のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【素粒子】ヒッグス粒子の存在が国際チームの実験で確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに/東大など

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

超紐理論となんか関係してたっけ。

52 :

カトちゃんを思い出して悲しい気持ちになっちまったorz

53 :

ここまでヒッグスヴェポラッヴなしか
使えんゴミ共が

55 :

ノーベル賞の後押しになるとはいっても、4日でどうこうなるものなのかな
これでノーベル賞になれば、それはこの実験がどういう結果だろうと受賞は決まっていた事のような・・・

56 :

ヒッグス粒子でノーベル賞とれる可能性のある日本人はいるのかい?

57 :

ビックス粒子を取り除けば光速以上も可能そうだな。

59 = 55 :

人が弄くれないわけだから、取り除くもの無理なんじゃね
よくわからんが出来るのかね

60 = 8 :

ヒッグス粒子って今は存在してナインちゃうん
だから加速器で一瞬作ったンやろ

62 :

今年も日本人からノーベル賞受賞者出てきてほしいね

63 :

http://blogs.scientificamerican.com/the-curious-wavefunction/2013/09/30/in-surprise-advance-announcement-2013-nobel-prize-in-physics-awarded-to-higgs-boson/

64 :

おおこれで色々な謎がサクサク解決ですねおめこー

66 :

これって粒子なの?それとも人間にわかりやすく表現するために粒子っていってるだけ?

67 = 8 :

ビクトリア朝時代の英国貴族が伝統的に9人で乱交プレイをするとき
これはセックス9(S9)と呼ばれる。

68 :

ビックス粒子を取り除くことで無限の速度が得られ恒星間旅行が
可能になる、22世紀は楽しみだな。

69 :

ヒッグス粒子は今の宇宙には存在しないよ
ビッグバン直後にはあったけど
だから取り除くのも不可能
ないから

70 :

本当にヒッグス粒子なのかな。
未発見の別の粒子って可能性はないのかね?

71 :

netの知り合いのJCが使って笑えた言葉がふさわしい

遺憾の意

72 :

>>44
エネルギーのみ
エネルギーから物資が生まれる

73 :

>>9
親切にありがとう。
読んでみる。

74 :

神の粒子が判ったところで、宇宙が謎だらけであることは変わらない。人智の限界。

75 :

ノーベル賞取れたら、ILC(国際リニアコライダー)の建設に弾みがつくな。

76 :

ヒッグス粒子「よくぞこの俺を探し当てた…だが標準模型四十四天王のうち俺は最弱…」

77 :

ヒッグス粒子砲、発射10秒前!

78 :

>>72
この世界はエネルギーから生まれた物質がまたエネルギーに戻ってしまう世界ということか。

81 :

今年も秋がきましたね。
そろそろ鳴く頃ですねえ。

82 :

エーテルは結局どうなるのだろう

84 :

>>46
ゲージ粒子という言葉が分かってる人用キーワードだと思って、ゲージで検索したら、この書き込みしかなかった脅威。

歴史的には大体そんな感じだと思う。
Wikipediaのフェルミ相互作用の項目に書いてあることを読んでみるといいんじゃないかな。

85 :

どうにもヒッグス粒子の存在が信じられん。
そういう影が見えて誤解してるだけじゃないの?

質量を与えるって、重力や慣性はどう説明すんのよ。
これとはまた別の粒子がうんたらかんたら言い出したら
宇宙の法則が複雑になり過ぎて神様大変だと思うんだが。

86 = 55 :

なるようにしかならないから、一つづつ解明していけばいつかは終わるよ

87 :

>>85
俺もそー思う

88 :

ヒッグス博士、生きているうちに受賞できるといいね。

89 :

説明読んでる時は凄いと思うんだけど、説明しようとすると全然わかんねえ
ヒッグスさんには今年ノーベル賞上げて欲しいけど

90 :

>>37
自己相互作用とはなんだよ。
自分と違うものと作用し合うから相互作用なんだろが。
大体、それヒッグス粒子の質量がどこから来たのか説明してないだろが。

>>47もイミフ。

知らねーぞこんなもん認めて。
オレはこれは物理史上最大のスキャンダルになると思うね。

91 :

また勝利宣言か
追試できないのをいいことにやりたい放題だな。

92 :

LHCは次どこまでアップグレードされるの?
次の粒子?を目指すには相当デカくする必要あると思うけど

93 = 91 :

あ、でも追試がないからこれでノーベル賞は無いな。
追試なしでどんだけインチキ科学に騙されてきたか 科学史の常識だし

95 = 90 :

し~らねっと。

96 :

>>1
http://biblia.milkcafe.to/space/

97 :

>>94
クオークは「クオーク凝縮の自発的破れ」により98%の質量を獲得し
あとの2%と、電子やニュートリノなどのレプトンはヒッグス場由来で質量を獲得する
マスゴミが説明不足(理解していない)だけであって、実験結果から確かめられた事

これをインチキというなら、湯川先生、朝永先生、南部先生、益川先生など
素粒子物理学の標準理論に携わった日本人ノーベル賞受賞者に失礼。日本人への冒涜

98 = 97 :

>>85
むしろ宇宙法則が馬鹿にもわかるように単純にできてると考える方がおかしい
物理学者はむしろ単純で美しい法則を探してきた人達
ところが実際は複雑で単純じゃないから100年間頭を抱えてきた

99 :

浅井祥仁 1967年生まれ

遂にバブル世代がノーベル賞を大手に掛け始めた
今までノーベル賞を全くもらってない
団塊世代の運命や如何に

100 :

宇宙空間はびっしりとひゅぐっす粒子によって埋め尽くされて
いるのかね? そこがわからん


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について