のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,666人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】陽子は通説より小さいと示す実験結果

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2010/07/14(水) 11:00:39 ID:YNX3IRug (+29,+29,-23)
>>83
経済学は科学じゃなくて占星術の類じゃないかな
103 : 名無しのひみつ - 2010/07/14(水) 14:11:12 ID:UmNhaJ4t (+29,+29,-7)
>>97

それ、一番困るオチだな。
ラスボス倒したと思ったら人違いだった、みたいな。
104 : 名無しのひみつ - 2010/07/14(水) 15:58:27 ID:Zf23MgNU (+18,+28,+0)
ここまで原陽子なし。 
105 : 名無しのひみつ - 2010/07/14(水) 18:08:03 ID:o4AK6mYq (+19,+29,-5)
俺の陽子が・・・・・

小柄だったのかよ
106 : 名無しのひみつ - 2010/07/14(水) 18:09:47 ID:J94koqp2 (+30,+30,-47)
陽子も、それより小さい粒子でできてんだから、
その粒子の動く範囲、影響し合う範囲の幅が、
結構あったってだけじゃないか。
それとも、分子みたいに、
組み合わせ方が違って、
縦横高さが均等にならずに
長さに幅ができたとか。
107 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 05:41:05 ID:xuzp1Bya (+45,+29,-52)
反証可能性が無いものは科学じゃないから、現代の理論科学は神学みたいなもの。
理論優先のとんち科学の危険性がこれで証明されたわけだ。
108 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 08:06:57 ID:oi3mW8Z4 (+34,+29,-6)
>>107
「反証可能性」言いたいだけと違うんか
109 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 08:30:37 ID:Q/GcLKuA (+7,+17,-4)
港の陽子♪横浜♪横須賀~♪
110 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 20:12:31 ID:65Cyt6xb (+34,+30,-70)
>>107
理論が先行するのは仕方がない、というか当然のこと。
実験で裏打ちされるのが数十年先なんてこれまでも山ほどあっただろ。
正しいと思われていた理論が実は本質を言い当てていなかったりというのも
これまで数え切れないぐらいあったこと。
その修正の積み重ねが科学の歴史じゃないか。
理解できないから思考しようとしないというのは、虫なんかと同じ。
111 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 20:58:03 ID:oi3mW8Z4 (+35,+29,-17)
>>107は反証可能性という言葉の意味がわかってないと思う。
112 : 名無しのひみつ - 2010/07/15(木) 21:48:06 ID:BcpS0w5t (+31,+29,-37)
>107
危険性が認識されたからこそ、反証可能性があるということで、科学的だと証明されたわけだ。
113 : 名無しのひみつ - 2010/07/16(金) 04:37:13 ID:c6MVRj5L (+30,+29,-1)
>>60
音子さんかもしれないじゃん
114 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 07:13:02 ID:yuLj1haL (+18,+28,-1)
なぜ日笠陽子がない!
115 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 11:59:31 ID:s6WRfJg5 (+19,+29,-3)
佐野量子よりは大きいだろ
116 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 14:05:14 ID:IEvlTFQr (+5,+15,-3)
原陽子 (元国会議員)
117 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 14:28:24 ID:ODHlfi2T (+24,+29,-24)
水素原子(みずもとはらこ)ってマンガキャラがいたなぁ。おおのやすゆきだっけ
118 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 16:19:53 ID:Gsy0lgnd (+19,+29,-16)
でんこちゃんの仇
119 : 名無しのひみつ - 2010/07/18(日) 19:06:53 ID:4zefKBqO (+8,+29,-44)
>>102
「素粒子」の大きさは標準理論なら点粒子だからゼロ
超ひもでもプランク長スケールですよ
ハドロンの間違いですか?
120 : 名無しのひみつ - 2010/07/20(火) 10:38:44 ID:0dsMU7rx (+28,+29,-4)
今ではハドロンのことを素粒子っていわないのか?
121 : 名無しのひみつ - 2010/07/20(火) 17:56:04 ID:1kdKw2QY (+24,+29,-28)
昔は素粒子だと考えられていたけど、その下の構造が見つかったから、素粒子じゃなくなって
ハドロンと呼ばれるようになったのではないかな。よーしらんけど。
122 : 名無しのひみつ - 2010/07/24(土) 17:54:31 ID:8FaK4DC+ (+24,+29,-63)
まぁ陽子は3つのクォークで構成されているから素粒子と
言えないのは確かだが、クォークも単独で存在出来ない
ので素粒子とも言い難い。
123 : 名無しのひみつ - 2010/07/27(火) 21:53:37 ID:/gbZwBOV (+23,+29,-4)
>>120
言うわけないだろ…
124 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 08:50:29 ID:D4tVM67n (+34,+29,-5)
スケバン刑事みたなー
実際にみたら本当に小柄だったよ。
125 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 08:52:05 ID:D4tVM67n (+29,+29,-5)
ちなみ、みたのは喫茶店でアルバイトしてたとき。
126 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 09:04:41 ID:0dNIHno/ (+25,+29,-1)
なんのこっちゃ。
わけわからん。
127 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 09:12:28 ID:GmdoM5pJ (+24,+29,-8)
実は和田アキ子も通説よりは小さいんだぜ

これ豆な
128 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 09:18:03 ID:I567mnSU (+34,+29,-15)
>>124
最近、南野陽子 Beauty Book って本がでたんだけど、立ち読み
して驚愕。スケバン刑事の頃とちっとも変わってないの。どうなってんの?
129 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 10:15:42 ID:D4tVM67n (+38,+29,-7)
>>126
南野「陽子」は実際はもっと小さかった。
130 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 14:03:06 ID:hO9Q+K4L (+29,+29,-1)
>>128
ウラシマ効果だよ、きっと
131 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 14:29:30 ID:9gNaDOYg (+24,+29,-26)
陽子には表の顔と裏の顔、昼の顔と夜の顔がある
ミューオンには本気で惚れちまったのかもしれない
132 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 20:48:38 ID:AJ5bPRwA (+3,+20,+0)
どうでもいい
133 : ◆2KY75a - 2010/07/31(土) 22:17:16 ID:z2cYFnk0 (-17,-5,+0)
テスト
134 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 22:25:42 ID:sik4UvxF (+40,+29,-54)
研究チームのメンバーで、スイスのパウル・シェラー研究所に所属するアルド・アントニーニ
(Aldo Antognini)氏は、「エレクチオンは非常に重いため、陽子のすぐそばを周回する。
つまり、ようこのちちのサイズに影響を受けやすくなる」と説明する。
135 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 22:53:52 ID:6OWptYSY (+24,+29,-45)
むしろ定数の修正で
銀河などの元素に関する測定が大幅に変更する方が
面白いなぁ
ただ、どういう変更になるのか誰か説明して下さると幸いです
136 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 22:54:54 ID:W79ZQBdM (+29,+29,-27)
へぇ、量子物理学の世界ってまだそんないい加減なこと言っている段階なのか・・・、いや、伸び代が有るって事で・・・、へぇ、そう。
137 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 22:57:15 ID:W79ZQBdM (+35,+29,-25)
>>129 そうそう、画面で観ると背が高そうに見えるが実物は設楽晴子や吉沢秋絵と同じくらい小さかったよ。
138 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 23:44:48 ID:D4tVM67n (+72,+21,+0)
>>134
エレクチオン
139 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 23:44:53 ID:VQYYgVrX (+29,+29,-22)
まさかと思ったが
やはり「ようこ」が多数あってふいたw
140 : 名無しのひみつ - 2010/07/31(土) 23:50:21 ID:VQYYgVrX (+29,+29,-30)
よくわからないけれど
これも
もしも大きいと仮定したら矛盾を生ずるから小さい
という検定的な間接証明なのですかね
141 : 名無しのひみつ - 2010/08/01(日) 14:22:48 ID:45D1J2ML (+69,+29,-2)
回復してきた証拠だ
142 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 01:01:37 ID:W4kqM4ag (+18,+28,-13)
脱線もいいとこw
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について