のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,631人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】量子力学の新解釈Qビズム-波動関数は世界に実在するのではなく個人の主観的な心の状態を反映しているだけ

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 :

俺には古典力学が理解の限界だわ

153 :

お高いんでしょう?

154 = 144 :

>>146
マジ。御冗談でしょうファインマンさん、ていう
自伝に書いてあったハズ。
どうなってるか考えても時間の無駄なので無視する、的なニュアンスで。

考えたらいずれ理解できるというのは、バカの盲信に過ぎない。
わからないものはわからない。
でも数式は利用させてもらう。利用価値があるから。

ものすごく合理的な人。
でもタイコ好き。

155 = 148 :

ファインマンは哲学嫌い

156 :

「解釈」だろ

量子論の場合、「とんでも解釈」は、はっきりいって無限に可能

ただし、単なる「解釈」なので、現実的影響はゼロ
哲学上の問題だよ

157 = 66 :

どう解釈しても腑に落ちない現象が
実際に多々あるから困るわけだけどね
一番マシな「解釈」をまだまだ探求する必要がある
あるいは「そこは聞くなw」で済ませるか

158 = 117 :

実学であるという定番の逃げ文句を吐いても
その実学をツールにして現実世界を徹底して解剖していけば
いずれはその問題にぶつかってしまうのだよ

だって「それ」を知るために人間の科学知識は発展してきたのだから
哲学は思念の力で一足飛びのその核心に触れているに過ぎない

いずれは全ての知識の道筋は一点に集約される
「すべての始まり」と「すべての終わり」
結局は数学なんだろうけど
現在の数学を超越した時にその扉は開かれるような気がする

まあその頃には人間はもう人間ですらないのかも知れないけど

159 :

色即是空盛者必滅穢多非人ってやつか。

160 :

宇宙人も波動関数って考えを生み出してるんだろうか

161 = 66 :

>>160
波動関数を「観測」によって収縮させるのは地球人特有の能力で
それが迷惑だからと宇宙から断絶されちゃうっていうSFがある

162 :

とても初歩的なことを見逃しているばかりか浅い考えによるどうでもいい意見

163 = 102 :

重力とは何か、がわからない時代から、万有引力の法則はあった。
量子とは何か、わからないけど、量子力学は存在する。
というだけ。
NEWTONの時代も引力はきっと神の存在証明と思われていただろうに。

観念論は面白いが、実験での検証が無い限り、単なる妄想。

164 = :

>>99
痛み入ります

165 :

>>10
二重スリット干渉実験をフーリエ世界で見たらどう見えるか興味あるんだよね

166 :

結局、量子力学ってインチキだったってこと?
すべて個人の解釈の問題だったのね。
そりゃ勝手にコペンハーゲン解釈なんて言ってんだから。

167 :

ネオアトラスやってみたりして、あれはプレイヤーが「信じるか否か」で世界が変わるという
システムだったが、そんな馬鹿なと思いながらあくまでゲームとしてやっていたもんだよ。
シュレディンガーの猫にしても、それはあくまで観測者の主観はそうというだけじゃないか、
とかね。

だが色々と不思議なことはあるものだ。
結局は、何がどこに立脚しているのかになるのだが、

168 :

何言ってんのかさっぱりだよ!

169 :

どっちの解釈が正しいか決定できる
実験を構成できるの?

それができないなら、反証不能で無意味だよね。

170 :

観測しなければ事象は収束せず
収束しないものは確率による重ね合わせでしか判断できない

アインシュタインは>>163のような立場を終生取り続けたが
どこまで科学が進んでもそれは否定され続けてる

実験結果がそうなんだから仕方ない
この世は究極的には確定的ではないという事は
既に確かめれらた事実である

ただ事象のたどるルートがマクロの世界では圧倒的に古典力学や相対論にそって起こるというだけで
実際の現象は無限の状態の重ね合わせに過ぎない

で、一体それがどうしてなのか?
という疑問に対する解釈の一つとして>>1の説が唱えられてるという事だろう

思えばこの世界にいる以上
似たような観測点からしか現象を切り取ることが出来ないのだから
ある種のロジックによって物事が働いているという錯覚を
万人が共通認識として感じるのも無理はない気もする

171 :

>>17
自分、巨乳だけど需要ないっぽい
痴漢にも生涯2度しか遭ってない
やっぱブサいからかな

172 :

現代になっても未だに引力の強さと引力元は解明されてないんだよな
質量と引力の強さは全く関係無いはずだし

174 :

>>162
おお凄いな、ならこの説を誰もが納得する形で論破してくれ
勿論こんなネットの片隅じゃなくて現実世界でさ
日本人はこんなに優秀なんだ!と世界に示してくれ

175 :

日経サイエンスのネタだけど
人の数だけ世界が存在する
すごく面白いと思った

176 :

QB「僕と契約して魔法少女になってよ」

177 :

(人間には厳密には理解不能な現実世界) ← |人間の主観の壁| ← 「世界は粒子でできている!」
が人間のご都合主義なのとおなじように、
(人間には厳密には理解不能な現実世界) ← |人間の主観の壁| ← 「世界は波動関数でできている!」
もご都合主義だろ」って言ってるだけ?
それなら、こんなの当たり前だと思うが。

(人間には厳密には理解不能な現実世界) ← |人間の主観の壁| ← 「物理学的表現」
ってのは、物理の基本的なスタンスじゃないの。

178 :

ここの話、わかんない人は、少々常識と食い違って理解するのに根気はいるけど、
Emanさん(homepage2.nifty.com/eman/)が丁寧な説明を公開してくれてる。
数式に慣れれば内容は大して難しくないので誰でもわかるから読んでみてくれ。
ただ、上の書き込みは数式も定理も示さずに訳のわからないことを書いている人もいるので、全部フォローすることはできない。

179 :

つまり信念の度合いによって波動関数を好きなように収束させられるってことか
パーソナルリアリティの獲得だな

180 :

指原がトップアイドルの世界に入り込んでしまった・・・

181 :

>>180
それは選挙を監視していないときだけおこる現象

182 :

量子力学のモデルは、実験結果と恐ろしく一致する

だけど、このことを、「常識的に、日常感覚で」解釈することは誰も成功していない
「コペンハーゲン解釈」だって、「常識的に、日常感覚で」いえば、「超トンデモ解釈」

183 :

>>170
「観測」という単語使うから誤解が多いってのはありそうだよね

184 :

>>180
おそらく、多次元世界のように指原が1位の世界はここなんだろうな
他のメンバーが1位の次元もあるだろう
AKB自体存在しない次元だってある
不運にも指原などというドブスが1位となり、AKBなどというまるで日本が注目をするアイドルグループかのように
捏造された世界は、俺達と同じ次元に生きているという紛れもない事実だ・・・・

185 :

指原ってだれ?

186 :

現代物理学はインド哲学との共通性が有るけど、コレなんか正にそうだね。
シャンカラの不二一元論と根本的には同じ。

187 :

>>184
その次元に行くにはどうすればいいんですか?

188 :

量子力学ほど怪しい学問も無いような気がするなあ。

189 :

出た厨二病解釈

190 :

現在までに手にしたあらゆる測定のかなでトップクラスの精度の
物理量測定が場の量子論と合ってしまうんだからしかたがない

191 :

つまりフォースだな

192 :

>>188
ミクロになるととらえどころがなくなるだけ

193 :

やっとフッサールの問題に行きついたのw。

194 :

>>187漁師になれ

196 :

お前がそう思うならそうなんだろ.

お ま え の な か で は な

197 :

波動ポリリズム砲

198 :

>>196
おまえ、かなり>>1の真理を突いているぞ

200 = 197 :

QBカット


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について