のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,313人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】気軽にPHP質問スレ

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>900
いつも低レベルな質問を繰り返してるお前が言うな

902 = :

これはひどい

903 = :

>>897
1、'/{$path}/' だと、内部の変数は展開されません "/{$path}/" にしてください
2、スラッシュが含まれていようがなんだろうがデリミタは必要です。
3、ただし、スラッシュが中で使われているのならば、デリミタは /以外を使う。 もしくはパターン内部の/をエスケープしてください。

$path = "/contact/index.html";
$val = "/contact/index.html";
if( preg_match("@{$path}@", $val) )
echo "match";
else
echo "miss";

もしくは

$path = "\/contact\/index.html";
$val = "/contact/index.html";
if( preg_match("/{$path}/", $val) )
echo "match";
else
echo "miss";

904 = :

.もエスケープしろよゴミ

905 = :

さすがエスパーは言うことが一味違いますね。
任意の1文字を指定してるかも知れないのに。

906 = :

>>905
ゴミ

907 = :

こんにちは、将来プログラマーになるため勉強している中学正です。
phpの勉強しようと思ってお母さんに頼んでレンタルサーバーを契約しました。
その母は病気がちで早く立派な大人になってお母さんを支えたいです。

レンタルサーバーにphpプログラムを書いてアップロード?したのですがちゃんと動きません。
どうなってるか自分で調べました。
よくわからないのでexitでプログラムを止めて変数を見ようと思ったのですがexitでプログラムがとまりません。

お母さんにも聞いたのですがよくわからないそうです。
どうしてexitでプログラムがとまらないのでしょうか?

908 = :

答えてやる価値などない

282 :nobodyさん:2013/01/21(月) 16:50:37.24 ID:???
php4.8
得意先のサーバーでexitしても止まらないんだけど、そんな設定できるの?
デバッグしにくくて仕方ない。
担当者はlinuxに疎くてrootアカウントを渡してくれない。
exitで止まるようにお願いしたいんだけどなんて言えばいいか教えて。

286 :nobodyさん:2013/01/21(月) 17:26:54.66 ID:???
ちょっと外出する。
帰ってくるまでに書いとけよ。

296 :nobodyさん:2013/01/21(月) 18:26:49.03 ID:???
disable_functionsは設定してなかったです。確認しました。
自作ってどう書くんだよ教えろ禿
走ってくるから帰るまでに書いとけ

321 :nobodyさん:2013/01/22(火) 13:14:05.22 ID:???
つーか、はよexitで止める方法書け

909 = :

phpはよくしらないけど変数みたいならログはけばいいんじゃないの?

910 = :

>>891
だけど自己解決しました。
お騒がせしました。

911 = :

>>910
偉いな
>>907のキチガイとは大違いだ

912 :

最近cometとかロングポーリングとか調べてるんですが、わからないのが

待機状態ってセッション数があふれたりしないんですか?

とりあえず簡単なのをPHPでやってみようと思うのですが、

apacheとかすぐセッション数で限界がきてしまうような気がしてならないのですが

914 = :

Websocketというのも調べたのですが、スマホだけが対象であれば、問題ないんですが

つまりやっぱりコメットだとセッション数があふれてしまう問題はあるということなんですね。

915 = :

お前じゃ何やっても無理

916 = :

時代はjavascriptなんだなぁとPHPスレで言ってみる

917 = :

>>914
nodejsでsocketIO使えば
スマホでもPCでもOK
(Websocket非対応ブラウザにはロングポーリングとかで対応してくれるしプロセス大量増殖もない)

918 = :

PHPの時代なわけがない

919 = :

>>917
そうなんですか、それはよさげですね。

今FlashSocketとか見てました。

920 = :

Memcache にて(※Memcachedでは未実験)

A鯖とB鯖2つを利用し

/--------------------------------------/
$memcache = new Memcache();
$memcache->addServer('A鯖アドレス', 11211);
$memcache->addServer('B鯖アドレス', 11211);
$memcache->add('1',"a");
$memcache->add('2',"b");
$memcache->add('3',"c");
$memcache->add('4',"d");
/*******************************************/

と値を保存した。

921 = :

次に
/*****************************************/
$memcache = new Memcache();
$memcache->addServer('A鯖アドレス', 11211);
$memcache->addServer('B鯖アドレス', 11211);
print $memcache->get('1');
print $memcache->get('2');
print $memcache->get('3');
print $memcache->get('4');
/***********************************/

をA鯖上で実行したら全て値がとれた。
しかし、B鯖上では一部の値しか取れなかった。

キーによる値を保存するサーバの振り分けって
状況変わるとかわるの????

そもそも根本間違ってる?

923 = :

おお ありがとうございます。恐らくコレだ!

925 = :

俺も勉強になった!

926 = :

外注にフレームワーク指定させないほうが良い?

927 = :

あ?

928 = :

>>926
外注さんにそれ聞けば、その外注さんにとってそれがどういうことになるのか分かると思うよ。

929 = :

その後の保守性を大きく左右する

自分で改修できちゃうくらい可読性があるかもしれないし、
その業者にしか理解できない難解なものができて改修のたびにぼったくられる運命かもしれない

931 = :

お前には無理

932 = :

>>930
キチガイ

933 = :

>>930だが
自己解決しました。気軽に質問と見て思い立ったのが悔やまれます
人に教える知識も、疑問を汲み取るコミュ力も枯渇した引きこもりの糞しか
ここにはいないことが分かって大変勉強になりました

次があるかは分かりませんが、次回は先輩方の虚栄心をもっと煽れるような
文章をレスできるよう工夫しようと思います、若輩者で大変ご迷惑をおかけしました

934 = :

>>933
自己解決できるくだらない質問をするなキチガイ

935 = :

664 名前:nobodyさん [sage] :2013/01/27(日) 19:52:19.06 ID:???
「企業のWebシステムを受託開発するくらいならPHPで充分だから」

脆弱性の問題が頻発してPHPのバージョンを上げることに

互換性に問題があり改修が一筋縄では行かない
↓数ヶ月後
PHPやシステムの脆弱性を突かれて個人情報流出事故が発生

936 = :

>>934
顔真っ赤だぞキチガイ

937 = :

で?
真っ赤ってことにしたら満足かい、
坊や?

938 = :

単に解決しましたって書けばいいのに、わざわざ自己をつけるのは
お前ら役立たずって言いたいからだからなw

941 = :

$thisは自身のオブジェクトを指す
同じオブジェクト内なのでアクセス修飾子の影響は受けず
メンバー変数には$this->varでアクセスできるし
メソッドには$this->func()でアクセスできる

942 = :

変数に$つける意味が分からん
あと何でもアロー演算子しないといけないのがうざい

943 = :

お前の意見などどうでもいい

944 = :

消えろゴミ

945 = :

ホテルの予約システムみたいなものを作りたいのですがphpが簡単だと聞きましたが、どういうところから学び始めるのがよいでしょうか?

独学ですが女子大時代にショッピングサイト(CMS)など構築できるレベルまできております。アドバイス頂けましたら幸いです。

946 = :

大学時代じゃなくて女子大時代ですか
おっきな釣り針ですね

947 = :

気合入れりゃそのCMSで作れる
女子大出身なら大丈夫だ

948 = :

ショッピングサイト作れるなら作れるだろ

949 = :

まず尼でPHPとMYSQLの評価高い初心者本買って読みましょう
てか質問くらいまともにせいよ

950 = :

ブログとファイルマネージャ作ってから気づいたんですが、
ユーザー定義関数、クラスを使わずに、
記事の作成、編集、コメント、ファイルup、削除など、
1つの機能ごとにphpファイルを分割しています

これって非効率でしょうか?
また、クラスと関数はどんなときに使えばいいでしょうか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について