のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,422,865人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙物理】暗黒物質(ダークマター) これまで考えられていたより分布密度にむらが少ない/ESOなど

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★@\( - 2016/12/12(月) 00:07:18.10 ID:CAP_USER.net (+125,-30,+0)
ダークマター、従来説より「むらが少ない」 研究

【12月7日 AFP】宇宙の4分の1を構成すると考えられている正体不明の「暗黒物質(ダークマター)」は、これまで考えられていたより分布密度にむらが少ないとの研究論文が7日、発表された。
物理学の定説の一部を揺るがす可能性のある結果だという。

この発見は、これまでに得られている、宇宙の誕生と成長に関するわずかな知見に疑問を投げかける可能性があると、天文学者らは指摘している。
 
論文の共同執筆者で、オランダ・ライデン天文台(Leiden Observatory)のコンラト・クイケン(Konrad Kuijken)氏と研究チームは、南米チリにある欧州南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を用いて、遠方の銀河約1500万個の光を調べた。
その結果、欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡プランク(Planck)がこれまでに示していたよりも、ダークマターが「塊の状態にない」ことがわかった。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2016年12月08日 10:25 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3110624

▽関連リンク
eso1642 ? Science Release
Dark Matter May be Smoother than Expected
Careful study of large area of sky imaged by VST reveals intriguing result
7 December 2016
http://www.eso.org/public/news/eso1642/
2 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:09:19.93 ID:IAns/AEB.net (+29,+29,-26)
正体不明の謎の物質が何故、一様とか均一とか言えるのか?
見たんか?
3 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:21:59.44 ID:1SqevJ4k.net (+19,+29,-13)
村が少なくて町が多いとな。
4 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:28:30.87 ID:ZCfTbYhi.net (+24,+29,-28)
ダークマター「おまいら人間が触知できる能力がないだけだ。俺たちゃ普通にいるべさ(なぜか埼玉なまり)。」
5 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:33:37.46 ID:scOV5QpW.net (+35,+29,-16)
質量を持ちながら固まらないってのは不思議だ。
6 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:34:55.25 ID:62DArcNT.net (+24,+29,-13)
UFOがエイリアンクラフトだ迄、読んだw
7 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:39:49.19 ID:zRwO2CL6.net (+29,+29,-46)
「空間にダークマターがある」、

というよりは、

「ダークマターがあるから空間として認識できる」、

ということではないか?
 
8 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:47:16.33 ID:bF7uaAcp.net (+28,+29,+0)
>>7
凄いな君は
9 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:49:33.51 ID:v2xI3jVo.net (+24,+29,-30)
 
 それこそ一般相対論の重力レンズ効果で、曲がるかどうかを
 調べるんだよ。 
 
10 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 00:59:59.61 ID:tsjuib9U.net (+24,+29,-17)
俺は若干左曲がり、左腿の辺りにダークマターがあるに違いない
11 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:02:53.41 ID:0xZkvjTU.net (+34,+29,-20)
こんな無意味な自分の好きな事をやって生活出来てるんだろ?こいつら。
12 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:05:40.37 ID:bF7uaAcp.net (+34,+30,-74)
ぼかぁねぇ
半重力がないと天体同士くっついてしまうと考えてるんだ
なら半重力とは何か
地球上で既に動くということ自体が反重力であり
遠心力とは回転する物体に相反する反重力だとぼかぁ考えてるのね
13 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:06:49.98 ID:bF7uaAcp.net (+29,+29,-14)
>>12
ああ・・変換ミスね反重力
14 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:14:15.12 ID:4PmNYlrK.net (+24,+29,-64)
ダークマターは反物質じゃないかという話もあったな。
何か、最近証拠らしいものが得られたとか?
15 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:15:02.18 ID:RL/c01rI.net (+12,+22,+0)
計測すらできないのに
16 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:17:00.14 ID:scOV5QpW.net (+34,+29,-46)
ダークマターは、数年以内に正体が判りそうだな。
ダークエネルギーのほうは手こずるだろう。
17 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:49:39.88 ID:bF7uaAcp.net (+35,+30,-214)
最後にもう一発書くね
遠心力はその比重に大した反重力と書いたわけで
当然地面に対して縦回転させると接地してるもんで走り出すよね
それが超高速に動けば地球の重力に対して飛び越える即ち慣性ではなく地球の重力から飛び出すんだよ
だが速度が止まれば落ちる言うなら両軸を固定し空中で静止して縦回転させても落ちるみたいな事だよ
静止した状態での縦横回転では地球の重力に負けてただ落ちるわけだ
いわゆる直線的高速移中でも無変化速度に対しては重力変化を生じないエネルギー保存の法則だと俺は考えてる
18 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:56:50.97 ID:qvxe99do.net (+29,+29,-26)
>>16
ダークマターの正体によってはダークエネルギーの存在は必要なくなる
19 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 01:59:29.01 ID:bF7uaAcp.net (+40,+30,-66)
電子は回転してるが故存在するが衝突しないと何も発生しない
伝達と言うやつだ
動くとは衝突により変化を生じさせる事であると俺は言いたい
変な話言葉もそうだけど自己完結では物体としてそこにはあるのだが何も生まれないし何も生じない
以上
20 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 02:02:42.82 ID:bF7uaAcp.net (+35,+29,-14)
>>19
ああ・・動きを感知するってことはその物体ではなく他の物質の変化を確認するしかないからね
21 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 02:07:15.98 ID:N5729xAR.net (-19,+30,-145)
一生涯宇宙の果てなんて、くだらねえこと調べて金が貰えるんならいい商売だ
な。そんなもの調べてどうすんだよ。なんかの役に立つのかなあ。まあやがて
はなんかの役に立つのかもしれないが、べつに現時点で夢中になって調べるこ
ともないだろうが。まあやってる人は楽しいだろうけどな。趣味が金になるよ
うなもんだろうから。ダークマターなんか調べるのなら、黒い股でも探求した
ほうが気が利いてると思うけどな。長生きするよ。
22 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 02:33:06.76 ID:QlUBWWwh.net (+28,+29,-2)
>>21
なんでお前生きてんの?
役に立たないのに。
23 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 03:02:19.42 ID:RIsfTjGX.net (+0,+30,-73)
>>21
こういうコンビニバイトの底辺中年は、中間搾取業でほぼ無労働の世の中の3割を占めるクズども、自分のすぐ上に大量にいる搾取クズどもには怖くて物が言えません
んな明後日な方向を叩いている池沼脳だからこそおまえはそういう立場に置かれているのだ、低生産クズには世の中に物言う権利が元々ないのだということには当然生涯気づけません
24 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 04:50:50.80 ID:KdUa+Pg2.net (+24,+29,-34)
底辺からも意外に答えが出る時もあるから
一概にも悪く言えなかったりする
25 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 05:12:55.23 ID:LCZc9ypm.net (+24,+29,-19)
アイスクリームになめらかな口どけが加わった
その隠し味はダークマター
26 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 06:20:39.26 ID:SXNj4UcG.net (+14,+29,+0)
惰悪魔羅参上
27 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 06:34:37.58 ID:P7uKv52H.net (+24,+29,-16)
素粒子のスピンに僅かなムラがあるのがダーク何とかとか呼ばれているものの正体、だからダークを探しても見つからない
28 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 06:49:41.69 ID:tjxV1BVR.net (+19,+29,-1)
でも地球のまわりにはありません
29 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 07:04:13.35 ID:YuJE0Rch.net (+19,+29,-3)
異世界から重力だけ作用してる
31 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 07:31:59.37 ID:38gTD+Tt.net (+24,+29,-9)
素粒子に臭いがあって
臭いのダークマターで距離感保ってたりとかな?
32 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 07:44:35.17 ID:1qfXQhsg.net (+24,+29,-3)
ちょっと焦がすと美味しいよな
ダークバター
33 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 07:50:19.18 ID:xcXsjnzX.net (+19,+29,+1)
ムラムラしてないのね
34 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 07:56:02.09 ID:fMfO8uLq.net (+39,+29,-13)
めっちゃ厨二臭い名前だよな暗黒物質
35 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 08:01:08.00 ID:RhMr7a0B.net (+19,+29,+0)
村が少ないなら町が多いのか
36 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 08:09:13.03 ID:ToLoOBOd.net (+28,+30,-43)
>>34
光学的に見えないね→めっちゃ暗い物質だね→英語で言うとダークだね
っつー割りと単純な流れでの名付けなので
「暗黒」や「ダーク」に中二を感じてしまう我々のオタ文化が悪い
37 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 08:14:06.19 ID:X9j4LlVS.net (+29,+29,-2)
>>34
名前の付け方にはいろんな意見があると思うよ
38 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 08:16:33.40 ID:fMfO8uLq.net (+24,+29,-17)
なんたら暗黒卿の必殺技みたいな感じ
39 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 09:58:22.31 ID:XTxssEFa.net (+24,+29,-16)
天文学者は、宇宙の空気が見えるのか?
41 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 10:13:59.58 ID:6EDI8r/C.net (+24,+29,-16)
初めてダークマターの名前を聞いたのはビックリマンだったな
42 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 13:55:21.46 ID:8MKczHCL.net (+25,+30,-42)
プランクは背景放射だから誕生して38万年後の宇宙を観測している
>>1の観測は銀河だからそれより明らかに未来を見ているし異なってくるのは当然じゃないのか?
43 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 22:22:35.75 ID:QgRKlFT7.net (+14,+26,-1)
リサランドールたんに期待
44 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/12(月) 23:51:34.55 ID:ojB66RTK.net (+29,+29,-20)
原子核と電子軌道の間の空間に有ると、何度言えばいいのか。
45 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 00:19:21.87 ID:nC+nA4bh.net (+33,+30,-49)
>>11
マジレスするのもアレだが、「好きな事をやって」生活するのは簡単じゃないぞ。

小説家や歌手やスポーツ選手と一緒だ。
なりたいやつはいっぱいいるが、それで食っていけるのは一握り。
46 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 04:36:05.51 ID:uK5HBg35.net (+30,+30,-109)
ダークマターは空間の濃淡
ダークマターが無いと銀河や星は生まれなかった
地球の地表も高低差があるから多様な生命が生まれた
地形が地殻変動や隕石で出来たようにダークマターも宇宙の外から影響を受けて出来ている
地球の研究や宇宙の研究をやる人は必要
47 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 10:23:45.38 ID:5ehjHaCd.net (+24,+29,-84)
ダークマターがいかにもあるように話してるけどダークマター自体、まだあるか
どうか確認できてないから、そもそも確認できないから「ダーク」マターって
言ってるわけで。
48 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 10:31:26.83 ID:JJAAbATd.net (+13,+28,+1)
ダーク多磨ー
49 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 10:32:49.21 ID:84cPtuLm.net (+24,+29,-24)
ダークマターありがとうーお礼にー歌いましょうーららららーらーらーらーらー♪ ('ω`)
50 : 名無しのひみつ@ - 2016/12/13(火) 10:43:16.82 ID:PNyR0zwd.net (+45,+30,-106)
>>5
どんなに強く引き合ったとしても、すれ違うことができるくらい小さければ
すれ違う。重力で引き合うと、双曲線、放物線、楕円などの軌道を描くが
軌道上の間隔最小時よりも大きな広がりを持っていて、
摩擦が生じ相対運動のエネルギーを失う場合だけ塊になる
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について