のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,407,245人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】4個のクォークからなり電荷を持つ新しい中間子を発見=KEK Bファクトリー

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>19
複素数は数学的操作に便利だから使ってるだけ。
実数と同様に扱いたいならその大きさを取ればいいし。
取りあえず電磁気学の「電磁波の反射と透過」からやり直せ。

52 = 51 :

>>50
記事内容を理解できる人が少ないからじゃないかな。

53 :

5つはもう見つかってたんだっけ

54 :

実証まだ?

55 = 38 :

ラーメン

56 :

で、色は白だよね

57 :

寿命はどの位ですか?

58 :

GN粒子が発見されたそうで

59 :

で、プラス、マイナスどっちの電化持ってんの?

60 :

N速プラスでこの記事見て、こっちの板の住人ならもっと詳しく解説してくれるかな?
と思ってきたが、人少ないのな。

61 = 27 :

とりあえずプレスリリース見て分からないところを聞いたら
知ってる人が答えてくれるんじゃないか?

62 = 27 :

>>28
ペンタクォークはとっくに発見の報告あったじゃん。
その後の検証はなかなか問題が多そうだけど
http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/np2/our_research/penta.html

理論的側面がまだまだ整備されてないっつーか
このスレの話なんかともあわせてこれから徐々に理解されていくんじゃないか

63 = 54 :

>>58
GN粒子発見てすごいね

65 :

核融合炉に使えないのか?

66 = 54 :

>>64
おま、検索もできないのか?
GN粒子は今日みたばかり。

多くの人が知っているこのGN粒子をしらないのは(ry

たしか光子が消滅するときに発生する粒子だっけ?

67 :

>>66
検索してみたら引っ掛かるのがアニメ関連の
バカみてーな設定ばっかりだったから
これは違うだろと思って聞いた。

68 :

>>38
ドイツではQuarkをパンに塗って食べるそうだ

69 :

ガンダム馬鹿にするとは何事

70 :

まったくだ。
ガンダムOO見てアメリカの汚いやり方を学ぶのがトレンド。

71 :

>クォーク2個と反クォーク2個の計4個から成り、しかも電荷を持つ
どんな計算をしたのか。解説してくれ。

72 :

鳴門

73 :

>>71
まずプレスリリース読め

75 :

>>74
検索してみたが、垣間見える

GN粒子 GNドライヴ稼働時に生成される変異ニュートリノ

の一文で認知力なくても仮装概念と分かるw

76 = 67 :

はいはい>>58>>63を見て検索した際に、
こいつ等はアニメの話してるんだと直ぐに判断できずに
確認のために聞き返した俺が馬鹿でした。

77 :

>4個の素粒子(クォーク)からできて電荷を持つ新しい中間子
8個のクォークのをすでに見つけたんだが。

78 :

ついこの間、大学の講義で2クォーク2反クォークの粒子がかつて発見されたとされたが
それは間違いだったって話を聞いたばかりだった。
こんどはホントに出来たのね

79 :

>>30観測対象が粒子レベルになると観測に用いられる波長の短い光が観測対象の運動量に影響を
与えてしまうってやつだよね。

>>60
こういうのはニュー速民じゃ理解度かわらんと思うよ。物理板の住人のオハコ

80 :

クォークの性質は「物質の最小単位」などというもんじゃないの。
クォークは「全体の色電荷が白になる組み合わせ」でないと存在できないの。
「存在できない」というのは定義上でなく観測上もそうなの。
例えば、アップクォーク・アップクォーク・ダウンクォークからなる陽子に、この陽子以上の
エネルギーを掛けて崩壊させるの。
すると、崩壊したuudは、uとuとdの単独にはならないの。
uとuとdは、それぞれ真空中から別のペアを見つけ出して、また中性になってしまうの。

>>1 のようにペアの変種が現れることもあるけど、その場合でも全体は中性の白いペアなの。
「クォークは1個だけ発見することは不可能」なの。

この性質は哲学認識論に影響するの、つまり、どのような存在も単独では存在せず、
他の存在との相互関係でしか存在し得ないということなの。
物質を切り刻んで最小単位に辿り着いた、と思ったら、それは「最小の関係性」だったの。
最小の物質ではなく「最小の関係性」、それがクォークのペアなの。これをブーツストラップと呼ぶの。

このことだけでも全ての存在は物質に還元できるという「唯物論」は否定できるの。
クォークの本質は他のクォークとの関係性だけであって、クォークそのものではなかったの。
にもかかわらず古典的唯物論は未だに残存していて困るの。物理学という最も
物質的な領域を扱う分野でさえ、科学は「モノそのものではなくモノとモノの関係性を研究する」
というシステムの思考になっているの。

82 :

最近はエーテルが復活しつつある

86 :

>>80
関係性どころか、何もない空間にエネルギーガンガン詰め込むとクォークが湧き出て
勝手に素粒子やら物質が出来上がるらしいじゃないか?
つか、余った片割れは何処へ行ったのやら。

88 :

エキゾチック中間子か

90 :

>>80
文章がキモイ
言ってる事は解るが

91 :

>>80
なんかムカつく文体だけど素人の俺にはかなりわかりやすい説明

92 :

>>80
無理矢理哲学に結びつけようとしなくてもいいよ
クズ哲くん

94 :

で、その中間子が載ってる別冊ニュートンはいつ出るの?

95 :

サブプライムローンと化石燃料は現代の“妖怪”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/12/news011.html

気が遠くなりそうな、悪い数字が並んでる・・・・。
ブレイクスルーはまだかのう。
基礎研究の人はがんばってほしい。

98 :

チャームナップっていうせーり用品あるよね
「コレ、クォークのチャーム、アップからとったんだなあ」
と確信した中3冬。
このとき、道を踏み外したなあ。

99 :

これメソンってことはスピンは整数なの?
バリオンではクォーク4つとか5つのものが発見されてるけど、メソンとバリオンの違いってもはやクォークの数じゃなくスピンで決定するということでおk?
そもそもなんでフェルミ粒子が2つの中間子がボース粒子なの?
文系の俺にわかり易く教えてエロイ人

100 :

>>97
理系アイドルグループか、斬新だな


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について