のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,417,015人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】世界初、T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 0 3φ ★ - 2011/06/15(水) 13:23:29.20 ID:??? (+93,+30,+0)
高エネルギー加速器研究機構などのグループは15日、素粒子ニュートリノの種類が変わる三つのパターンの
「ニュートリノ振動」のうち、唯一観測されていないパターンが起きた可能性を示す現象を世界で初めて捉えたと発表した。

宇宙誕生の謎に迫る「CP対称性の破れ」という現象を確認する有力な手がかりになりそうだ。

ニュートリノには、「電子型」「ミュー型」「タウ型」の3種類がある。これまでに電子型とタウ型、
ミュー型とタウ型が相互に変化する現象は確認されているが、電子型とミュー型の間の変化は
極めて起こりにくく観測されていない。

グループは、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(J―PARC)で作ったミュー型ニュートリノを、
295キロ離れた東京大宇宙線研究所の観測施設「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)に照射。
観測データを解析したところ、ミュー型が飛行中に電子型に変化したとみられる六つの現象が見つかった。

「CP対称性の破れ」については、ノーベル物理学賞を受けた小林誠・同機構特別栄誉教授と益川敏英・京都大名誉教授が、
クォークという別の素粒子で理論的に説明したが、ニュートリノにも「破れ」があると考えられている。

(2011年6月15日13時09分 読売新聞)

▼引用元:ニュートリノ第3の変化、宇宙誕生の謎に迫る?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110615-OYT1T00462.htm?from=top

▼参考:世界初、電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える(KEKプレスリリース)
http://www.kek.jp/ja/news/press/2011/J-PARC_T2Kneutrino.html
2 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:27:42.68 ID:1vk/sQk1 (+29,+29,-6)
理解できないがとりあえず「来たか!」とレスしておこう
3 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:29:32.22 ID:CXonhepj (+19,+29,-2)
つまりニュートリノは阿修羅
5 : 0 3φ ★ - 2011/06/15(水) 13:29:55.53 ID:??? (+63,+30,+0)
日本経済新聞からの引用です。

--------
高エネルギー加速器研究機構や東京大学宇宙線研究所などが参加する国際共同研究チームは15日、
物質を構成する最小単位である素粒子の「ニュートリノ」が飛行中に「ミュー型」から「電子型」に変化した兆候を
世界で初めてとらえたと発表した。確実な検出にはさらに実験を重ねる必要があるが、
宇宙誕生の謎を解明する手掛かりになるという。

ニュートリノは3種類あり、相互に変わる現象は「ニュートリノ振動」と呼ばれ、
ミュー型から電子型への変化だけが未検出だった。

実験では、大強度陽子加速器施設「J―PARC」(茨城県東海村)から人工的に発生させた
ミュー型のニュートリノを打ち出し、約295キロ離れた観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)で
電子型とみられる反応を検出した。

2010年1月の実験開始から東日本大震災でJ―PARCの装置が停止するまでのデータを解析した結果、
目的の反応が6個見つかった。99.3%の確率で電子型が出現したと考えられるが、確実な発見と認められるには
99.99999%に高める必要があるという。

J―PARCは震災で大きな被害を受け、再稼働は年明けになる見込みだが、研究チームは1年程度かけて確率を引き上げる計画だ。

宇宙誕生時には物質と反物質が同じだけあったはずだが、現在の宇宙には物質しかない。物質と反物質の物理法則に
わずかな違いがあったため物質だけが残ったとされ、これを説明するのが08年にノーベル物理学賞を受賞した
「小林・益川理論」だ。

ただ、同理論はクォークに関するもので、さらにニュートリノなどでも法則の違いがあるかどうか分からないと、
反物質消滅の謎を解明できない。ニュートリノ振動を詳しく解明できれば、その研究の道筋が判明する。
--------

▼引用元:ニュートリノ「電子型」へ変化の兆候を検出 高エネ研など(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E3E38DE3E7E2E4E0E2E3E39180E2E2E2E2
6 : 0 3φ ★ - 2011/06/15(水) 13:32:47.36 ID:??? (+63,+30,+0)
毎日新聞からの引用です。

--------
素粒子の一つ「ニュートリノ」に質量がある証しとなる3種類の「ニュートリノ振動」の一つで、
唯一見つかっていない振動の兆候を、高エネルギー加速器研究機構(茨城県)などの国際チームが世界で初めてとらえた。
15日、発表した。宇宙が現在の姿に進化した仕組みの解明に役立つ成果という。

ニュートリノには電子型、ミュー型、タウ型の3種類あり、それぞれが「振動」という現象で別の型に変わる。
ミュー型-電子型間の変化が見つかっていない。

国際チームは、大強度陽子加速器施設「J-PARC」(茨城県)で、10年1月から東日本大震災で装置が停止する
今年3月までの間、大量のミュー型のニュートリノをつくり、295キロ離れた東京大の観測装置
「スーパーカミオカンデ」(岐阜県)で電子型の有無を調べた。

スーパーカミオカンデは旧神岡鉱山にある水槽(直径、高さ各40メートル)で、ニュートリノが水中を走って生じる
「チェレンコフ光」を検出する。電子型はミュー型と比べ飛行軌道が乱れ、光が散乱するので特定できる。

その結果、スーパーカミオカンデでニュートリノ88個が検出され、このうち6個が電子型であることが分かった。
データを統計的に処理すると、ミュー型が電子型になった確率は99.3%となった。

ビッグバンという大爆発で宇宙が誕生した際、地球や私たちの体などを構成する物質と、物質と反対の電気を帯びた
「反物質」が同量あったが、時間の経過とともに反物質が消滅し、現在にいたった。消滅の理由は、
08年にノーベル賞を受賞した益川敏英、小林誠両博士の理論で説明されたが、すべては説明できなかった。
物質と反物質の差を知るには、波が重なりあって起きる「干渉」を調べると解明できる可能性が指摘され、
各国の研究機関がニュートリノ振動を発見しようと激しく競争している。

素粒子物理学の世界で確定と結論づけるには99.9%以上の確率が必要で、さらにデータを蓄積しなければならない。
同機構の小林隆教授は「今年末にJ-PARCを再稼働させ、その1年後には目標を達成できるのではないか」と話す。
--------

▼引用元:ニュートリノ:世界初「電子型」兆候 高エネ研、変化検出(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110615k0000e040074000c.html
7 : 0 3φ ★ - 2011/06/15(水) 13:34:37.74 ID:??? (+52,+29,-27)
とりあえず、記事の引用は以上です。
8 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:35:40.53 ID:iUyqb19Y (+29,+29,-5)
とりあえず、ガンダムか男女の関係で例えて
9 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:35:59.68 ID:XrQQ4Vk6 (+24,+29,-6)
俺が前から主張しているように【干渉波】の問題なんだよ。
10 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:37:36.51 ID:D5k/h1JS (+34,+29,-9)
放射能物質を分解して無害化する技術を確立すれば、
ふたつめのノーベル賞まちがいなし
11 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:38:56.46 ID:1vk/sQk1 (+31,+30,-20)
茨城県東海村->岐阜県飛騨市だと
下野、足利、高崎、安曇野辺りの人は貫かれちゃうのかいいなあ・・
12 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 13:42:54.15 ID:YD2GO6e1 (+28,+29,-39)
>>8
同姓同名で同じ誕生日の人が結婚する確率は0ではないがこれまで例はなかった
だけど戸籍を洗い出したらそういう例が6つ見つかったとかそういう話

だとおもうw
13 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:22:39.89 ID:yMDVgYOE (+19,+29,-1)
すまん
ぜんぜんわからん
14 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:25:05.50 ID:/Inpnkya (+24,+29,-19)
ようやくスカラー波理論が証明されたのか
15 : 忍法帖【Lv= - 2011/06/15(水) 14:32:39.46 ID:IEcG7u5A (+32,+29,-4)
(´・ω・`)この間、何かに体を貫かれた感じがあったのはそのせいか
    危ないじゃないか!
16 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:37:12.06 ID:tH4/0HsK (+24,+29,-25)
じぇんじぇんわからんのだがしろうとのかんですごそうだというのはわかるようなきがする
17 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:38:42.75 ID:SEIPu/NE (+0,+9,-14)
ダークマターまだー?
18 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:39:30.45 ID:GFTYzRaC (+39,+29,+0)
ウリの立場はどーなるニカ?


【韓国】「ニュートリノ研究」で期待される韓国ノーベル物理学賞★2[05/04]
1 :なつあかねφ ★:2011/05/04(水) 16:28:11.30 ID:???
(写真)
ニュートリノ(neutrino)検出装備が国内に構築された。これを受け、宇宙生成の秘密が
込められたニュートリノの特性を把握する国際物理学界の競争で、韓国が一歩リードする
ことになった。

ソウル大物理天文学部のキム・スボン教授チームは全羅南道霊光(チョンラナムド・
ヨングァン)原発付近の2カ所の地下にトンネルを掘り、ニュートリノ検出装備を設置した。
政府研究費116億ウォン(約9億円)が投入された。国内に巨大なニュートリノ検出施設
が建設されたのは今回が初めて。

2つのニュートリノ検出施設はそれぞれ霊光原発から290メートル、1.4キロ離れた
地点に建てられた。原子炉で核分裂する際に出るニュートリノを近い距離と遠い距離で
測定し、距離によってどれほど違うものに変わって消えたかを調べる。本格的な実験は
7月に始まり、3年間の測定データを集めて分析することになる。

研究チームの目標はニュートリノが他のニュートリノに変わる比率の「変換定数」を測定
することだ。ニュートリノの変換定数は3つある。2つは1998年に日本のスーパー
カミオカンデ実験で明らかになっている。この実験の結果にノーベル物理学賞が与え
られた。もし韓国研究チームが最後に残った一つの変換定数を明らかにすれば、有力な
ノーベル物理学賞候補になる可能性もある。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139693!

19 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:45:47.75 ID:OU978OF3 (+22,+29,-2)
>>10 日本の奇跡ですな
20 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:47:58.00 ID:W6VxgKI5 (+34,+29,-28)
>>18
実験開始前に、受賞不可能だと分かって良かったじゃないか。
3年も無意味な実験をしなくて済んで万々歳だろw
21 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 14:48:20.27 ID:2FznQxsv (-20,+30,-98)
これって、韓国がノーベル賞を取る為に、必死で研究しようとしているヤツのこと?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304494091/
「ノーベル賞を取るぞ!」とカミオカンデもどきを建設して、これから研究しようとしているヤツ。

韓国じゃまだ施設ができたばかりなのに、もう既にノーベル賞を取るつもりでいるみたいだけど。
日本が先にその現象を発見しちゃったら、せっかく観測施設まで作った韓国の立場がなくならね?w
22 : 21 - 2011/06/15(水) 14:51:37.99 ID:2FznQxsv (+34,+29,-15)
18とカブった。。。
>>20
実験はまだ始めて居なくても、実験施設は作っちゃったし。
こりゃ、やつらの反応が楽しみだw
23 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:00:53.64 ID:1vk/sQk1 (+34,+29,-9)
>>15
貴様が電子型ミュー型変化の因子だったのかあー
24 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:05:31.71 ID:qrNTkzwH (+28,+29,+0)
ニュートリノ
ニューミラノ
ニューヴェニス
ニュージェノバ
ニューローマ
26 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:08:53.37 ID:EM8VVJH/ (+29,+29,-39)
J-PARCのぶっ壊れ方が半端にいらしいから心配だよ。
google earth で見ても東海村の海側、滅茶滅茶だからなあ
でも凄いね この成果でほとんど元取っちゃったようなもんだ
27 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:10:36.62 ID:5gTE9ZOl (+24,+29,-17)
これって反物質探しなのか?
28 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:11:59.17 ID:Lj0uIzBE (+7,+22,-1)
やったな
29 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:15:46.48 ID:5gTE9ZOl (+29,+29,-55)
ああ陽子の崩壊を確認したって事か?これノーベル級だよね?
大統一理論の電弱と強い力との統一の予測の検証実験なんだろ?
ノーベル賞ものだなw
30 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:29:09.79 ID:aralbAlR (+29,+29,-29)
この機械の関係で、いったい幾ら使ったの?

何兆円って規模だよね。
31 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:30:07.88 ID:aralbAlR (+30,+30,-19)
「運が良かったんです」

超新星爆発で by 小柴氏
32 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:45:37.52 ID:1CCXgk5l (-20,+29,-3)
ノーベル賞はわからんけど、ノーベル賞級の発見じゃね
33 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:50:26.45 ID:aralbAlR (+29,+29,-75)
ノーベル賞とノーベル平和賞って同じ”ノーベル”が付くけど、何か関係あるの?
(※ノーベルって、ニトログリセリンを扱いやすく作った”ダイナマイト”を作った人だよね?)
34 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:52:13.58 ID:6XG0HPeX (+24,+29,-9)
ガスタービンエンジン積んだバイクか…
35 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 16:43:21.24 ID:3ydWmTz7 (+19,+29,-6)
また、日本か?
凄いなぁ
36 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 16:43:27.85 ID:atyO1lWk (-20,-8,-15)
来たニカ?
37 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 16:53:06.04 ID:4iJgPtw3 (+44,+29,-46)
韓国は、>>18 の9億円かけて作った巨大なニュートリノ検出施設をどうすんだろ?

日本に謝罪と賠償要求でもするのかw
38 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 16:56:19.32 ID:F7LvU2EM (+28,+29,-1)
>>37
徹底的に邪魔しに来るに決まってるじゃん
39 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 17:05:21.06 ID:oYQidvsP (+29,+29,-8)
>>37
共同開発を持ちかける、そして手柄は自分達のものニダ
40 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 18:35:51.73 ID:Hkqwo5HV (+24,+29,-2)
なんだネオトーキョーみたいなもんか。
41 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 18:39:37.70 ID:2FznQxsv (+38,+29,-25)
>>37
日本の施設が再可動していない今年中に、結果を捏造して先に発表する。
42 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 18:55:12.54 ID:mQcn+dQW (+18,+28,-2)
知ってる。米米クラブだろ
43 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 18:57:22.36 ID:V4ZBhIDg (+20,+29,-57)
>>41
そして捏造がばれて、「韓国の物理学者?それはちょっと……」と
韓国の生物学wと同じ状況になる。
44 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:06:47.82 ID:xaRFrmWp (+19,+29,-17)
※ただし野口五郎だけにかぎる
45 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:09:24.11 ID:vy3LeKjg (+34,+29,+0)
>>10
まずイスカンダルに行かないと
46 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:09:28.81 ID:0C4amZz+ (+32,+30,-85)
>>1
>茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(J―PARC)で作ったミュー型ニュートリノを、
>295キロ離れた東京大宇宙線研究所の観測施設「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)に照射

照射って簡単にうけど、具体的に何をしたの?どうやったの?
47 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:10:39.58 ID:U7iBkDdd (+30,+29,-41)
また某国の「見学者」とやらに、カミオカンデ施設をぶっ潰されないように注意せよ!
48 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:11:51.83 ID:vy3LeKjg (+33,+29,-15)
>>47
あれの原因はそれだったのか・・・
50 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 19:13:59.65 ID:NF9d7CYx (-17,-28,+0)
T2Kってまだやってたんだな

>>46
http://www.kek.jp/ja/activity/ipns/T2K.html
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について