私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】ポジトロニウム分子の生成に成功

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
結局、最後には電子と陽子崩壊の結果できる陽電子とあとは電磁波くらい
しか残らないから、空間にぽつんぽつんとポジトロニウム分子があるだけに
なるよね。 ポジトロニウム分子を元に、それ以上の構造と呼べる物が
作れるのだろうか。
しか残らないから、空間にぽつんぽつんとポジトロニウム分子があるだけに
なるよね。 ポジトロニウム分子を元に、それ以上の構造と呼べる物が
作れるのだろうか。
>>45
うん。不可能。
うん。不可能。
コクレーン式ワープドライブと、
陽電子破砕砲が出来るって聴いてすっ飛んできました。
陽電子破砕砲が出来るって聴いてすっ飛んできました。
>>51
陽子崩壊はいまんところしない
陽子崩壊はいまんところしない
陽電子が見つかって、電子をネガトロンって言おうという
動きがあったんだけど定着しなかったって話があったような
動きがあったんだけど定着しなかったって話があったような
>>67
どっちゃにしろ、チューブの電子と反応して対消滅するわな
どっちゃにしろ、チューブの電子と反応して対消滅するわな
電子と出会うとすぐに消滅するワケじゃ無く、高速で打ち出された陽電子は
電子との散乱を繰り返してエネルギーを失って、んで最後よれよれになったところで
Psを作るなり消滅したり(Psも寿命で消滅するが)するから、めちゃくちゃ運動量与えてやれば
なんとかターゲットには辿り着くかもw
電子との散乱を繰り返してエネルギーを失って、んで最後よれよれになったところで
Psを作るなり消滅したり(Psも寿命で消滅するが)するから、めちゃくちゃ運動量与えてやれば
なんとかターゲットには辿り着くかもw
>>63
さっきネギトロニウムを食ってきましたよ
さっきネギトロニウムを食ってきましたよ
>>76
明日にはスカトロニウムに変化しているよ。
明日にはスカトロニウムに変化しているよ。
「ポジトロンライフル」であって、「ポジトロンビーム」じゃないわけだろ?
ってことは、弾の中にどうにかして陽電子を保持して、
その弾を撃ち込んで、標的の中で対消滅って事じゃないのか?
ってことは、弾の中にどうにかして陽電子を保持して、
その弾を撃ち込んで、標的の中で対消滅って事じゃないのか?
>>83
加農ファクトリー製かもしれん。
加農ファクトリー製かもしれん。
>>82
TVじゃポジトロンライフルという名の装置から発射されるポジトロンビームに見えたぞ?
TVじゃポジトロンライフルという名の装置から発射されるポジトロンビームに見えたぞ?
でもこれが問題なんだが
、
「陽電子は地球の磁場、重力、自転(だった?)の影響を受け直進しません」
って今回の劇場版でも言ってるんだよな。
>>84
あれ、科学の力でなんでも出来る状態に持ってくとつまらない。
作者も自覚あったみたいだけど、修正しきれなかったっぽいね。
、
「陽電子は地球の磁場、重力、自転(だった?)の影響を受け直進しません」
って今回の劇場版でも言ってるんだよな。
>>84
あれ、科学の力でなんでも出来る状態に持ってくとつまらない。
作者も自覚あったみたいだけど、修正しきれなかったっぽいね。
重力は無視出来るだろ、地磁気が一番影響大きいかな、でも簡単に修正出来ると思う。
↑ 科学+ にここまでのバカがいるとは・・・
ママに可愛がって貰えないのかな?
ママに可愛がって貰えないのかな?
>>45
SF的にはライデンフロスト効果とか現象とか呼ばれる奴で説明される
(熱い鉄板に水滴を落としたら、すぐに蒸発しないでコロコロ~っと転がっていく、アレ)
陽電子と大気の間に陽電子と大気が対消滅で作ったエネルギーが入り、一定以上の対消滅が起ることを防いでいる
と、言う設定
科学的に正しいんだか、街合点だかを考えてると、SF作品は見られません(w
SF的にはライデンフロスト効果とか現象とか呼ばれる奴で説明される
(熱い鉄板に水滴を落としたら、すぐに蒸発しないでコロコロ~っと転がっていく、アレ)
陽電子と大気の間に陽電子と大気が対消滅で作ったエネルギーが入り、一定以上の対消滅が起ることを防いでいる
と、言う設定
科学的に正しいんだか、街合点だかを考えてると、SF作品は見られません(w
>>86
>「陽電子は地球の磁場、重力、自転(だった?)の影響を受け直進しません」
大した問題じゃない。
陽電子は電荷(+1.60217733×10^(-19)C)を帯びているので、地磁気の影響を受けて曲がる。
重力の影響とは、単に落ちるということ。自転の影響とは転向力(コリオリの力)のこと。
>「陽電子は地球の磁場、重力、自転(だった?)の影響を受け直進しません」
大した問題じゃない。
陽電子は電荷(+1.60217733×10^(-19)C)を帯びているので、地磁気の影響を受けて曲がる。
重力の影響とは、単に落ちるということ。自転の影響とは転向力(コリオリの力)のこと。
>>98
反大気中に打ち出せば済むこと。
反大気中に打ち出せば済むこと。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】名大チームがカーボンナノベルト合成に成功 (78) - [47%] - 2017/6/28 1:30
- 【物理学】J-PARCで最初の中性子発生に成功 (75) - [45%] - 2008/8/14 14:01
- 【物理】タイムパラドックスを回避する方法 (536) - [45%] - 2010/10/1 19:16 △
- 【物理】「絶対零度以下の物質」作成に成功 (458) - [43%] - 2013/3/11 1:00
- 【物理】オーストリア、CERNからの脱退を宣言 (144) - [42%] - 2009/6/8 7:33
- 【物理学】新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功 (138) - [41%] - 2017/6/4 22:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について