のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,717人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「時間結晶(タイム・クリスタル)」が実現できないことが数学的に証明される

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:15:03.70 ID:SiO1MHHk.net (+30,+30,-59)
まぁ俺が椎名林檎のPVみながらかわいいから抱きしめてやりたいと思うと
婆の顔を混入させてくるわけで
これは言うまでもない時間軸のずれではあるが
ようわかってはりますなぁ・・
52 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:18:03.93 ID:AJRhfXx2.net (+24,+29,-8)
よく解らないんだが
俺に彼女ができることとどっちが難しいんだ
53 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:18:10.76 ID:8hKpCJMN.net (+37,+30,-102)
時間についてはいまだに分かってないから研究する価値は大いにあると思うが
今回の研究は統計力学(おそらく量子は度外視)に従う限りとの条件付き
極限状態になって統計力学が通用しなくなった場合については何も言っていない
量子もつれで時空生成もそうだが
証明されたというのは誇張ではないか
54 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:25:13.18 ID:WDs9l8lf.net (+41,+29,-48)
>>36
超伝導リング中の電流は時間変動しないと考えると反例としては当てはまらないのでは
55 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:28:35.96 ID:8hKpCJMN.net (+52,+29,-33)
>>54
リングで局所的には電流密度の増減はあるはずだから
時間変化はないといっても良いのか?
56 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:33:03.70 ID:gHYSBKAo.net (+24,+29,-21)
つまり「チオチモリンなんかねーよ!」という残念なお知らせ
57 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:35:02.43 ID:SiO1MHHk.net (+35,+30,-131)
高速に走る車は質量が後へと移行し
前は軽くなり空気抵抗で前方を抑え込んでタイヤを路面に張り付けてるが
後方に質量が集まってくるのでFFではハンドルを取られるしFRがうける
ミッドシップは重いエンジンが後輪の前にあるのでタイヤが路面に張り付きやすいので
バランス的にいい
間違ってないか?
ちなみに高速で衝突すると先端の質量が軽い分何かに当たると凹む
58 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:47:31.24 ID:SiO1MHHk.net (+29,+29,-36)
飛行機の水面胴体着陸
ゴマの付いた足を出した方がいい
間違ってないか?
59 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:51:44.16 ID:h6VrFk0s.net (+30,+30,-139)
X線結晶構造解析だと、結晶は三次元空間で周期的な電子密度関数として扱ったり
するけど、時間結晶はそれの時間軸版ということになるのかな。

外から何のエネルギーも与えなくても、構造が周期的に変わるような物質って
ことになるのか?
60 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:53:45.22 ID:FYUckVoh.net (+24,+29,-20)
なんで東大教授と米大学の院生が共同研究するんだろう?
普通に東大の院生と研究すりゃいいじゃん
61 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:54:09.19 ID:r2RE5Eez.net (+86,+29,-67)
>>55
電子が原子核の周りを人工衛星のようには「回っていない」のと同じで、
点粒子がリングの中を回っている訳ではないから、これ
/nox/remoteimages/f2/dc/9238dbb35d81454b429dbd126f73.jpegの例にはならんと違うか。
62 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 01:55:39.26 ID:WDs9l8lf.net (+36,+30,-61)
>>55
その時間変動が自発的に周期性を持たないと時間結晶とは言えないのでは
そういう例ってあるのかな
63 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:01:18.39 ID:GZ+hF7V6.net (+25,+30,-47)
時間結晶 1こ 100円
時間結晶 10こ 900円
時間結晶 30こ 2500円
時間結晶 50こ 4000円
64 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:07:05.10 ID:zCnRCPpx.net (+29,+29,-7)
これ、もし存在してたら実際どういうことが出来たの?
65 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:21:57.32 ID:ERz2reEg.net (+30,+30,-74)
時間軸方向に周期的な運動は存在しないと言うことか
でも、重力の二体問題なんかは
天体の運動は完全に時間軸に周期的な運動だけどね
マクロな系だと別に構わないということかな
66 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:28:09.63 ID:jy404r5Z.net (+35,+30,-83)
>>1.
低次元から見れば、多様な振る舞いを数式にしたって、確率にしかならんのでは?
高次の1はこちらの世界の多量の振る舞い。
多様な振る舞いの確率から高次の1を求めるは難解というか…
確率のママ=矛盾だらけ。
67 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:31:25.68 ID:jy404r5Z.net (+29,+29,-45)
この話ってケーキの成分を分解してどんなケーキかを想像するような作業じゃね?
複雑な形、味のケーキならどんな色、形、味、変化なのかさえ、さっぱりわからんだろうw
68 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:33:48.83 ID:qjZwc4uk.net (+24,+29,-55)
大変だ…
ボソンジャンプ出来ないってよルリルリ
これからどーすんの?
続編マダー?
イネスさん教えてよ!
69 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 02:36:44.26 ID:ERz2reEg.net (+79,+29,-22)
ようは粒子ではこんな規則正しい時間変化の運動は存在しないということだよね
/nox/remoteimages/f2/dc/9238dbb35d81454b429dbd126f73.jpegそうなると時間は絶対的なものではなくなるな
それと特別視扱いするのも問題と
70 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 03:10:59.71 ID:pU0t4nx6.net (+24,+29,-23)
時間準結晶とか時間アモルファスとかは無いの
71 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 03:13:16.80 ID:fxpT9iqx.net (+24,+29,-14)
おいこれ記者も意味わからずに発表された文章コピペしただけだろ
72 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 03:21:20.84 ID:ERz2reEg.net (+30,+30,-72)
時間アモルファスは存在するだろう
時間結晶は存在しないだけで

そもそも三次元でも結晶って存在しないよね
並進対称性は破れてるわけだし
この研究の凄さがよくわからない
73 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 04:38:03.61 ID:oQ/7Gwm/.net (+24,+29,-15)
時間もエネルギーが支配してるんでしよ
74 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 04:50:35.72 ID:iaIyJZLM.net (+22,+29,-17)
時間結晶って原子で出来てるん?
75 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 05:26:57.22 ID:oIPLKTTN.net (+26,+29,-22)
人を叩く人達が集まってネトウヨという結晶体になるのと似てるね。
76 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 05:42:19.42 ID:SUmHdvCe.net (+19,+29,-4)
売り込みか
世知辛いなあ
77 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 06:24:25.33 ID:gkwPZh6B.net (+24,+29,-20)
なんか語呂が機械伯爵っぽいな
SFアニメで出てきそう
78 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 06:33:39.92 ID:rkUhIy9K.net (+24,+29,-7)
俺が通販で1280円で買ったやつは偽物だってことか!?
騙された
79 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 06:42:01.83 ID:8NVuI9yW.net (+29,+30,-20)
時間結晶を巡る壮大な物語
が今また始まる
80 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:01:25.58 ID:Q2kyETGK.net (+40,+30,-255)
>11
時間軸方向に原子などの粒子の存在確率が振動し、それが
一定時間持続することだろう。
結晶は明快な周期性とある程度長距離の秩序のことだからな。

>32
結晶も定義された概念だよ。

>33 >36
超伝導の電流の中の個々の電子を区別することはできない。
超伝導の永久電流で電流密度が時間的に振動することはない。

>6 >41
統計力学について誤解してないか

>42
>1はあくまでも熱平衡状態について証明しただけだ。この世界は
平衡状態に近い状態だけではなく遠い状態も含まれている。
81 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:11:56.50 ID:Q2kyETGK.net (+38,+30,-142)
>53
統計力学の基礎は今のところ破れたことのないもっとも堅牢なものだよ

非平衡状態が平衡状態を前提とした式に従わないことは当たり前だしな。
また、非平衡統計力学もある

>74
粒子は何でもいい。どんな粒子を使っても(熱平衡状態として)
出現することはないと>1は言ってる
82 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:15:30.46 ID:Q2kyETGK.net (+29,+29,-10)
過渡的な状態として作れるか作れないかは>1ではわからない
83 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:22:58.82 ID:Q2kyETGK.net (+35,+30,-24)
>15
冷蔵庫が可能なように、エネルギーを供給し続けるのなら
時間結晶を維持することも可能なのかも
84 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:37:14.91 ID:UKuy/2eK.net (+24,+29,-34)
統計力学の計算は、日本人は得意ですね
85 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 07:55:07.89 ID:nBk2IJjJ.net (+41,+30,-174)
>>61
電子軌道はたとえばp軌道みると空間的に繰り返してるよね
これも(空間)結晶と言えるのだろうか

だとしたら電磁波は時間的に振動してるわけだけどもそれは時間結晶とも言えそうな気がする
さらにいうと粒子でも零点振動は消せないからこれも時間結晶といえるんじゃないだろうか

問題は自発的に生じるかどうかなんだけど零点振動ってもともとエネルギーが0でつまりエントロピー最大なんだからむしろまんま時間結晶と言えそうな気がするよ
86 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:06:50.21 ID:yfkgu0kn.net (+28,+29,-20)
>>75
それはお前らだろゴキブリ朝鮮人
まあお前らはヒトモドキだけどw
87 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:07:15.55 ID:XxLV4iA1.net (+24,+29,-20)
統計学的に言うと、この世は存在しないはずだが。
88 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:13:08.64 ID:ipajMnKr.net (+24,+29,-2)
何を言ってるのか、さっぱりわかりまへ~~ん。
89 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:30:35.89 ID:ERz2reEg.net (+35,+30,-145)
安定な系が時間並進に対して不変でないなら物理学を覆す大発見だが
これはそんなに取り上げられてないから違うだろう
自発的に時間周期のある系に移行することはないだけだな
断熱系以外の状況では時間結晶はもしかしたら作れるかもしれない
時間結晶を完全には否定できていない
90 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:43:50.64 ID:4jBY24Ha.net (+25,+30,-36)
時間結晶を厳密に定義してデキナイ云々するより、
厳密には違っても似たよう利用が可能なモノなり技術なり、開発してほしい。
91 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 08:57:29.81 ID:QrZLtKDO.net (+24,+29,-8)
要するに株価は事前に予想できないってことか・
92 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 09:05:28.76 ID:ERz2reEg.net (+29,+29,-63)
ようは陽子と電子を古典的な粒子と見なす限り
水素原子は作れないといってるんだよな
実際は波なので水素原子はできると
93 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 09:33:15.59 ID:jy404r5Z.net (+29,+29,-40)
量子もつれで次元を超えた世界ってことになってきたけど、
統計でその次元を超えることができなかったんかもな。
94 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 09:57:04.53 ID:10oA5W+N.net (+18,+28,-3)
つまり、どういうこと?
96 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 11:29:16.33 ID:m231RFU3.net (+35,+29,-29)
>>41
少なくとも量子力学的な細工がないと実現不能であることは証明したことになるんじゃないのかな。
論文が正しければ。
97 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 11:34:47.62 ID:o5quxINe.net (+19,+29,-2)
すげぇ解かんない
98 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 12:01:36.31 ID:fByIZwZc.net (+24,+29,-6)
それより幽霊と悪魔が存在しないことを証明してほしい
99 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 12:05:13.49 ID:9m/4SeUF.net (+30,+29,-12)
同じ物は時間を伸び縮みさせても何処にも存在しないってこと?
100 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/24(水) 12:20:21.55 ID:ERz2reEg.net (+34,+29,-33)
>>99
それでは時間並進が保たれないので
エネルギー保存則が成り立たないことになってしまう
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について