のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,427,151人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:38:10.80 ID:oG5O2iyb (+19,+29,-21)
これがラフノールの鏡の原理か?
102 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:40:43.58 ID:Hsqlq/4B (+25,+29,-37)
X線とγ線の違いを教えて下さい
103 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:46:16.56 ID:B0Vkbzgi (+32,+29,-20)
>>94
「光速に近い」を「光速」と言うのはアホか馬鹿だけだぞ。
104 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 20:09:36.21 ID:En3xHn3n (+28,+29,-56)
>72
もともとゼロに近いところにちょっとした揺らぎで物質・反物質の対が出来る。
ゼロに近い所だから対消滅して観測でき無いレベル。
105 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 20:20:37.95 ID:xE8SihWI (+24,+29,-17)
これは真空パック技術に応用できそうだ
106 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 20:46:40.35 ID:Fnn1YELb (+24,+29,-17)
鏡による対消滅エンジンか、胸熱だな!
107 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 22:13:33.23 ID:g6FoGJ8W (+24,+29,-6)
対生成される物質って具体的には何?
108 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 22:18:39.41 ID:X+3J69JQ (+6,+21,-2)
素粒子だろ
109 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 22:29:27.81 ID:S+h6r3mS (+24,+29,-7)
合わせ鏡の向こうから悪魔がやってくるんだね
110 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 22:54:33.95 ID:2mnV0Ho5 (+19,+29,-15)
真空には何もないと思っていたよ
111 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 23:00:52.54 ID:ainZKLgt (+22,+28,+0)
>>13
当たり前だろが
112 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 23:04:43.11 ID:0JSf1XLG (+29,+29,+1)
>>8
強い光と魔法の鏡でみえると。宗篤。
113 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 23:43:49.53 ID:gsmcE0H2 (+24,+29,-36)
光の波長では、超微小・超微弱な対発生・対消滅を観測できないはずだが…???
116 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 07:12:57.68 ID:PmLTFgtL (+15,+29,-17)
>>114
数学帰納法による全人類ハゲ理論とかあったな。
117 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 08:23:18.75 ID:XYwDXoTd (+24,+29,-3)
ゆとりの俺が理解してるのにおっさん達わからねぇのかよ
118 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 09:26:40.20 ID:wQnwpuVK (+33,+30,-132)
真空で常に発生する仮想粒子対は、エネルギー総量が0の為に実体化することはできずに生まれた瞬間に消滅する。。
もし実体化して自由に動き回ったら、エネルギー保存の法則に反することになる。

だから仮想粒子を実際の粒子として観測するには、それ相応のエネルギーを仮想粒子に与えなければならない。

それが今回の実験。
119 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 09:39:25.30 ID:yWpJEYul (+24,+29,-2)
熱力学の内部エネルギーを理解すべし。
120 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 10:02:07.63 ID:PBNqvL5r (+53,+30,-142)
>>102
ガンマ線は原子核崩壊に伴って、核内からでてくる電磁波。だからエネルギーは決まっている。
X線は荷電粒子の角加速度が変化したときに出てくる電磁波。一般的にはエネルギーは連続的に分布する。
わかりやすく言えば、ガンマ線は天然物ウナギ、X線は養殖物ウナギだ( ・ω・)y─┛~~
121 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 10:31:07.73 ID:lOmwlK98 (+17,+27,-14)
真空の温度が知りたい
122 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 10:52:34.98 ID:fRW9QaKv (+24,+29,-54)
つまり打ち出の小槌は有り得ると実証したいわけだな。
これが実証されると七福神も存在すると証明できるんだろう。
123 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 10:54:56.68 ID:hIouTdPa (+41,+30,-153)
>>120 星間シンクロトロン放射もあるだろw
γ線だからといってエネルギーが離散的になってるわけじゃない

Xとγはの違いはあくまでエネルギー量の違いだけだよ(波長の違い)
その境界は人間がつけた便宜的なもの

X線-紫外線-可視光-赤外線-電波のそれぞれの境もあくまで歴史的、便宜的な物

可視光だけは、それの境が「人の目に見える」という分かりやすいくくりで決められてるけどね
124 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 11:01:25.46 ID:2K4KjE+h (+31,+29,-66)
>>120
原子核から出てきたガンマ線のエネルギーは決まってるかもしれんが、
コンプトン散乱を起こした後のガンマ線のエネルギーは連続的に分布するよね?
125 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 11:37:31.05 ID:74ow5D9e (+24,+29,-22)
真空といっても空間に何らか物質があるんだろ?
ブラックホールじゃあるまいし
126 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 12:03:36.43 ID:PBNqvL5r (+34,+29,-51)
>>123
>Xとγはの違いはあくまでエネルギー量の違いだけだよ(波長の違い)
>その境界は人間がつけた便宜的なもの

これこそ間違い。
127 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 12:37:38.94 ID:PPX4EZ8K (-13,-10,-1)
>>126 詳しく?w
128 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 12:50:07.40 ID:ZMM+e7dG (+12,+22,-26)
真空の定義をしろ
129 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 12:58:02.29 ID:EWW8gCSp (-21,+29,-32)
>>1
【仏狸】「真」空世界、「光」と鏡で見える見える…飯台享受らが神理論
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1298978240/41
130 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 13:20:52.64 ID:71NrFRQB (+24,+29,-14)
>特殊な鏡
植草先生と共同開発したのかな。
131 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 13:21:30.96 ID:rqj03TF1 (+21,+27,+1)
>>118㌧説明わかりやすいな
132 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 15:50:49.79 ID:m4Acnqyu (+30,+30,-196)
野郎共「真空たーん!」
おねーちゃん「あれー、みんな、元気ないね。もっと強い光で呼ばないと
真空たんは恥ずかしがって出てこないよ!さあ、もっと強い光で!」
野郎共「真空たーん!!」
おねーちゃん「正面だけじゃダメ、右のお友達も、左のお友達も、2階席も、周りじゅうからだよ!」
野郎共「真空たーん!!」「真空たーん!!」「真空たーん!!」「真空たーん!!」
空たん「はーいっ!みんな、こんにちわ!」
133 : 名無しのひみつ - 2011/08/19(金) 18:48:02.34 ID:3va5PA+R (+32,+29,-32)
>>120,123

これ、両方とも正解だろ?
専門分野によって定義が違うだけで。
134 : 忍法帖【Lv= - 2011/08/19(金) 22:14:32.26 ID:+hAFeyZF (+12,+27,+0)
えーまじで
135 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 00:29:35.94 ID:WkOsUlhX (+29,+29,-29)
>>74
プラズマで形成したミラーが、なんで亜光速なんかで飛べるのかと思ったら航跡波を利用するのか
136 : にょろ~ん♂ - 2011/08/20(土) 06:49:40.61 ID:FSCMTdFG (+15,+23,+1)
>>129
納得
137 : にょろ~ん♂ - 2011/08/20(土) 06:51:29.01 ID:FSCMTdFG (+29,+29,-42)
負のエネルギ~なら 超高エネルギ~を突っ込めば 見えるようになるはず!

えっ それって何見てるの?
138 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 08:23:20.34 ID:3nud+Loi (+19,+29,+0)
つまり心の目、ですね
139 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 08:28:59.82 ID:w0Iew3kb (+29,+30,-86)
X線は本来は電子の軌道遷移の際に放出される光を指す
また電子の制動放射で放出される場合もX線と慣例的に読んでいる
γ線はそれ以外の仕組みで放出される波長の短い光、くらいの曖昧な区分しかない
140 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 09:49:29.36 ID:O9HUcGsL (+24,+29,-47)
元々はそうでも、波長による区別をする場合もあるし、
その方が議論がやりやすいけどね。

まあそういうとっきは、呼び方よりもエネルギーの数値の方がなのかもしれないけど。
141 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 10:43:36.22 ID:txKbWvcY (+29,+29,-35)
制動放射光でも高エネルギーや低エネルギーの側はX線とは呼ばれんだろ
142 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 11:00:28.81 ID:hWrQ/Zk+ (+33,+29,-21)
>>139
制動放射で出てくる光は慣例的にもX線とは呼ばれてない
放射光と呼ばれる
143 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 11:11:27.22 ID:j82yB6EN (+29,+29,+0)
>>142
お前、ちょっとずれてるぞ。
144 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 11:17:14.57 ID:txKbWvcY (+30,+30,-49)
まあ、特性X線のことをX線
特性γ線(ウィキペくらいしか使われてない?w)のことをγ線と呼びたい
というのは、歴史的経緯を尊重すれば理解できることではあるけどね
146 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 12:23:14.29 ID:9/5/6A8d (-4,+10,-11)
ホケキョ
147 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 17:56:11.39 ID:mpCCcYhh (+30,+29,-39)
X線とガンマ線の区別は業界によって違う
http://togetter.com/li/118844

専門家の間でも、こんなやり取りがあったりする。
148 : 名無しのひみつ - 2011/08/20(土) 21:27:02.19 ID:YxAGQdcA (+21,+25,+0)
>>69
反粒子な。
149 : にょろ~ん♂ - 2011/08/20(土) 22:37:42.66 ID:FSCMTdFG (+29,+29,-22)
神理論「鏡など使わなくても、工学理論を駆使すればパンツは見える」
150 : にょろ~ん♂ - 2011/08/20(土) 22:42:04.07 ID:FSCMTdFG (+2,+7,-1)
× 工学理論
○ 光学理論
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について