のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,919人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 09:57:56.37 ID:??? (+4,-30,-34)
P2Util::pushInfoHtml
の::とはどういう意味ですか?
852 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 10:21:23.37 ID:??? (+3,-30,-19)
>>851

class Rule {

static function yomekasu ( $resNum ) {
echo '>>' . $resNum . 'をよく読めカス';
}

}

Rule::yomekasu( 1 );
853 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 10:26:03.61 ID:??? (+57,+29,-13)
オブジェクト指向のおっさんが再び登場
854 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 10:32:29.46 ID:??? (+11,-11,-14)
phpはオブジェクト指向なんだぜ
855 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 10:59:34.31 ID:??? (+65,-29,-17)
mb_strlenとかってちゃんと文字コード指定しないとまともに動かないことあるんだな
10時間返せよボケ
856 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 11:32:27.55 ID:??? (+121,+30,+0)
857 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 11:36:26.56 ID:??? (+30,+7,+0)
自治厨うざいですねw
858 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 11:44:31.45 ID:??? (+69,+29,-29)
>>856
俺もかよw
どれが俺とは言わないがw
859 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 12:11:37.06 ID:??? (+57,+29,-9)
またお前か
気に入らないなら自分でスレ建てろ
しばくぞカスども
861 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 13:46:37.63 ID:??? (+72,+28,-14)
>>856
ちゃんとレス番書けよ低脳
862 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 13:55:08.61 ID:??? (+66,+29,-14)
>>850-855
と書けばいいのに
>>850->>855
とか書くのはアホすぎる
863 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 14:59:23.71 ID:??? (+18,+0,+1)
>>860
GJ
864 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 16:27:26.21 ID:SD0s76fa (+44,+29,-18)
できるだけ多くの情報量を持つことができかつ短くするには
どういった関数を使えばいいでしょうか?
圧縮・解凍系の物以外でお願いします(デフォルトでバンドルされてないので)
865 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 16:30:11.42 ID:??? (+23,+5,-2)
情報って何?
866 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 16:43:18.16 ID:??? (+7,-29,-51)
>>864
圧縮・解凍しかないよ
何らかの符号化(圧縮・暗号化)をして、あとで復号化(解凍・解読)するしかないから

ちなみに、
使う文字種を半角英数字のみに制限してなおかつ短くするならBASE64
元のデータの4/3倍程度のサイズになる

ただ短くするのならハッシュ関数系のMD5とかSHA-1
ハッシュ関数なので復号不可能
867 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 16:54:37.16 ID:??? (+21,-29,-4)
4/3倍 ?
868 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 16:56:59.97 ID:??? (+59,+28,+1)
>>867
そう。圧縮じゃないもん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Base64
869 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 17:46:51.98 ID:??? (+53,+25,-22)
単純な数字だけだったら、英数記号使って64進数に変換してみるとか…
870 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 17:50:21.36 ID:??? (-1,-29,-25)
大文字26字+小文字26字+数字10字=62字
足りないから記号2字を加えて64字

Base64
871 : 864 - 2012/07/23(月) 18:03:57.29 ID:SD0s76fa (+27,+29,-57)
レスありがとうございます
やっぱ圧縮以外によさそうなのはないですね
アルゴリズムは公開されてて
ユーザ関数としての実装ならいくつか見つかりましたのでそれを試してみます
873 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 21:20:06.58 ID:??? (+42,+24,+0)
いいよ
874 : nobodyさん - 2012/07/23(月) 21:23:46.77 ID:??? (+5,+11,-6)
ブラウザによって表示されないのは書き方が下手糞なだけだろ
875 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 00:19:16.75 ID:??? (+57,+29,-23)
php側でもjs側でもいいけど、置換とかしちゃえばいいんじゃね
エスケープついでにやればいいだけだし
877 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 00:35:51.04 ID:??? (-2,-25,-3)
改行コード関係ねぇw
878 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 02:46:37.14 ID:??? (-1,-29,-37)
アップロード時に文字コード変わってたりして
ftpクライアントソフトの設定見直してみたら?
あとphp.iniとかかもね
879 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 03:03:11.32 ID:??? (-1,-29,-32)
php の charset がローカルと違ってたってのはよくある話だな
880 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 03:12:33.52 ID:??? (-2,-30,-23)
普通に出力するソース(html)でcharset指定してないんだろ
881 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 05:17:28.51 ID:??? (+57,+29,-41)
FTPのアスキーとバイナリの違いも分かってないんだろ
883 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 09:06:05.80 ID:??? (-6,-29,-7)
は?
nullはFLASEだろ
884 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 09:23:24.38 ID:??? (+40,+19,-4)
そりゃあPHPは糞言語だからな
885 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 10:22:16.86 ID:hlu32Ihw (-25,-30,-79)
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【質問内容】
for文で変数の末尾の数字を付けたいです。
例:
for ($i = 0; $i < count($ansArray); $i++) {
$this->ans$i = $ansArray[$i];
}
で、$this->ans0, $this->ans1, $this->ans2.....に代入したいのです。
この例のように書くとエラーとなるのですが、何か方法はないでしょうか?

886 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 10:29:59.90 ID:??? (-7,-30,-19)
eval("\$this->ans$i = \$ansArray[\$i];");
887 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 10:38:53.60 ID:??? (-1,-29,-4)
$this->{"ans".$i}= $ansArray[$i]; でしょ。
888 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 10:50:40.67 ID:??? (+26,-29,-16)
ansを配列にしろよw
889 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:40:43.47 ID:??? (+56,+29,-4)
>>888
それじゃ>>885の求める回答にはならないだろう
890 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:48:55.30 ID:??? (-2,-30,-35)
>>885
{}で、文字列を展開するやり方知ってる?
$a = 'hoge';
${$a} = 'moge';
echo $hoge;
--------------------
この結果が
--------------------
moge
891 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:51:22.84 ID:??? (+31,-30,-50)
>>890
Parse error: syntax error, unexpected T_DEC in - on line 5
892 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:51:31.15 ID:??? (+52,+29,-2)
そんな汚いコード辞めようぜ
893 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:52:08.91 ID:??? (+3,-30,-22)
だから、

$this -> {'ans'.$i} = $ansArray[$i];

でうまく行くと思う。
でもブレース展開しなくても、

$name = 'ans' . $i;
$this -> $name = $ansArray[$i];

でOK。こっちの方が見通しはいいと思う。
894 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:56:01.93 ID:??? (-11,-29,-44)
>>882
なにを使ってnullが返ってきていると判断したんだ?
そのソース晒せ。
あと883は無視しとけ。falseとnullは別もんだから。
895 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 11:57:09.03 ID:??? (+52,+29,-18)
>>882
いや、false が返ってくるよ。
もう一度確かめてみ?
896 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 12:01:03.90 ID:??? (+62,+29,-14)
>>891
お前な、どこからどこまでコピペしてんだよwww
897 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 12:07:57.18 ID:??? (+51,-8,-16)
nullとfalseは条件式では同じ意味を持つからどーでもいい
898 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 12:10:20.93 ID:??? (+61,+26,-2)
>>897は、マニュアル読み直してこい。
899 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 12:12:17.55 ID:??? (-2,-30,-77)
> php -r 'var_dump(strstr("abc", "def"));'
bool(false)
false返ってるね。
FALSEは予約語じゃないと何度言えば・・・
900 : nobodyさん - 2012/07/24(火) 12:15:32.35 ID:??? (+47,-22,-51)
いやstrstrの戻り値がnullだろうがfalseだろうが何を気にする必要があるんだよ
どうせ検索文字列があるかないかを判定するだけだろ?
どっちみち条件式ではfalse扱いなんだから気にするこたーねーよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について