですが
真空中も伝搬できる方法じゃないと
136 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 05:34:38.87 ID:Cj8Yg17/.net (+28,+28,-14)
>>135
じゃあ重力波で
137 : 名無しのひみつ - 2017/05/19(金) 07:31:21.79 ID:xYH1dsNdQ (+24,+29,-67)
光速に近い速度でリング状に粒子を加速する技術、
逆方向に回転する2つの粒子を加速制御する技術、
光速に近い速度2つの粒子を衝突させる技術、
どれをとってもものすごい技術水準だな。
138 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 12:35:58.40 ID:t5FnxNdy.net (+29,+29,-27)
重力波で空間を伸び縮みさせても物質間の距離は変わらないんだよなぁ
139 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 12:42:28.41 ID:8NmlWaVl.net (+35,+29,-37)
宇宙は膨張してるというし
そのせいで遠くの銀河とはどんどん距離が空いてるらしいが
原子内の陽子と電子の距離とか
中のクオーク同士の距離なんかは延びてないのかな
140 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 16:46:03.32 ID:t5FnxNdy.net (+45,+30,-94)
>>139
単位空間あたり1%の伸びでも、100個連なれば、単位空間の100%分空間が広がったことになる
空間は極々僅かしか伸びてないが、宇宙が広大過ぎるが故に、僅かな伸びが積み重なって物質間にはたらく重力を越える(端に行くほど変化量が増える)
人間が想像しうる程度のスケールでは、空間の膨張率より、重力や電磁気力の方が大きく、空間の膨張はほぼ無視できる
141 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 18:09:10.55 ID:8NmlWaVl.net (+40,+29,-29)
>>140
人間の想像しうるスケールのくだりは要らないと思うが
つまり今のところ延びてないわけね
142 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 19:19:20.98 ID:fFYsgWu2.net (+12,+27,-1)
未知子さん
143 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 19:20:30.06 ID:oTeCt+Z5.net (+30,+29,-2)
>>141
観測できない程度に小さいだけだよ。
144 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 19:42:25.30 ID:s8XkDo1M.net (+24,+29,-39)
結局素粒子未満の構造は想像におまかせなんだよなぁ
まぁ未知があるかぎり偶然や確率、可能性といったお化けは存在し続けるからこの種にとってはいいんだろうけど
145 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 20:58:08.32 ID:0Werhzm/.net (+25,+30,-97)
普通の物質は引力で引き合うが、普通の物質と反物質間に引力が働くか、あるいは反発(反重力)が働くのか、実はまだよく分かってない。もし反重力だったら、宇宙物理学はたまげたことになる。
146 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/19(金) 21:14:03.07 ID:88i833GV.net (+19,+29,-14)
反重力はあると思ってるが
148 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/20(土) 09:15:39.55 ID:x3mhsMfY.net (+27,+22,-126)
>反重力

慣性質量 重力質量:++、+-、-+、--

\他  ++   +-   -+   --
自\
++  集合 離反 追走 逃走
+-  離反 集合 逃走 追走
-+  逃走 追走 離反 集合
--  追走 逃走 集合 離反

質量絶対値の大小
 追走側>逃走側 徐々に遠くなる
 追走側=逃走側 永遠に加速し続ける 
 追走側<逃走側 徐々に近くなってぶつかる
149 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/20(土) 11:25:16.56 ID:cvOeMVwy.net (+30,+30,-96)
加速器で反電子と反陽子作ってくっつけて反水素を作って、冷却して液体反水素にして真空に保存しとくと地球から離れてくってことか
150 : 名無しのひみつ@ - 2017/05/20(土) 13:04:19.11 ID:x3mhsMfY.net (+40,+30,-71)
慣性質量と重力質量が両方とも負の粒子を微量生成できたとしたら
それは地上で浮かない。落ちる。

重力質量が負だから地表から浮く向きの力を受けるが
慣性質量が負だから浮力に対して逆向きに加速されて落ちる

地表で浮くためには、一方が負、他方が正でなければならない
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について