のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,296人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【天体物理学】謎の物質「ダークマター」はブラックホールが構成? 重力波の原因も解明か

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 08:18:32.56 ID:QgFh5k5A.net (+30,+30,-147)
ダークマターはヒッグス粒子だったりして
ヒッグス粒子にも質量があり
ヒッグス粒子は均一に分布しているため
ヒッグス粒子より軽い粒子は見かけ上
質量がない様に振る舞う。
故に質量がある物もヒッグス粒子の質量分密度が粗に見え軽く見えている。
と妄想…
152 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 08:33:34.21 ID:qbV0C/jA.net (+29,+29,-48)
ブラックホールに入ると物質は消えるのではなく、エネルギーと少々の素粒子に分解される
153 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 14:46:39.33 ID:QgGMGDXO.net (+33,+29,-1)
>>152
分解というか微分みたいな感じじゃ
154 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 19:25:36.59 ID:Kd0dAdUN.net (+29,+29,-4)
>>153
自分の言ってること理解してる?
155 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 22:11:31.42 ID:8OtspE3H.net (+19,+29,-3)
ま、正体はブラックホールだろうね。
156 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 22:56:51.34 ID:xsAHIqSv.net (+27,+29,-42)
ダークマターって我々の3次元空間以外の空間にあるエネルギーが
我々の次元に現れた時のエネルギーや重さのことじゃないの?
157 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/28(火) 23:28:45.93 ID:xsAHIqSv.net (+41,+30,-143)
エネルギーの波の山が我々の次元と別の次元になり我々の次元でみると
エネルギーの谷が見えてるのを無と認識してるんじゃないの?
真空中の量子揺らぎの生成と消滅は
ブラックホールは狭い範囲にエネルギーの波が集まり
波の合成が起こってダークマターとして観測されたり
ブラックホールの蒸発になったりするんじゃないの?
158 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/29(水) 00:01:03.37 ID:pjOGZK/D.net (+22,+27,+0)
>>157
谷じゃなくて腹か
159 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/29(水) 13:48:47.01 ID:JaVdp3Zp.net (+30,+29,-17)
>>157
それを我々の宇宙から確かめる方法が出来たなら発表してくれ。
それがない議論には何の意味もない
160 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/04(月) 04:15:19.96 ID:Gr9o1DJF.net (+24,+29,-16)
ダークマターは間接的に観測されてるがな
161 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/04(月) 18:37:24.76 ID:zcVAH1er.net (+20,+29,-16)
お前らが妄想を書き込むたびにバカがバカになる
162 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/05(火) 12:02:53.27 ID:8g/sHV5n.net (+19,+29,-28)
ほとんど禅問答の世界と化してきた
163 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/05(火) 19:21:38.95 ID:ZoVyvG9O.net (+74,+29,-77)
ダークマター これがグラビティ効果ではないか?
膜超弦子には重力に等化する触手があると予想した。

膜超弦子による等価重力を図解した例
/nox/remoteimages/52/6a/af24702e1249174a5f37b41da47a.gif
/nox/remoteimages/54/e0/5f027f3aa84da79f2dafd96dc8e5.jpeg
164 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/06(水) 18:45:47.47 ID:tu3ymPzN.net (+29,+29,-19)
超弦理論による重力表現の等価的実験 
http://www.youtube.com/watch?v=tAxkicXQ2t0
http://www.youtube.com/watch?v=BHlqn66PvUE
166 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/17(日) 18:59:42.88 ID:l2w4Y209.net (+65,+30,+0)
/nox/remoteimages/ce/66/5b1a6b5e4d88968a27beb2b28e0a.jpeg
167 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 11:31:47.39 ID:xjL8XdQ+.net (+32,+29,-35)
これらの実験では電磁力を用いず
振動で方向性のある力が導かれる

超弦理論による重力表現の等価的実験 
http://www.youtube.com/watch?v=tAxkicXQ2t0http://www.youtube.com/watch?v=BHlqn66PvUE
168 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 11:32:55.01 ID:xjL8XdQ+.net (+27,+29,-51)
振動で方向性のある力・・・超弦理論では超弦子振動にあたる
169 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 11:56:37.97 ID:JXPECHpk.net (+24,+29,-38)
科学関連、宇宙関連の記事は誤訳のオンパレードだからムーの記事と同じレベルで信用してない
170 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 12:05:29.56 ID:v2M0/QYv.net (+28,+29,-14)
>>6
元記事を読んだら、宇宙誕生1秒までにできたブラックホールを原始ブラックホールというらしい
171 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 16:18:19.13 ID:ybLjeUtJ.net (+19,+29,-2)
ウララ~宇宙の風に乗る~
172 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 17:37:15.08 ID:rqGiGgYB.net (+24,+29,-14)
 
 
 
 なにぃいいい
 
 俺たちは既にブラックホールの中で生活してたのか・・・・(驚愕)
 
 その発想はなかった
 
 
 
 
173 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 18:05:24.67 ID:pssgHSDb.net (+19,+29,-1)
四次元以上のなにかだよ
174 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 18:07:18.02 ID:luf3gfhG.net (+25,+30,-45)
なになに、ビッグバンは超超巨大なブラックホールの蓋を
誰かが開けちゃったんだ。開けた人宇宙の果てに飛ばされちゃった。
175 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 18:29:45.57 ID:mAoEsVyR.net (+30,+30,-93)
現在の宇宙は宇宙より大きなブラックホールに飲み込まれる中途で
何かしらかの不安定性から収縮途中ではじけちゃっただけ。それがビッグバン。
しかし,巨視的なトレンドではやはりブラックホールに呑み込まれていくので
収縮に向かうってこと。
176 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/19(火) 18:39:56.23 ID:NXhSwEYU.net (+24,+29,-17)
ありきたりな妄想だなもうちょっと捻れ
177 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/21(木) 21:46:29.04 ID:1MHmxDSb.net (+29,+29,-56)
ブラックホールが他の物を吸収するとき半分は放出して半分を内部に取り込むのに
ブラックホールがブラックホールを飲み込むとき、片方のブラックホールの
半分がなぜに放出されないと思うの?
178 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/22(金) 11:25:27.58 ID:2bvSJx04.net (+28,+30,-30)
>>177
一行目は降着円盤による質量-エネルギー転換を言ってんの?
半分も放出しないが、どっちにしろ書いてること滅茶苦茶だな。
179 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/22(金) 15:18:38.97 ID:Iv6k02JY.net (+34,+29,-17)
ダークマターは物質じゃないよ
空間そのものさ
180 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/22(金) 18:39:35.54 ID:RREQCFSh.net (+28,+29,-30)
>>179
空間の歪みそのものが重力だからお前が言ってることは重力定数が実はもっと
大きいと言っているのと等しいな。
182 : 【宇宙】ダークマ - 2016/07/22(金) 20:50:17.10 ID:UYTInwTN.net (+30,+30,-282)
.

http://gizmodo.com/mysterious-dark-matter-remains-maddeningly-elusive-1783972555
2016年7月22日

捉えどころの無いダークマターの検出報告は、21日のイギリス・シェフィールドの国際会議で、
今迄とは別の打撃を受けました。

大型地下キセノン実験(LUX)の科学者チームは、ダークマターの実験結果を発表した。
その最終的な実行のために4倍の実験感度を高めたにもかかわらず、彼らの最新の分析は、
暗黒物質粒子に関して、2014~16年の観測実験で「暗黒物質は検出されなかった」と発表した。

私たちは過去3年間、複数の新しい結果で世界をリードする感度を提供するような実験を構築したと、
ブラウン大学のリック・ガイツキル、LUXの共同スポークスマンは、 その結果を語りました 。
私たちは、暗黒物質に我々の実験に表示するためにあらゆる機会を与えたが、それが無いことを選びました。

.
184 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/23(土) 00:02:18.42 ID:wRmIWtVg.net (+14,+29,+0)
ダークおまた
185 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/23(土) 02:03:12.56 ID:3FJyZfM4.net (+24,+29,-9)
俺らの存在がどれだけちっこいねやいう話やねやな~
186 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/23(土) 17:46:48.35 ID:WYzDg1yt.net (+30,+30,-68)
宇宙のブラックボックス
プログラミングのミスによって使われることのないコード
GOTO文の使いすぎ?
誰も知らないところで無限ループしているのかもしれない
所詮宇宙なんて非実在の仮在証明
無限の広さに見える四畳半の仮屋住まいだかんね
187 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/23(土) 17:57:15.61 ID:LYfPIWgp.net (+28,+28,-12)
インチキ天体物理学 よく見なさい
【https://www.youtube.com/watch?v=prZPhlED070】

【https://www.youtube.com/watch?v=dgdwiViAw3w】
188 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/23(土) 19:51:33.47 ID:be7nK2M6.net (+24,+29,-32)
ダークマターありきの前提を一端捨てないと解明できない気がする
189 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/24(日) 00:20:07.66 ID:y/3ZkUet.net (+29,+29,-13)
>>179
ふるまいと他データから分布推測図まで出来てるのに何言ってんだかよ
190 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/27(水) 09:33:58.42 ID:naOKy9me.net (+19,+29,-16)
ダークマターは死後の世界
霊魂だよ
191 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/04(木) 21:45:08.14 ID:0RmzsAxp.net (+30,+30,-132)
そんな風に宇宙を解釈するから物理学のみならず
量子力学の初歩も勘違いしてしまう
まず空間の定義からやり直しだな
ミンコフスキー空間やローレンツ変換を洗い直せよ
デカ長
本ボシはここにはいないぜ
彼方の銀河系でここと同じ粒子で存在しているぜ
粒子の二重性だよ
時空警察より伝言
192 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/04(木) 23:01:01.26 ID:nmy3GMV+.net (+14,+29,-3)
あー、はろはろ
193 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/11(木) 06:36:13.78 ID:Kn5XVBmw.net (+24,+29,-15)
小学生の自由研究以下の理解しかないスレだな
194 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/30(火) 10:30:29.22 ID:kB4edrbD.net (+24,+29,-26)
ダークマターはダークエネルギーの一形態
195 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/30(火) 10:53:47.94 ID:RnDMZT2Q.net (+19,+29,-1)
よくある言ってみただけ系の研究
196 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/30(火) 11:06:32.19 ID:VWRCYT+A.net (+25,+30,-115)
宇宙も生物的な成り立ち・発想なんじゃないかな

精子と卵子が出会って受精して、細胞分裂を繰り返し胚となって
我々は一つの細胞内に生きている

なので、宇宙は複数存在もするし、当然最後も迎える

ダークマターは栄養、卵で言ったら白身
ビッグバンは受精した瞬間

これがしっくりするわ
197 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/31(水) 06:37:53.44 ID:JRyDYOVU.net (+19,+29,-2)
プラズマだっての、いい加減にしろ
198 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/31(水) 17:18:20.52 ID:gKUoD74r.net (+33,+30,-139)
現在の物理学では宇宙は10次元だか11次元だとかで、ホーキング博士のブラックホールのパラドックスはこの多次元理論で解決した。
ということはダークマターも我々が知覚できる4次元以外の次元が関係していると考えるのが自然と思うがどうだろうか。
まあ素人考えなので物理学専攻の方に聞いてみたいな。
199 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/31(水) 19:21:44.90 ID:wG/isbC0.net (+24,+29,-1)
>>198
全く正しいところがない
200 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/31(水) 21:10:55.72 ID:sQmNhBNG.net (+27,+29,-44)
暗黒物質の実験はいいかげん、弱い力から強い力に方向転換すべき時期がきているだろう。

暗黒物質が暗黒原子をなすまではいかないか。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について