のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,547人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】世界初、T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>93
ニュートリノが検出されたのはニュートリノに質量があるからだろ。
ニュートリノに質量がある以上、ニュートリノ振動が起こることは理論的な帰結である。
ニュートリノ振動の確証は、小柴や、その他の理論の業績に吸収されてしまって、新たにノーベル賞は与えられない可能性が高い。

102 = 100 :

>>101
少し違うぞ。確か超新星からのニュートリノ
検出が理由で、天文物理的な分野の受賞だった
気がする。

103 :

>>101
電子ニュートリノに質量があるかはまだ分からんぞ。

104 :

ニュートリノの検出で
太陽の中心で核融合が起きてることが決定的になった
宇宙論につながるような研究だったからノーベル賞になった
変化とかはそんな大きな驚きにはならないだろ

105 :

俺が難問を出してやろう。ニューートリノはブラックホールを透過できるか。

107 :

相変わらず毎日新聞の記事が俺にはしっくり来る

108 :

まだそんなにイベントが溜まってないみたいだな
東海村のニュートリノ照射装置が壊れたんで、不確実だけど発表して業績を越されないように&スポンサー確保したいってとこか
ってかタウへの変化も日本だったよな
結局日本人ばっかりなのはなんで?

109 :

大金かけてこんな小さいことを調べてないで、もっと宇宙の成り立ちとかでかいことをやれないのかねえ
無能とは言わないけど日本の研究ってなんかズレてんだよな

110 :

>>109
1の内容が理解出来ないなら、余計なことは言わないほうがいいぞ

111 :

>>109
宇宙論と量子論はもう何十年も前からほとんど重なってるじゃん

112 :

>>37
そのソウル大の金修奉(キムスボン)って奴は、カミオカンデの国際プロジェクトに参加して
プロジェクトの結果を他国を出し抜いて発表して他国の研究者を激怒させた奴

それで韓国はプロジェクトから外されたんで日本のマネするしかなくなったw

113 :

>>112
トイレにスボンしなくて、どうしますか?

114 :

>>112
でも、一時的にニュートリノが質量を持つという初めての論文だったので
引用文献数がトムソンでの物理分野で世界14位になったので
韓国では世界14大物理学者として英雄になっている

もっとも東大と国際プロジェクトチームの論文が正式に発表された後は、
(この論文は引用論文数の世界記録をつくった)鳴かず飛ばず。
東大の戸塚さんは、この論文でフランクリン・メダルを受賞したが
早死したのでノーベル賞が受賞できなかった


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について