のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,930人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 03:45:47.59 ID:VsOX2U2A (+24,+29,-29)
真空って原子核と電子の間のことでしょう  
53 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 05:35:47.17 ID:SKWK6yBr (+24,+29,-3)
マジックミラーで見えない空間が見えるとか胸熱
54 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 06:08:18.68 ID:gQm4J6CB (+28,+29,-59)
真空ってのは場のポテンシャルが最低値(基底状態)を取っている状態とシンプルに定義される
空だのなんだのそういう曖昧な話ではないし、
SFじみたロマンチックな話も現実の世界にはないのですよ。
56 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 06:29:27.80 ID:fJVOlR4Y (+19,+29,-3)
てか、サクラで見えるんじゃね?
57 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 06:53:12.13 ID:OOOZ4PhR (+24,+29,-20)
零点振動で満ちた場を観測しやすくなったってこと?
58 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 07:03:52.93 ID:Y5M6xXha (+24,+29,-3)
>>1
のぞき見るのか
おまいらみんな、スケベ野郎だ
60 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 07:48:56.35 ID:Evye+abh (+19,+29,-14)
テクマクマヤコン
61 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 07:55:41.47 ID:bH+8YYD8 (+30,+29,-28)
そうか、じゃ手鏡とレーザーポインタでやってみようか。ようし準備完了。そら、 → (反物質できて宇宙崩壊)
62 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 08:27:25.05 ID:oHVsu8VB (+15,+10,-10)
>>6
レリエルですね。わかります。
63 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 08:30:10.67 ID:zxxjAe0Z (+24,+29,-5)
マトリックスの世界を覗くには後ちょっとってとこか
64 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 08:52:40.19 ID:bQNjPiXw (+19,+29,+0)
お化けが出てきそう。
65 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 08:54:17.03 ID:fQhNJx2B (+24,+29,-49)
真空は電子で満ちている理論は、25年前に学研ムーで読んだ。
66 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 09:03:03.78 ID:ETikHYZl (+24,+29,-31)
あー非線形光学ってやつか
学部でちょっとだけかじったけどよくわからんかったな
67 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 09:16:42.77 ID:Ox9hGhdJ (+30,+30,-161)
第ゼロ近似では光子と光子は相互作用しない。
しかし強い強度の光で満ちた空間では真空が
媒質として電磁場の影響で偏極を起こすので、
屈折率や透磁率が揺らいだ状態となり、
例えて云えば陽炎のようにゆらゆらしているので、
そこに光子を通すと散乱されて進路が曲がるものが
出てくる。つまり光子と光子が相互作用することに
なる。
真空中ではなくて誘電体などの媒質中では、
もっと効果は大きくでる。たとえばそれを使って
入射光の半分の波長を持つ光などを取り出して
紫外線レーザーを実現するなどで応用している。
68 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 09:18:05.19 ID:iIORGFwE (+25,+30,-35)
生成と消滅を繰り返すのは
不確定性原理から
エネルギーに揺らぎがあるからだろう
69 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 09:30:05.90 ID:wEPvO1XH (+42,+29,-34)
>>61
いや反物質なんて毎日加速器で絶賛製造中だから
70 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 09:37:51.68 ID:tvA+kqNl (+25,+29,-2)
ようはエーテルがあるってことだろう
71 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 10:14:51.30 ID:6pR1x/rY (+24,+29,-17)
もう少し褒めてやったらどうだ
多額の予算を使ってることだし
72 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 10:50:30.87 ID:hSnX+jxp (+29,+29,-32)
物質と反物質が反応したら爆発するんじゃないの?
観測できないほど小さい爆発なの? 熱だってでるんじゃないの
73 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:12:58.84 ID:Mx6VChOU (+35,+30,-68)
>>69

>いや反物質なんて毎日加速器で絶賛製造中だから

反粒子ならそうだけど、
反物質となると、反水素が微量出来たってこの前話題になったレベル
74 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:17:45.98 ID:1/H26+U5 (+34,+29,-59)
SACLA の X線レーザーじゃ、まだエネルギーが低い。そこでこれの出番。
波長の変換、レーザーの光軸変更、集光、パルスの短時間化を同時に行う魔法の鏡
洗練されたらとんでもない技術になる

原研 プラズマ飛翔鏡
http://wwwapr.kansai.jaea.go.jp/press-394.html
プレゼンPDF
http://www.jaea.go.jp/02/press2007/p07091801/san.pdf
75 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:18:17.53 ID:B0Vkbzgi (+34,+29,-7)
>>73
この前って何年前よ? 15年前?
76 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:24:00.84 ID:5zphNoT+ (+38,+29,-12)
>>74
光速で飛んでる鏡にレーザ光って追いつくモンなの?
77 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:31:54.70 ID:S32cZZ99 (+16,+26,+3)
飛翔鏡  レーザー
  →
  │    ←
78 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:44:57.48 ID:M6dVilTl (+24,+29,-28)
X線に変えたら真空壊すだけで量子ゆらぎでは無くなるよ
79 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 11:50:33.12 ID:dFD5F0pI (+4,+20,-43)
>>15
なつかしい真空管の型番たち(笑)
80 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 12:15:51.35 ID:o9ZKxrZA (+24,+29,-22)
物質と反物質がぶつかったら

ものすごいエネルギーが出てあぶないだろ
81 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 12:20:04.72 ID:QVdup2ul (+24,+29,-2)
霊の世界が見えるというところまで読んだ。
82 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 12:34:43.18 ID:xEP1Stnn (+24,+29,-6)
>>1
全然訳が分からないまま記事を書いてることがよく分かる
83 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 13:34:52.90 ID:KtWrzAOD (+24,+29,-3)
>>76
光速度不変の原理
84 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 13:53:37.66 ID:mqdP+f0s (+38,+30,-85)
>>70
それは違う
エーテルというのは光を伝えるとされていた媒質のこと
エーテルは水面波や音波などの波を伝える媒質とは違って異常な特性を示す(強度が金属以上とか)
だから、真空はその特性を満たさない
85 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 14:28:14.12 ID:4qBtBHj5 (+24,+29,-4)
わかりやすく説明しないと
R4に仕分けられちゃうぞ

嫌な時代だ
87 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 14:38:38.07 ID:3MAQfCna (+28,+29,-26)
分かりにくいタイトルだな
対生成・対消滅が観測しやすくなったってことでしょ?そう書けよ
88 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 14:39:59.73 ID:B0Vkbzgi (+29,+29,-31)
まあ実は単にレーザーのノイズを観測してるだけなんだけどな
89 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 16:37:00.44 ID:sVJfGkmj (+24,+29,-24)
むかし、「真空とはなにか」というブルーバックスの本を読んだが、だいぶ忘れた
90 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 17:29:03.94 ID:1byk7WE/ (+24,+29,-31)
科学ニュース板のレベル劣化が著しい件について
91 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 17:30:44.60 ID:oHVsu8VB (+24,+29,-15)
真空波動拳の秘密が明らかに
92 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 17:33:49.04 ID:EmICHMyB (+18,+24,+2)
>>87
ちがう
93 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 17:50:27.82 ID:nPQePx5n (+23,+29,-1)
>>54
事実は小説より奇なり。
94 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 18:00:05.47 ID:XFUS5b55 (+34,+30,-46)
プラズマの鏡って光速で飛ばせるんだよね。
んで、この光速で移動する鏡で跳ね返された光はもとより何十倍か強力になるんだっけ。
この原理を使って、レーザー兵器を跳ね返したら凄そうだな。
95 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 18:18:12.82 ID:KgLMuQPo (+14,+29,-14)
真空竜巻旋風脚
96 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 18:49:30.25 ID:1r42GDrn (+19,+29,-17)
で、エーテルはあるのか?
97 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 18:51:04.27 ID:vF3s8h1s (+30,+30,-42)
プラスマイナスゼロなら物質はなかったことになる
ところが対消滅前の、ゼロになる前に観測されれば、実体化する
量子論の世界は魔法の世界
というか、つじつまの合わない世界をつじつまのあうようにするための
神の力わざ

98 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:12:09.23 ID:g6FoGJ8W (+30,+30,-84)
>  真空というと何もない空間と思われるが、瞬間的には、物質と、電気的に反対の性質を持つ「反物質」が
> 現れてはぶつかり合って消えているとされている。

これって対消滅のときに電磁波が出ないのか?
99 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:20:11.74 ID:RL0IsB+s (+24,+29,-47)
政府はいつまでレーザー核融合の研究費を絞り続けるつもりだ
民主も自民もあまりに媚米すぎる
100 : 名無しのひみつ - 2011/08/18(木) 19:28:50.90 ID:nKyPI2fg (+28,+29,-32)
>>94
大気中では動作しないだろ。
今の所、宇宙で戦争する奴もいないし。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について