のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,829人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 129

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

300レスまで引っ張ってんじゃねえよ・・・
好きにしろでFAだろ

ところでお前らPHPマニュアルのUI変わったβ版出てるの気づいたか?
http://www.php.net/manual/ja/?setbeta=1

305 = :

>>295
じゃあ、お前でもいいや
[@について説明してくれ。 

310 = 235 :

愚かにも必要ではない場面で正規表現を使ったコードは修正が必要な一方で、
>>239は何の問題も無く動作し続けるということを分かってもらえれば。
もちろん、元データがどこまで正規化されているかにもよるけどね。

311 = :

本当にPHP使ってる奴はレベル低いな
YouTubeのURLくらいでしか盛り上がれない
だからレン鯖もどんどんPHPを入れない方向になってるんだよ
今PHPが入ってるレン鯖なんて昔入ってたところばかりだからな
PHP入ってるって言って客集めて金取ってきたからPHPをアンインストールするにできない状況

315 = :

>>313
つうかね誰と戦ってるのか知らないけど
別にパースを否定も肯定もしないの俺はw
ただ正規表現でもパースでも対応しなきゃいけないケースは出てくるってのを言ってるだけ

317 = :

今指摘されてちょこちょこ修正してるようなことを>>310の1行目は言ってるの?
もしそうならそれはなんかちょっと違う気がするぞ・・・
最初からバッチリかける人にとっては修正は必要ないってことになるからな。

319 = :

いつもどおり一人アホなやつがいるだけで、荒れてるわけじゃねーよ。

325 = :

PHPの話じゃないけど業務じゃ正規表現って避けるもんじゃないのか
プログラムの基礎教わった知り合いのとこじゃ文字分解して調べてるって言ってたけどな
正規表現なんて使わんとも言ってた

326 = :

それは単にその会社の技術力が低いだけだろ。
お前もそう。

327 = :

技術力の問題じゃなくて規約の問題でしょう
趣味でやる分にはいいけども言ってた
コテはプロみたいだからプロにそのへん聞きたかったんだけど

328 :

>>323
コードの意図が分からなかったようで申し訳ない。
> 頭についてる@は、シングルバイト文字しか見ませんよっていうおまじない
>>232はこう書いていて、そしてそれが使えるといってるよね。

そのおまじないだといわれているものは、まるで通常の文字のように@にマッチするが、それでいいのかという話。
@にマッチせず、シングルバイト文字しか見ませんよっていう正規表現はどう書くの?
なお、utf-8においてはシングルバイトかどうかを判定する処理を行うことが、
余計なパフォーマンス低下を招くことにしかならないのは分かるかな。

>>325
一応PHPで飯食ってるので回答してみるよ。
単に適材適所。提供されている関数で実装することを優先する。
ちなみに、規約によって提供されている機能を制限するのは、それもまた基本的に愚かな行為。
その延長線上には、ループはforのみで実装することというトンデモ規約までありうる。
きわめて好意的にとらえるなら、過去に必要のない場面で自己顕示欲の塊のような、
かつ何のメリットもないコードを書かれた過去でもあるんじゃないかな。

329 = :

>>326
だよな
まず業務でPHPなんか使ってる時点で技術力はかなり低いよな

330 = :

>規約によって提供されている機能を制限するのは、それもまた基本的に愚かな行為。
これ飯食ってる人が本気で言ってるのかな?

331 = :

あのさあ。ここはプロの人の自己啓発スレじゃないんで。いい加減にしてくれる??

332 = :

つかよー。ここ社会人のフリしたガキ多いだろ。
ガキにコード聞いてないので。引っ込んでて欲しいんでよろ。

336 = :

まあ騙されたと思ってやってみろ。

337 = :

誰もそんな返答は期待していない
消えろ

338 = :

正規表現が禁止されてるとこの理由は可読性の問題だろうな
このスレに出てくるようなひよっこ正規表現なら別にいいけど
あれは本当にすごい人が書くととんでもない暗号みたいになるし
意味理解するのも一苦労だろうよ

339 = :

「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51189905.html

> もうおまえらPHPerは正規表現をブログにうpするんじゃねえ!

342 = :

日本のケータイキャリアのお馬鹿技術者のせいで
ケータイのメアドはモロRFC違反してるけどな

344 = 328 :

>>334
何をどうこじらせたらそのコードで@がフラグとして作用するかどうかを検証できると思ったの。
勘弁してください。

>>339
懐かしい。phpspotに代表されるクソサイトの被害者はいまだ多い。

>>341
…プロにいまさらいうまでもないと思うんだけど、ここはRFC非準拠のメールアドレスが跋扈している日本ですよ。
「応用」とやらがそれを含めてるのかな。

345 = :

>>339
PHP使いが多い典型例だろうコレ
ある程度覚えた時に自分できる!と錯覚して
自分はこんなに出来るんだと他人にレクチャーしたくなる自己顕示欲の塊
PHPの場合簡単で餓鬼にも使いやすいのでその傾向が強すぎるのがまた問題だな
自己顕示欲なんて最近の馬鹿発見器での冷凍庫写真なんか見てると餓鬼が多いだろう?
ちなみにPHPerって限定してるけどJSのレクチャーしてるやつも相当ひどいぞ

同じネット環境でなら一昔前JavaやPerlが主流だったころも似たような流れはあったはず
まだそれほど餓鬼が暴れられる環境が当時は整ってなかっただけだ

347 = :

よく知らないんだけどRFCって絶対守らなきゃいけないものなの?
SQLの標準規格守ってるRDBMSは存在しないよね

348 = :

なんか、、、いろいろ脱力だな

349 = :

守らなくてもいいけど守らないと支障が出るでしょ
メールサーバなんてほとんどRFC準拠で実装されてるんだから
携帯のRFC違反アドレス宛に送受信できないこともままある


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について