のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,323人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】世界初、T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 46 :

>>50
まさかトンネルでつなげている?

53 :

これはスゴイのを発見したな

55 :

これは地味に凄い

56 = 46 :

>>52
やっぱトンネルはないんか。サンクス
(少しは質量があるようだし、デリケートな検出を要する研究なんだから
 岩石気にするんじゃないか?とか思った)

57 :

>>56
いや岩を通ってでもやって来られるのはニュートリノくらいなんで、
他の素粒子をふるい落とすいいフィルタになる。

58 = 46 :

>>57
なるほど

59 :

スーパーカミオカンデのそばに暗黒物質(の候補)を検出する装置が設置されて
今年から稼働してるはずなんだが、まったく話題にならないね

60 :

おおミクロの現象が解明されて凄かったすねー
すごいすごいすーごい

すごいっすねー^^

61 :

はは~ん、つまりアレだな

実験大成功

63 = 27 :

ニュートリノが質量を持ち地球の核にぶつかり地球内部の温度が上昇するんだな・・・。

64 :

>>1
外国の実験か日本の実験かわからないから
スレタイに、筑波のKEKとカミオカンデ とか書いておいてくれないかな

65 = 26 :

科学板にしてこの程度の水準に落ちたのか
どうやらゲスゴミと一緒に2chも終了だな

66 :

>99.3%の確率で電子型が出現したと考えられるが、確実な発見と認められるには
99.99999%に高める必要があるという

本当は後者の確率になってから発表したかったんだろうが
地震で装置が故障している間にライバルに先を越されたら困るから
発表を前倒しにしたのかなあ

68 :

>>66
海外で第5の力がありそうだってのも同じ感じだよね、発見前

69 :

さて、韓国人学者が何かしら因縁つけてくるぞw
iPS細胞のときみたいにw

70 :

>>34
ああ、それだよY2Kの事だよ•••っておい!( ´ ▽ ` )ノ

71 :

>>24

ホテルニュートリデ

72 :

>>69
国際チームは、12カ国、500人以上の大所帯で、韓国人も数人
入ってるようだよ。
纏めてるのは当然日本の人だけど。こういうのって、最後は誰の成果に
なるんかね?

73 = 72 :

>>72

http://jnusrv01.kek.jp/public/t2k/node/2

ここの、上の方のpdf見れば、チーム員の氏名と所属が判る。

74 :

反物質は存在しないって言い切ってもいいの?宇宙は広いんだぜ、
どこかにあるかも知れんぞ。

76 :

韓国は日本のダークマター検証実験にもちゃんと寄生しています。
それも3機関も。

77 :

>>59
4月にBSプレミアムでコズミック フロント~発見!驚異の大宇宙~「ダークマターの謎に挑む」
をやってた。再放送が今週あるよ。
http://tv.yahoo.co.jp/program/42825809/

78 :

>>11 >>15

>>50
おまえらは地底人か?

80 :

地中から攻撃出来るニュートリノ砲が完成すれば
核兵器なんてゴミになるな

81 :

>>1
今の時期だろ。なんかあやしいなぁ・・・・

82 :

空気中に放射性物質が蔓延している状況だからこそではないのか?

83 :

>>18の昔の記事

宇宙生成の謎を解く手がかりを提供すると期待されているニュートリノ検出装置が国内にも建設される。

科学技術部は今年から4年間、総90億ウォン(約10億円)を投じて、原子力発電所付近に
ニュートリノ検出装置を建設することにしたと7日、発表した。 候補地は原発が集まっている
全羅南道霊光(チョンラナムド・ヨングァン)と慶尚北道蔚珍(キョンサンブクド・ウルジン)。
科学技術部は2010年から本格的に稼働させる計画だ。

ここに設置するニュートリノ検出装置は、原発で核分裂反応が起こる際に発生するニュートリノをとらえ、
このうちいくつが違う種類のニュートリノに変化しているかを知るためのもの。 その変換値を正確に明らかにすれば、
宇宙の構成原理に関する教科書が書き換えられるほど影響が大きいと予想されている。

ニュートリノ研究は3度もノーベル物理学賞を受けるほど重要な分野。 ニュートリノ検出研究は
ソウル大物理学部の金修奉(キム・スボン)教授チームが主導することになる。 金教授は、1987年に
マゼラン星雲で起きた超新星爆発にともなうニュートリノを日本の「スーパーカミオカンデ」で検出するのに大きく寄与した。

【韓国】宇宙の謎、国内で解けるか~ニュートリノ検出装置構築を推進[03/07]
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1141754454/

>大きく寄与した。
>大きく寄与した。
>大きく寄与した。

84 :

>>83
具体的に、どうな風に大きく寄与したんだろう?w

85 :

>>84
データを盗んで持って帰るのに寄与した

86 :

ニュートリノ振動で情報を伝えられるようにしてくれ。

87 :

ニュートリノ振動は、30年前からの月並みな話題。
確実な成果だが、画期的ではない。
こんなもんでノーベル賞はとれない。
小さい成果をでっかく騒ぐなという感じだ。

88 :

>>83
誤字訂正。
>大きく寄与した。
「与」→「生」

90 :

事実なら世界初だろうw

91 :

この分野でノーベル賞はもう無理。
だいたい、今さら、なんの発見や確証に繋がるというんだ?

93 :

>>91
小柴先生の年の受賞理由は「ニュートリノの検出」が理由
まだニュートリノ振動に関して受賞してないからそのうち来る
どのタイミングかは分からないけど

94 :

振動に関してはさらに戸塚先生がもらえるんじゃなかと言われてたくらいだからね。
業績と関係なくもう無理になってしまわれたが。

95 :

>>93
昔のことでソースは出せないが、カミオカンデでニュートリノ振動が見つかった時、
当時の大統領クリントンが確か談話を出したはずだ。それほど彼等はこのニュースを
重要と認識していたのだ。発見した国際チームに米人も居たこともその理由だった
と思う。一方、日本の政治家は当然無反応。ww

宇宙観を変えるくらいの大発見なので、いつかはノーベル賞となると思うが、日本人は
戸塚さんが居なくなっちゃたので、どうなるのだろう?

97 :

振動やらスピンやら
本当のところそういう現象なのかね?????

98 :

ニュートリノが変化を起こすと言うことは、経路上にある動植物に
何らかの変異が現れても不思議じゃ無いな

99 :

>>98
あったら不思議だよ

100 :

昔、宇宙空母ブルーノアというアニメが
あって、宇宙人の攻撃で、乱れるはずの
ないニュートリノ通信が乱れるという
ストーリー。


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について