私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】地球が放射する“謎”の自転同期電波
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>100
なんでわざわざ太陽を測定したと思う?
農作物に大きな影響を与えたからだよ
そしてそれには「ルールが存在し、天候を予測できる」と思った頭の良い人がいた訳だ
日時計でずーっと観測していると1年かけて影の頂点が同じ模様を描く事を発見する
これの頂点だったりするのが春分秋分だった
まるで春分秋分点が未知の力で発見されたみたいな言い方はよくない
人類の努力の賜物
なんでわざわざ太陽を測定したと思う?
農作物に大きな影響を与えたからだよ
そしてそれには「ルールが存在し、天候を予測できる」と思った頭の良い人がいた訳だ
日時計でずーっと観測していると1年かけて影の頂点が同じ模様を描く事を発見する
これの頂点だったりするのが春分秋分だった
まるで春分秋分点が未知の力で発見されたみたいな言い方はよくない
人類の努力の賜物
>>72
地球はおしゃべりさんだな
地球はおしゃべりさんだな
ほかの惑星なんかに応用して
系外惑星の探索とか
その惑星の自転周期の判別とか
使えるんじゃないの
系外惑星の探索とか
その惑星の自転周期の判別とか
使えるんじゃないの
何を求めてるの?
新しい情報も貼らずただセンスの無いレスで埋めたいならよそいけ
新しい情報も貼らずただセンスの無いレスで埋めたいならよそいけ
コアの重心がぶれてんじゃね
歳差運動とあわせればポールシフトと太陽磁場の
反転まで予測できそうだな
歳差運動とあわせればポールシフトと太陽磁場の
反転まで予測できそうだな
>>111
近すぎて人工ノイズが多すぎで観測しにくい
近すぎて人工ノイズが多すぎで観測しにくい
そんなにミステリアスな話でもないような
磁北が自転軸からずれてるのは一般常識レベルだろ
だから1日の中で起こる周波数変動が磁場の歳差運動のせいだって言うなら
それが夏と冬で逆転するのも不思議じゃない気がする
5月の地球 太陽 1月の地球
<φ) ← ◎ → (φ>
↑
磁場
論文そのものは有料なので読めないけど、成果はしっかりしてそうなのに、
やたら飾り立てた書き方のせいで損してる気がするな
こんなの研究者の書く文章じゃないでしょ
http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/2013/04/post-315.html
> 地球は宇宙にむかってハミングする電波惑星
> 春分と秋分を挟んで全く反転するという大変不思議なことも明らかになりました
> 何が電波の周波数を変化させるのか、とても不思議な現象です
まあ一般の興味を引くような表現にしたのかもしれないけど、それでもやっぱり
著者の虚栄的な性格がにじみ出てる気がするわw
磁北が自転軸からずれてるのは一般常識レベルだろ
だから1日の中で起こる周波数変動が磁場の歳差運動のせいだって言うなら
それが夏と冬で逆転するのも不思議じゃない気がする
5月の地球 太陽 1月の地球
<φ) ← ◎ → (φ>
↑
磁場
論文そのものは有料なので読めないけど、成果はしっかりしてそうなのに、
やたら飾り立てた書き方のせいで損してる気がするな
こんなの研究者の書く文章じゃないでしょ
http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/2013/04/post-315.html
> 地球は宇宙にむかってハミングする電波惑星
> 春分と秋分を挟んで全く反転するという大変不思議なことも明らかになりました
> 何が電波の周波数を変化させるのか、とても不思議な現象です
まあ一般の興味を引くような表現にしたのかもしれないけど、それでもやっぱり
著者の虚栄的な性格がにじみ出てる気がするわw
>>117 以下完全な妄想だけど、
1993年当時の磁北の位置は、経度-102度あたりだったらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Magnetic_North_Pole_Positions.svg
ざっくり言えばグリニッジよりもπ/4の位相遅れの位置
あらためてこの図を見ると、
1月のグリニッジが夕方18時頃、磁北は地球の公転面に対して一日の中で最も垂直に立つ
(1993年の磁北の位置が北緯87度くらいにある点と、地球の自転軸が約23度傾いてる点に注意すると、
偶然にも磁北が公転面に対してほぼ垂直になる)
逆に6月のグリニッジでそれが成り立つのは朝6時頃
で、どちらもその時が周波数200KHz、(おそらく色が強度を示しているとすれば強度も最も強い)
ググってみると、ジオテイル衛星は1992年に打ち上げられて、今も現役だってのに
わざわざ最初に取得された1993年のデータを引っ張り出してるってのは、
多分、その後磁北が極点に寄ってしまったので、一番はっきりと変動が現れてるデータが1993年当時のものだったからじゃねーかな?
1993年当時の磁北の位置は、経度-102度あたりだったらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Magnetic_North_Pole_Positions.svg
ざっくり言えばグリニッジよりもπ/4の位相遅れの位置
あらためてこの図を見ると、
1月のグリニッジが夕方18時頃、磁北は地球の公転面に対して一日の中で最も垂直に立つ
(1993年の磁北の位置が北緯87度くらいにある点と、地球の自転軸が約23度傾いてる点に注意すると、
偶然にも磁北が公転面に対してほぼ垂直になる)
逆に6月のグリニッジでそれが成り立つのは朝6時頃
で、どちらもその時が周波数200KHz、(おそらく色が強度を示しているとすれば強度も最も強い)
ググってみると、ジオテイル衛星は1992年に打ち上げられて、今も現役だってのに
わざわざ最初に取得された1993年のデータを引っ張り出してるってのは、
多分、その後磁北が極点に寄ってしまったので、一番はっきりと変動が現れてるデータが1993年当時のものだったからじゃねーかな?
>>118 あ、北緯87度じゃなくて77度だな
寝転んで殴り書き状態だったので
寝転んで殴り書き状態だったので
>>119 あと垂直じゃなくて太陽側に10度傾いてるな
>>120 もうどうでもいいけど気持ち悪いので一応訂正しておくと、太陽と逆側に10度だな
何にしても1日のうちで一番垂直に近い(近かった)のは間違いない
何にしても1日のうちで一番垂直に近い(近かった)のは間違いない
>>11
お前は前世で500年前にも同じ事言ってたぞ。
お前は前世で500年前にも同じ事言ってたぞ。
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
>>117-122
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】空気中で曲がる“レーザー光の弾丸” (99) - [34%] - 2009/4/27 13:16 △
- 【物理】未知の素粒子を発見、フェルミ研究所 (130) - [34%] - 2009/4/9 7:32
- 【物理】陽子は通説より小さいと示す実験結果 (142) - [33%] - 2010/8/1 18:31
- 【物理】“神の粒子”は5種類あるとの新証拠 (238) - [32%] - 2010/7/31 2:46 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について