のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,928人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ウラン化合物における四半世紀の謎「隠れた秩序」を解明 - 京都大学

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 15:27:15 ID:8JUAbqEy (+24,+29,-25)
同じ京大理学研究科でクワガタの喧嘩を観察しましたって研究のスレがあったな
52 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 17:49:43 ID:XnXuw8uc (+24,+29,-28)
s軌道とp軌道の混成軌道は正4面体の形で
d軌道は立方体と正8面体の形に分裂すると聞いたことがあるな
ではf軌道はいったいどんな形をしてるのやら
53 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 18:31:05 ID:XeVlNjJw (+24,+29,-6)
そんな謎があったことさえ知らずに生きてきたんよ、わたしは・・・。
54 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 18:58:51 ID:PbX/suJO (+85,+30,+0)
プレスリリースを読んで、
・ 「回転対称性の破れ」と言っているのが、既知の結晶構造は4回対称なのに
 相転移温度17.5K以下では2回対称性が現れることを言っていて、
・ その2回対称性の原因を「ネマティック電子状態」という
 液晶のネマティック相をなぞらえた名前で呼んでいること、
・ そしてその現象の研究が、強相関電子系の振る舞いのより深い理解につながるという期待
までは理解したが
・具体的な電子密度分布の変化
・なぜ25年間放置されてきたか(解明が難しかったか)
・その間、物性物理学者はどんなエッチな妄想をしていたのか
がよく判らなかったw

相転移前 相転移後 を比較すると、相転移後の密度分布が右斜めに長軸を持つ楕円形に歪んでいて
これが現象の核心らしいけど、なんでこうなるの?w
55 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 19:05:08 ID:F+Im+k7D (+20,+29,-2)
早く誰か俺に分り易く説明汁
56 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 19:09:24 ID:PbX/suJO (-2,+29,-32)
>>55
寒い部屋でちんこを弄っていたら
普段なら4回こすらないと汁が出ないのに
寒さのせいで2回こすっただけで汁が出た
これはあたらしいオカズになるに違いない
57 : 名無しのひみつ - 2011/02/02(水) 19:35:38 ID:0Qdf6hFm (+24,+29,-51)
これ、もしかしたら
Dyをフェライト系に加えると強力磁石ができるのと関係あるかもよ
Dyの電子密度は軸が伸びたような構造をしていて
これが鉄の磁力の方向性を揃えるのだそうな
Newton3月号にそれっぽい記載があった

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910070470312&Action_id=101&Sza_id=C0
58 : ぴょん♂ - 2011/02/02(水) 23:22:04 ID:61jBwuvy (+24,+27,-15)
>>35
巨大匿名掲示板を利用した心理学実験
59 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 00:48:34 ID:VuIqZ8Xt (+24,+29,-50)
何とも壮絶な無駄遣いやってんだな
理解するのも記事を読むのも面倒だ
さっさと仕分けしろ
60 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 01:21:58 ID:c6hMX/jJ (+29,+29,-9)
強相関電子系研究はまあ日本のお家芸っつか生命線の一つだから
61 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 01:56:32 ID:fbzLAKFf (+24,+29,-3)
やっぱりか、俺もそうだと思ってたよ。
62 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 02:37:54 ID:RC/whXx8 (+29,+29,-15)
結論から言うとダークマターはねえよ、
63 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 04:02:20 ID:+vbPNf9+ (+24,+29,-49)
こんなつまらない物理の研究に情熱注げるとか尊敬できるわ。
物理自体本当につまらん学問だからな。
その才能を医学に注ぎ込んでほしいのが本音だが。
64 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 05:23:46 ID:zh5e9k86 (+34,+30,-41)
>>29
んなこと言ったらきりがない。せめて医学志向をもった研究が優先
されてもいいだろうに。いつか役に立つとかいってるけど、
小学生でも新しい素数を発見するの可能なんだぜ?100億年、100兆年と
時間さえあればなんでも可能になる。
65 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 05:35:01 ID:c6hMX/jJ (+24,+29,+0)
こりゃまた香ばしい
66 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 07:57:02 ID:6bijjqct (+30,+29,+0)

オレは>>13のような人にはなりたくない
67 : ぴょん♂ - 2011/02/03(木) 12:47:48 ID:Zs9FRhYq (+24,+29,-49)
俺的には もっとこの研究を進めてほしい。
秩序、相転移、相関系はとっても大切だから。
この物性物理?だけの問題じゃないし。
68 : 名無しのひみつ - 2011/02/03(木) 22:33:42 ID:V5WkJko3 (+28,+29,-37)
>>62
ダークマターはあるよ。
要は、無知がそこにあるんだよ。
ウンウンウニウムとかのように、存在が不確定なものの名前だよ。
69 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 00:32:05 ID:hUncxG1/ (+24,+29,-17)
ウンウンウニウムは存在が不確定じゃねぇw
70 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 00:59:41 ID:8wd4Hnby (+24,+29,-34)
誰が得すんだよ、青色ダイオードみたいな実用的なもの以外の研究は
うんざりだわ。
71 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 10:44:35 ID:X8W3LPgr (+29,+29,-34)
専門性を理解できない低学歴が感想書く必要ないから
さっさと巣にカエレ
72 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 12:57:26 ID:FA9ikaHq (+16,+26,+3)
さすが京都大学やね
73 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 14:43:55 ID:zXy+nTiC (+37,+29,-17)
>>71
何の役に立つか納税者に説明できない専門馬鹿こそ土に還れよ
74 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 18:01:17 ID:/bdtVZrT (+24,+29,-10)
学部と院で9年とか勉強してやっと理解してるのに、分かりやすく説明とか鬼だよな
75 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 18:06:38 ID:uk9QKhe6 (+38,+29,-47)
>>73
いまから高校卒業資格とって大学逝けばいいのに。
一日中ネットに貼りついて場違いな場所で場違いな罵詈雑言とばすだけの底辺生活者
あわれなもんだ
76 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 18:59:23 ID:p975GC4P (+35,+29,-2)
>>73
昼間っから何やってんだよクズ
77 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 19:25:14 ID:IDgpwsCd (+33,+29,-33)
こういう基礎科学の研究を蔑ろにする奴多いよね。
78 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 19:38:20 ID:o2Y8pAnb (+35,+30,-27)
確かに研究はすればいいと思うが、税金を使わせてもらっているという
自覚を持つべきだ。

決まり文句で
いつか応用され役に立つ~ とか 基礎は大事だし~みたいな
ことばっかり言ってないでさ。

79 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 19:44:59 ID:z0C9cwem (+38,+30,-83)
>>78
REN4並に分かってないなぁ
困るのは何の発見も発明もしない教室で
実績をだしたこういう所にはガシガシ資金を投入していい
基礎研究に即利益を求めて潰して回ればやがて応用も効かなくなる
80 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 19:53:55 ID:o2Y8pAnb (+45,+30,-87)
だが、実績を出しても実用的じゃないと意味ないだろ。
例えば湯川秀樹とかいうオッサンの中間子論何は何か医療に直接的に役に立ったかね?
解明されたじゃなくて、解明された結果応用されましたか?
え?答えられないの?
81 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 19:57:02 ID:p975GC4P (+29,+29,-15)
ロマンがあると感じるってのは人として重要だと思うよ
82 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:00:11 ID:IDgpwsCd (+40,+30,-86)
>>79
んだんだ、日本の科学技術力が高いのも基礎研究のお陰だし。

でもまぁ一般人に基礎科学の重要性を啓蒙しないと、>>77みた
いに懐疑的な人が多数派になっちゃうね。ファラデーみたいな
啓蒙の達人が日本には必要だと思う。
83 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:00:29 ID:o2Y8pAnb (+24,+29,-33)
なら自費でやれよ、な?これ常識。
84 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:04:52 ID:IDgpwsCd (+35,+29,-46)
>>80
医療分野限定かよ、でもあるぞ、パイ中間子ガン治療用加速器
っていうがん治療用の装置だ。コストが嵩む上実用化には
さらなる研究が必要として今も開発中だがね。
85 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:08:56 ID:z0C9cwem (+36,+29,-42)
>>80
ニュートンが万有引力の説を唱えてそれが宇宙開発などの実用として活用されるまでに300年ほどかかったのだがね
86 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:17:56 ID:o2Y8pAnb (+35,+29,-15)
自分の好きな事やらせてもらってるんだから研究員の給料なんて年100万くらいでいいだろ。
87 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:25:16 ID:p975GC4P (+29,+29,-42)
実利的には役に立たないだろうけど天文学とかも面白いしね
ハヤブサとか凄いよホント
動物並みの精神しか持たないから理解できないんだろうけど
88 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 20:38:45 ID:IDgpwsCd (+34,+29,-53)
>>86

好き好んでやってるんだから給料少なくて良い、ってのなら
芸能界もスポーツも歌手も政治家も会社員も給料0でいいよね。
もちろんお前も。
89 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 21:03:06 ID:Zj0GI356 (+24,+29,-22)
ニュートンは日本人じゃないけど、日本はロケット打ち上げられるからなぁ。
日本で何を研究するかは考えたほうがいいのかもしれない
90 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 21:49:44 ID:vHlQxY72 (+24,+29,-7)
こういう知的探求したりするのが人間が他の動物とちがうとこだと思うんだ。
91 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 22:40:52 ID:wDUoG2nA (+49,+29,-41)
>>75-76
夜勤明けに休んでいた介護職員だよ
専門馬鹿は研究室に籠ってるから超高齢化社会の実態も知らないんだよ頭デッカチがw
92 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 22:43:03 ID:uk9QKhe6 (+34,+29,-13)
>>91
専門外の板で反吐吐くな事務員
93 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 22:44:53 ID:uk9QKhe6 (+39,+30,-33)
>>91
専門外の板で反吐吐くな介護職員


しかし自分のこと「介護職員」って呼んじゃう奴ってどんだけニート丸出しなんだw
94 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 22:57:14 ID:z0C9cwem (+35,+29,-50)
>>91
科学を語ろうと集まる奴らがそれなりに頭デッカチなのは仕方ない
センター試験換算で9割以上、東大換算なら理II以上程度の人達だよ多分
95 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 23:07:23 ID:U5dW45ro (+30,+30,-64)
こういう基礎研究の尊さを理解できない人って、いまの生活が基礎の上に成り立っているとは夢にも思ってないんだろうな。

書き込みに使っている携帯だってどれだけの先人達の努力に支えられて作られたのかなんて分からないんだろうね。
96 : 名無しのひみつ - 2011/02/04(金) 23:34:16 ID:3t5yFuWO (+24,+29,-11)
破れてかぶれて結局、それは減ったのか増えたのか
プランク定数ってなによ
97 : ぴょん♂ - 2011/02/05(土) 00:16:47 ID:1f/yFW56 (+36,+29,-17)
>>91
博士単位取得で仕事見つからず介護?
98 : ぴょん♂ - 2011/02/05(土) 00:22:44 ID:1f/yFW56 (+41,+29,-27)
>>54
漏れも気になるわ。
学生向けの講義資料でいいから、分かりやすく説明資料作って
検索エンジンにかかるように うpしておいてくれると
あとで助かるかも。
99 : 名無しのひみつ - 2011/02/05(土) 00:33:58 ID:bYL9X1it (+35,+30,-64)
こういう基礎研究は簡単そうだし、普通の頭しててもできそうなイメージ。
応用研究の最新の発表とかがあると、あぁ凄いなと思うけどね。

ここ1年で凄いなと思ったのは、量子コンピュータの存在を知った事かな。

基礎物理や数学の話題はつまらんよな。
100 : 名無しのひみつ - 2011/02/05(土) 00:36:00 ID:l6rnVlGN (+19,+29,-3)
物性関係は地味だな
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について