のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,663,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
54 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 00:24:53.85 ID:UXyrzgYX (+59,+29,-43)
オブジェクト指向がわかんない。
クラスってどういうときにどんなかんじで使うの?
普通にファンクションじゃダメなの?
55 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 00:30:35.02 ID:??? (+79,+24,-19)
>>54
phpのオブジェクト指向は最適化されていないので、
使わなくていいよ。
56 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 00:57:25.79 ID:UXyrzgYX (+38,+29,-20)
>>55
いや業務で使わないといけないから
月曜までに理解しとかないとまずい
57 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 01:40:38.96 ID:??? (+157,-30,-167)
人間ってクラスがあるとする
class ningen

じつはこれこのままだと動かない、人造人間
なのでスイッチ入れます
$hito = new ningen();

この人造人間、ミサイル発射機能が実装されてる
$hito->missile();

デフォルトだとミサイル1発に設定されてるけど5発でも出せるよ
$hito->setAmmo(5);
$hito->missile();

髪型だって変えられるイカシタやつなんだ
$hito->setHair('hage');

こんな感じ
classの中にはmissle,setAmmo,setHairってfunctionがある
スイッチを入れた$hitoはインスタンスと呼ばれるオブジェクト
インスタンスからそのクラスが持ってるメソッドを呼び出したり、インスタンスの髪型変えたり
考えてもあまり意味ないから、簡単なソースを真似て自分で書いてみれ
58 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 01:49:25.23 ID:??? (-5,-29,-100)
>>51
http://www.php.net/manual/ja/language.types.array.php

キーを省略した場合、整数添字の最大値が使用され、 新しいキーはその最大値 +1 となります。
整数値は負の数とすることができ、 負の添字についても同様となります。例えば、最高時の添字が
-6 の場合、次のキーは -5 となります。 整数添字がまだ存在しない場合、キーは 0 (ゼロ) となります。
値が既に代入されているキーを指定した場合、元の値は上書きされます。
59 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 05:27:25.23 ID:??? (+0,-29,+0)
>>50
sleep→socket通信になってるんでしょう
逆の場合はすでに通信が完了している
60 : 59 - 2012/01/22(日) 05:28:11.30 ID:??? (+57,+29,-1)
ごめんよく読んでなかった
スルーしてくれ
62 : 61 - 2012/01/22(日) 08:16:15.48 ID:bGbbffT4 (-5,+29,-6)
>>61
すみません
書き込みなることは~→書き込み可能になることは
に読み替えてください
63 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 09:42:04.56 ID:??? (+7,-30,-104)
モジュール版phpでsafemodeがかかってるなら
出力するファイルの親ディレクトリに書き込み権限を与える必要がある
親ディレクトリがpublic_htmlならpublic_htmlに与える必要があるが
public_html/hoge/に出力する場合public_htmlまで遡らず
単にhogeに書き込み権限を与えればよい

>またその場合外から書き込みなることは危険ではないんでしょうか?
ディレクトリやファイルを操作するスクリプトに脆弱性がある場合は
余計な権限を与えてると問題が起きる可能性はあるが
権限を与えること自体に危険性はない
64 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 12:11:09.91 ID:??? (+62,+29,-16)
>>57
クラスの先頭は大文字で書くクセを付けてくれ頼む
65 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 12:12:39.17 ID:??? (-10,-29,-21)
>>50
タイムアウトの仕様はWindowsとLinuxで異なるから気をつけよ
66 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 12:13:47.51 ID:??? (-11,-29,-8)
>>45
10年前の携帯だけどUTF-8だからSJIS携帯ユーザーを見つけるのが難しい
67 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 12:14:13.87 ID:??? (-11,-29,-15)
>>43
PHP5.4から簡易サーバーが組み込まれてる
68 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 12:16:33.83 ID:??? (+67,+29,-16)
>>57
ただのモジュールとして使うのか、オブジェクトがわからない時はそういう使い方もありかな。
69 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 13:08:00.49 ID:??? (+65,+29,+1)
>>57
関係ないがよくわかった㌧
71 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 13:26:53.23 ID:??? (-6,-29,+0)
<<<eof
72 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 13:29:50.28 ID:MxVymtCi (-1,+29,-1)
>>71
ヒアドキュメントですね。忘れていました。
それをechoで出力すればいいですね。
73 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 13:48:53.45 ID:??? (-3,-29,+0)
>>70
echo "
<p>aa</p>
<p>aa</p>
";

echo '
<p>aa</p>
<p>aa</p>
';
74 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 14:05:51.50 ID:MxVymtCi (+0,+29,-3)
>>73
改行が入ってもクオートは閉じなくていいんでしたか。
ありがとうございます。
76 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 14:32:21.99 ID:??? (+23,-29,-135)
>>75
もうちょっと初歩的なところからやったほうがいいのでは?

質問の答えとしては
>・テンプレートの拡張子(というかファイルタイプ)はどうすべきか
プレーンテキストだしなんでもいい

>・そのファイルから文章を読み込ませる方法
file_get_contents etc

>・ユーザ名を自動的に置き換えて送信できるようにする方法
そういう情報を集めたデータベースなりが必要でしょう
78 : 61, 62 - 2012/01/22(日) 16:55:34.47 ID:bGbbffT4 (+0,+29,-24)
>>63
丁寧に答えて下さりありがとうございます
仰るとおり、調べた結果safemodeでした
ディレクトリを新しく設け、そこに置くファイルは最小限にして実装しました
ありがとう!
79 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 17:16:32.51 ID:UXyrzgYX (+43,+29,-1)
>>57
わかりやすい例えどうもです!
83 : nobodyさん - 2012/01/22(日) 22:12:07.02 ID:??? (+52,+21,+2)
>>76
助かりました。ありがとうございました
85 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 05:35:43.09 ID:??? (+57,+29,-15)
情報が少ないものは使わないってのは普通なことでは
それでも使いたいってなら頑張って調べるしかないからね
めんどくさいし情報が豊富なmemcachedでいいってなるわ
86 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 08:34:14.66 ID:??? (+93,+29,-87)
>>57
で、なんとなくクラスの使い方がわかりました。ありがとうございます。
でも、今自分の作っているもののうち、どういうものをクラスに作ったらいいのか
まだいまいち把握できません。どんなときにクラスにするんですか?
87 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 09:40:19.55 ID:??? (+80,+28,-13)
そろそろまとめサイトつくろうぜ
88 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 10:08:47.85 ID:??? (+60,+26,+0)
>>87
がんばってね
89 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 10:22:28.44 ID:??? (+96,+29,-81)
どんなときにクラスとかどういうものをクラスとかいう概念を捨てろ
全部クラスにしないといけないそういう言語もあるんだぞ
というわけでオブジェクト指向の概念を勉強したいなら
一度JavaなりC#の初心者向けサイトを訪問してきな
90 : 86 - 2012/01/23(月) 15:30:40.66 ID:??? (+70,+29,-33)
>>89
ひー、ますますわからなくなりました。
オブジェクト指向の概念 がんばって読んできます。
96 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 19:21:52.27 ID:??? (-6,-29,+1)
っunixtime
98 : nobodyさん - 2012/01/23(月) 19:34:36.35 ID:??? (+3,-29,-43)
1、DBには日付型で入れてSQLで三日経過の判別
2、dbにタイムスタンプtime()でいれて、 現在時刻のタイムスタンプから3日前の値より小さかったら消す。
time() - 3 * 24 * 60 *60 な
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について