元スレ【物理】未知素粒子の可能性 高エネ研、加速器実験で新現象

みんなの評価 :
51 :
>>50
> SUSYの正しさが証明されて相対論が崩壊
単なる量子補正の理論と相対論がどう関係するのかkwsk
というか量子論ですら相対論とは相容れないが?
52 = 49 :
>>50
対立させるのがおかしい
従う物とそうでない物が区別されたという事
53 = 49 :
>>51
基礎言語が異なるために双方互換性がない
そのために幾何学化に失敗したのが真相
それでアインシュタインの口から
「次の段階に進む必要がある」という名言が生まれる
その後各界の科学者の誤解が始まった
これから自体がようやく収集に向かうんだよ
54 :
単に加速器が誤検地してるだけだよ
55 :
キリがないし、金かかるから打ち止めにしたら。
56 = 51 :
>>53
それとSUSYがどう関係してるのかkwsk 君が言ってるのは今更の話しだろ。
57 :
何でSUSYが正しいと相対論が崩壊するんだよw
物理の基礎の基礎もわかってないやつが偉そうに語るなよ
58 :
本物の超対称性粒子ならノーベル賞ものやな
59 :
60 :
低いエネルギーでずれているから、
これが本当なら、結構低いレベルに超対称粒子が存在することになるね。
LHC発見される可能性が高い。
しかし、低すぎるような気がするが。
61 :
今まで気づかなかっただけさ
再検証で同じ結果がでるようなら
理論提唱者と発見者にノーベル賞かな
62 :
>>1
おいおいおいおい
これはマズいぞ
LHCの既存実験は、超対称粒子の発見を目的とはしているが、
超対称粒子が存在することを前提に各実験計画を想定していない
このまま秋にLHCが再起動して実験を開始するのは、非常に危険ではないか?????
なにせ
超対称粒子が存在するとなると
既知の素粒子に対になる未発見の超対称粒子が存在することになり
人類が確認している既存素粒子の、倍以上の未知の素粒子が確実に存在することになる
また
理論的には
超対称性変換をあるボソンに対して二回続けて行うと、
単にもとのボゾンに戻るだけではなく、時空のどちらかの方向へすこし動くことになるから
完全に想定外の事態を招きかねない
63 = 20 :
プレスリリースにも書いてあるように・・もう少し詳しい実験をしてみないと・・なんともいえない。
ただ、云えることは・・LEK-Bの改造でもこれだけの結果が出るということ。
LHCのアトラスグループにもがんばって欲しいな・・と思う。
64 :
>>62
なにがまずいんだよw
65 :
むしろ標準理論がスレスレのところで実験と矛盾していないことがすごい
66 :
「標準理論」ってウソっぽい。あんなに大掛かりな施設を
あちこちに作って調べたが、陽子崩壊現象は見つかっていないぞ。
67 :
陽子崩壊は大統一理論GUTの予想、標準理論とか関係ない。
68 :
なぜかニュー速+で盛り上がってるが
税金無駄遣いとか言われたくないね
レーガンだっけ、作りかけの加速器を中止して予算を下水道に回したのは
69 :
韓国大勝利w日本人激泣
70 :
この報告の意義をこんな風に理解しているのだけど合ってる?
1、相対論と素粒子論は統一出来ない
2、それで喧嘩したのが有名なERP大論争
3、相対論と素粒子論は一時袂を分かち独自に発展
4、両論を統一出来る可能性があるM理論が提唱される
5、うぉあああ宇宙は膜だ、5次元だと盛り上がる。
6、嘘付くなボケ、違うじゃねーかと一気に下火
7、いやいや膜だというからおかしいんだよ紐だよという奴が出てくる。
8、いやいや5次元じゃなくて10次元だよとか言う奴が出てくる
9、M理論を受けて、宇宙は紐だ、わっかだ、二重らせんだ、
7次元だ、8次元だ、9次元だ、10次元だ、11次元だ、12次元だ
いいや、24次元だと様々なモデルが提唱される。
10、大盛り上がり
11、お前ら盛り上がり過ぎ、整理しようぜとか言う奴が出てくる
12、12次元モデルと11次元モデルは本質的に一緒だねとか言い出す。
13、美人のアルピニストがこういう実験すればこの辺のモデルがガっと無くなるとか言い出す
14、美人がLHCで実験してよとか言い出す。
15、マスメディアが美人なのに物理学やってるのは何故とか聞いて美人切れさす。
16、LHC稼働前に考えてたんだけど、この位ちっさければ今でも見えてるんじゃ根とか言い出す
17、えっそう言うこと言うなよなーじゃあ調べてみるってKEKが調べた。
18、うぉおおおおおおお見つけたーーーーーーーーーーーーー!!
19、ビンゴダビンゴ、LHCぷぎゃー、LHCぷぎゃーやったーーー!!
71 :
結局リサランドールちゃんの
5次元説はこれで証明されちゃった?
73 :
GJ
ノーベル賞きたな
74 :
全てはこれからだ
75 = 70 :
>>72
+に書かずこっちに書いたら、3行目のフックにかかり、
もう少し詳しいのが出てくるかな?と思ったんだけど
+の糞コテがやってきて、文系みたいなレスしていくとは。
想定の範囲内だけど、2chって本当に駄目になったと思う。
77 :
で、ヒッグス機構の解明による重力場キャンセル装置はまだか?
79 = 73 :
さっぱりわからん
日本が誇る南部益川小林3氏の意見を聞きたいな
80 :
もう何種類あんのさ素粒子
81 :
大統一理論も超ひも理論も、現実に打ちのめされる日は近いか。
82 = 66 :
反重力子とか発見したらビックリしてやる
83 = 62 :
>>80
>>1が真実なら、
少なくとも既知の素粒子の倍は未確認であることが立証される
85 = 51 :
>>82
反重力子って重力子と同じことじゃね? 発見されたら驚くのは確かだが
87 = 70 :
スピンって有理数だけど、無理数スピンの存在が見つかって、
素粒子を考えることが無意味となって欲しい今日この頃。
88 :
湯川が中間子を予言するまでは
電子 陽子 中性子 光子
だけだった
予言した途端、別の粒子が一杯発見され始め、湯川の予言した粒子が見付かったのはそのあとになってしまった。
観測とは即ち創世なり。
日本人が発見すると同類のやら関係ないのやらが一杯創造されてしまう傾向がある。
89 :
かぐや姫は月に帰った
90 = 51 :
>>88
> 湯川が中間子を予言するまでは電子 陽子 中性子 光子だけだった
陽電子が何時発見されたか知らないの?
91 :
いつまで経っても
見つからない
素粒子
94 :
次は反スクォーク?
95 :
人間が発しているのは
想粒子
97 :
天使の分け前だな
98 :
魂じゃねえの?1グラムだろ
99 :
ミノフスキー粒子キターー!自衛隊入ってくる
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ヒッグス粒子の可能性より強まる 東京大などが発表 (249) - [42%] - 2012/12/30 10:30
- 【物理】未知の素粒子を発見、フェルミ研究所 (130) - [33%] - 2009/4/9 7:32
- 【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論 (168) - [32%] - 2011/9/22 19:01
- 【物理】ヒッグス粒子とダークマター、正体は同じ!?阪大教授が新理論 (954) - [31%] - 2010/2/23 12:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について