のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,408,992人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ニュートリノ「光速超えてない」否定の論文/伊グランサッソー地下研究所

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 289 :

>>281,295
μ0、ε0よりも小さくなる場所が観測可能な全宇宙に亘って「存在しない」ことは証明できるのだろうか

まあ真の真空でないなんて言い出したら、
超光速時にもっとチェレンコフ放射しないとだめなんだろうが

302 :

>>301
観測できないと証明できない。証明できない事は妄想として扱うのが常だ
宇宙人は存在するか否かと同じ

303 = 289 :

と思ったが、電荷ねぇじゃん
という独りツッコミ

304 :

…これって理由になってなくね? 測定結果は正しかったってこと?

305 = 289 :

>>304
クソ論文でも信者は支持してるようだがな。

306 :

LHCを使った実験で衝撃的な結果って他になにかあるの?
だんだんマイナーな感じになってきてるんだが。

307 :

>>301
>>281,295だが、答えはYES。
物質・時空間の状態によって変わるはず。
ただ、その方法は分からない。妄想もできない。

>>302
「横ゴメン」など書けよ

308 = 307 :

追記;つまり、誘電率・誘磁率のマイナス値は可能という事

309 :

マイナスになるわけねーだろカスが
おまえの妄想はメモにでも書いてろ

310 :

ほんと「真空の光速は誘電率と透磁率で決まる 」って表現は馬鹿を量産して罪深いな
それにしても真空に電場や磁場の伝え易さも糞もないってくらい理解出来ないんだろうか?

当然ながら真空の誘電率と透磁率は単なる言葉の綾でしかなく測定して決めるようなものではない
形式上の係数は理論だけから導かれる

311 :

真空は分極するとか言ったら、お前は顔赤くして否定するんだろうな。

312 :

別にどっちでもいいけど、仮に正しい発見だったとしても日本人研究者は無関係だしなんの名誉もない
発見自体はノーベル賞確実だけどな

314 :

A「原発がメルトダウンした→原子力保安員はウソつきだった」

B「保安員が安全と言ってるからメルトダウンはしてないはず」

みたいな?

315 :

>>312
主導的な役割を担ってるのは名古屋大学だよ。検出装置も日本製

名古屋大学理学研究科・素粒子宇宙物理系 F研 基本粒子研究室
長基線ニュートリノ振動実験OPERA
http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/experiment/opera/

316 :

>>310
「ほんと~馬鹿を量産して罪深いな」
この間抜けなフレーズが好きな馬鹿を前に見たな

他人見下して自分は賢いアピールする恥ずかしい馬鹿、
お前が罪深い馬鹿だよ

317 :

論文はいいから、やっぱり超えなかったという実験結果出せよw

318 = 310 :

相対論がらみはキチガイが群がるってのは鉄板だな

319 :

そもそも、地上でニュートリノの速度を測ること自体が
間違ってるんだべ。。。

320 :

>>315
じゃあ失敗したら大恥だな

321 :

おまいら反論になってないってバカにしてるけど、そもそも既存理論の不備を指摘しないといけないのは
光速超えちゃったよ派だと思うんだよね
まあOPERAの立場はどこが間違ってるのかわからんから教えてくれってものだから、
トンデモが意味不明の主張してるのとは全然違うんだが

でも結局時計の同期か、ニュートリノ検出タイミングの話になるんじゃないかなぁ

322 :

>>321
何言ってんだ。バカ
最初に言ってる事と途中で言ってることのつじつま合ってねーだろ

323 :

馬鹿馬鹿ってうるせースレになったな
無駄な煽りはいらないんだよ

324 = 321 :

>>322
ああ、そう読めるか…
最初の二行は普通のトンデモ理論に対しての話ね
その次の二行はOPERAはトンデモとは立場が違うってフォロー
て言うかぶっちゃけOPERAの人たちもホントに光速超えたなんて考えてないだろうし、
だからこそ間違い探してくれって言ってるんだろうけども

今回の発表は光速を超えていないと言う事に対する別角度からの根拠であって、
意味が無いなんて事はないと思うが

325 :

で、結局どうなのよ。。。
トーシロには、さっぱり。。。
でも読んじゃう辛さ。。。

326 :

越えてないとしても、光速とほぼ同速度が出てるのは確かだよな。

327 :

今まで光速を超えたものが無いのに,
なんで光速を超えたら質量が減るという解が出たんだ?
今までどれだけどんな実験をしてたって,
光速を実際に超えてないデータばかりだろ?
光速を超えても意外と質量は減らんかも知れんぞ?
学者が考えるのをやめたらもう何の発見も無いぞ。

328 :

>>327
は?何言ってんだお前

329 :

こえた

330 :

>>327
おまえは、またこんなとこまで・・・ageるなといっておろう。
何回言えば分かるんだよ

高校生はアニメでも見てろと。

以上。

331 :

きっと暗黒物質も光を減速させるだけで星を見かけ上大きく遠くに見せているに過ぎないとかになるとおもう…

332 :

>>331
だよな。俺もそう思う。

333 :

産経新聞に別のチームが否定的な論文を発表したという記事があるが、
これも>>1と同じような印象を受ける。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111206/scn11120609130001-n1.htm

通常物質が光速を跨いで超光速になった場合を想定してるの?
それとも、ニュートリノがタキオンだった場合のことを言ってるの?

334 :

>>333
>>1と同じチームだ。産経は遅れてるだけか、発行部数稼ぎのため同じネタ出しただけ。
ただ、観測地点では光速と同じ観測結果と言ってるだけ。途中は憶測

335 :

>>334
なるほど、そういうことか。
早く新しい実験結果がでてこないかな。

336 :

この論を「ざっくり」理解するために、何を学べばよい?

できれば、早分かり!漫画で覚える量子力学!みたいなレベルで
ご解説いただけるとありがたい。

337 :

>>336
まんがでわかるシリーズよりニュートン別冊の方が図が大きくて簡単かな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4315518131/
http://www.amazon.co.jp/dp/4315519189/
http://www.amazon.co.jp/dp/4315518549/

338 = 336 :

>>337
上2冊ぽちった。まずはお礼、ありがとうございます。

量子力学ってこのスレの内容を理解するに必要?
それとも、俺が漫画で覚える量子力学って出したから
紹介してくれた?

339 = 337 :

>>338
量子論は直接関係無いけど、
「波と粒子の二重性」とか「状態の共存」とか
現代物理には絶対必要だから後で読んでね。

あと、別冊じゃないから簡単には買えないんだけど、
12月号では特集があった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005T5W59U/

340 :

昔、物理学者は、こう言った。

『鉄の塊のような物が、空を飛ぶことは物理学的に不可能だ』

彼らの理論が間違っていたわけだ。 

341 :

学者って尊敬してたけど
この件に関する一連の反論は恐ろしく幼稚だねえ

信じていたものが壊れたからパニクってるのかw

342 :

ローマ法王引入るバチカン組織が暗躍

343 :

超光速???光速??みたいな話になってるけど
ニュートリノは質量がある以上光速以下じゃないとおかしくね
って思うんだけどどうなの教エロ

344 = 337 :

>>343
お前、ニュートリノに質量があるって知ってるのになんでこのニュースしらねーの?
宇宙人か?

345 = 343 :

いやこのニュースは前から知ってるけど
ニュートリノが超光速ではなく光速だとしてもおかしくないかなっていう疑問が晴れないので
エロい人達に聞いてみたんだ

346 = 337 :

>>345
ニュートリノはとても軽いんじゃね?

つか、この実験自体ニュートリノの質量を観測するための
ニュートリノ振動の実験中に起きた副次的な現象でしょ。

質量が不だったり虚数だったりと考えるのも夢があってよい。

347 = 335 :

>>343
タキオンだったら超光速で普通の(実数の)質量だからその点の問題はないな。
静止質量は虚数だけど、そもそも光速以下になれないから静止しないし。

348 :

>>346
マイナスの質量を持った物質と反物質集めて対消滅させるとワームホールが作れるらしい

349 :

光なんて粒子の中の1つに過ぎないだろうに何故拘るのか。

350 :

どっちでもいいが何となくそんな気がする理論じゃなく実測で反証がほしいところ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について