のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,697人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 17ホール目【v2.4】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

そういうことでしょ。
メリットは、DBMSの一貫性保持の機構がそのまま利用できること。
デメリットは、ファイルシステムに保存する場合より、パフォーマンス面でかなーり不利。

SQLServerでいうところの、FileStreamみたいなのが欲しいところ。

902 :

お前ら開発の時ローカルで開発して
コードをサーバにアップするっていう開発スタイル?


面倒なのでいつもサーバ直結してリモートプロジェクトで開発してるんだが。
これってあかんの?

903 = :

>>902
いろいろおかしい

904 = 902 :

>>903
クライアント環境とサーバ環境で差異が出るでしょ?
だったら直接リモート接続で開発した方が効率が良いと思うんだよね。

905 = :

>>902
別におかしくない

907 = :

>>902
それだとバグった状態のまま不特定多数の人間が使えることになる
画面表示がおかしいだけならまだしも、本番DBがぶっ壊れたり
セキュリティに大穴があいた状態になるかもしれない

908 = :

変更中にアクセスされたときに
不具合が起きる可能性よりも
メリットを感じるなら
やればいいさ

909 = :

>>907
本番につなぐなんて誰が言ったのか

910 = :

釣りか

912 = :

>>907
一瞬なら大丈夫

913 = :

これって、一人だけでオレオレ開発してる人だよな

914 = :

gitの使い方が全く分からん
リポジトリやコミットの意味はわかるんだが

916 = :

どうやったってデプロイの瞬間とか無防備なんだし
実稼働中の追加案件開発でそうなるのは仕方ない

917 = 902 :

http://test.main_site.com/ ← こっちで開発(基本認証)
↓ テストOK 本番環境へのシェルの実行
http://main_site.com/ ← こっちが本番環境


こーいう感じで開発しています。
クライアントとサーバとの誤差もすくなくて生産効率は凄く良いのですが、、、


あかんの?

918 = :

>>917
それは至って普通にある形

あかんのは>>902の書き方

919 = :

916の言うクライアントとは?
http://test.main_site.com/のこと?

テストOK⇒本番デプロイ
その後、やっぱりまずかった元に戻そうって時にシェル1発で戻せるようにできてる?

920 = :

>>916
追加案件とかブランチ切って開発してテストして問題なければマージじゃないの?
git 使わない開発とかもはや想像つかないけどな。

922 = :

git使ったほうが良いサイトってどのくらいの規模?
テーブル数が50ぐらいなるサイトは使った方がいい?

923 = :

小規模でも使った方がいいよ
別にそんな難しいもんじゃないし

924 = :

>>919
シェルで環境戻すってどうやるの?

927 = :

>>925
お前、PHPじゃなくて何使ってんだよ

930 = :

そりゃいるだろ
スレチだが

931 = :

>>929
趣味では楽だからやってる
仕事では一切やらない
ファイルシステムとしての安全性が担保されてないはず

932 = :

つまり、みんなはテスト環境・本番環境と2つ用意してるの?
ローカルでも用意している人もいるだろうし、場合によっては3つ?

933 = :

開発環境
テスト環境
本番環境

エンプラだと、ミドルが面倒(特にライセンス)だから、開発環境を多人数で共用することが多いけど、
Web系は、そういう制限が少ないから、個人個人がローカルに開発環境作るのが当たり前なんじゃね?

934 = :

>>932
俺の場合はプロジェクトの規模によって違うな

935 = :

そういう場合はテスト環境はステージング環境と言うところもあるね
最近は開発PCのスペックも十分でローカルにVM立ててやることも多いね

940 = :

>>939
ありがとうございます!この方法で動きました

941 = :

どういたしまして

946 = :

>>943-944
どうも有り難うございます。
943さんの記述でいけました。
仰る通りここまで記述が長くなると
ヘルパーでの対応はやめた方が良さそうですね。
大変勉強になりました。

949 = :

その条件をほぼ満たしてるTwigのプラグインなら見かけたことあるけど使ったことはない

http://github.com/WyriHaximus/TwigView


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について