のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,933人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPHP関連の書籍 第7版

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 21:46:29.46 ID:JkKqmE7m (-16,+29,-28)
>>97

これは当たっているね。

「おかしなコードを書くことを助長する言語」
102 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 22:06:50.63 ID:Vl9mP12K (+29,+29,-6)
それはPHP以外を使う事が有る人だけだろ
103 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 22:21:53.41 ID:JkKqmE7m (-18,+29,-18)
>>102
PHPは悪い癖がつくので初心者に向いていないのでは?
104 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 22:39:25.63 ID:k4ZP4MxO (+27,+29,-8)
PHPだって悪い癖付く前に覚えるの諦める人多いよ。
105 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 22:43:54.33 ID:??? (-17,+30,-93)
>>100
間違えたんじゃなくて初めから知らないんだろうな。
まぁ業界では有名な人だけど、素人が知らなくても恥ずかしくはないか。

>>101
PHPdisネタの定番だろ。ドヤ顔で何年前のネタ出してんだよて感じ。

>>103
初心者にはこう言ってやれ。
「PHPはおかしなコードを書きやすいけど、そこさえ注意すればWeb制作にはもってこいの言語だよ」
106 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 22:53:23.93 ID:JkKqmE7m (-17,+29,-62)
>>105
PHPは本人が気づかいないうちにおかしなコードを助長するので、
「そこさえ注意すれば」は無理だよ・・・。

たとえばよく出る例でいうと、
PHPでシングルトンをドヤ顔で使っても、
Javaのようなシングルトンになるわけじゃないからそれは厳しい。
107 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:14:27.85 ID:??? (+41,+30,-206)
>>106
まつもとゆきひろも小飼弾もそんなこと言ってないけどね。
「素人が脆弱性の含まれたコードで書いても動いちゃうもんだから、世に危険なwebアプリが溢れることになる」
だから「これはマズイ」「webアプリなめんな」と言ってるわけで。

今は脆弱性対策も進化してるし、注意してもおかしなコード書くのはお前みたいなマヌケだけ。
「おかしなコードを書くことを助長する言語」 の元の文章読まずに、切り取った言葉だけで分かった気になるアホだなお前。

それと、PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。馬鹿かお前。
108 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:32:33.32 ID:JkKqmE7m (+32,+29,-13)
>>107
あなたも他の言語できるわけでしょう?
なんでそんなヒートアップしてるの?
109 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:34:12.99 ID:JkKqmE7m (+33,+29,-24)
>>107
もっと余裕もてば?
PHPしかできないのであればともかく、
そんなにカリカリする必要ないのでは?
110 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:37:41.85 ID:JkKqmE7m (+32,+29,-73)
↓これは関連あるよ。

PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。

Javaなどのマルチスレッド言語のシングルトンの解説を読んで、
それが初心者がPHPでも同機能が適用できると勘違いして
アプリ作ったら大変なことになるよね。

こういった意味ではおかしなコードを助長しやすいでしょ?
111 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:50:11.86 ID:k4ZP4MxO (+27,+29,-19)
もうPHPの欠点はお腹一杯。
だから今後はどうやったら早く覚えて上手に動かせられるかだけで良い。

それにJavaだってCだってそれなりに欠点は有るんだから。
112 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:51:07.84 ID:??? (+27,+29,-6)
あと10分で年が変わるってのに、もっとまったりしようぜ
とりあえず、皆さんよいお年を
113 : nobodyさん - 2011/12/31(土) 23:54:15.68 ID:JkKqmE7m (+29,+29,-50)
複数言語を知れば余裕がもてる。
PHPしか知らなければ井の中の蛙。
114 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 05:55:53.94 ID:dFlmU6j0 (+24,+29,-14)
言語を知ることじゃ大事じゃなく、何をしたいか、そのためには何が必要か(覚えるか)だろ。
115 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 09:36:03.08 ID:??? (+27,+29,-71)
一切本もネット上のリファレンスも見ずに
一からコードガシガシ書いていけるには
完璧に文法覚えるしかないんだけど、覚えるまでがメンドイんだよねー
覚えてしまえば後はどうとでもなる
116 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 12:00:25.00 ID:eogngf9P (+26,+29,-36)
PHPでできること少ないので他言語も勉強しないとまずいよ。
117 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 12:07:32.50 ID:??? (+27,+29,-11)
そりゃ特定の言語だけでできることは限られる
PHPに限ったことじゃない
118 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 15:41:34.18 ID:??? (+17,+14,-1)
>>113
>>116
おすすめ言語教えて
119 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 15:47:03.28 ID:??? (+27,+29,-23)
Webの世界で頑張るならJavaScriptかJAVAがいいんじゃない
JAVAならその後Androidアプリ制作にも活きて来ると個人的には思う
120 : nobodyさん - 2012/01/01(日) 23:52:18.38 ID:VvBVWVE+ (+24,+29,-5)
かえって言語はそこそこでデザイン出来た方が良いと思うけどな。
121 : nobodyさん - 2012/01/02(月) 00:16:43.39 ID:??? (+33,+30,-75)
ちょっと前まではデザイナーは食いっぱぐれるみたいなこと
言ってた人いたけど、今は逆にプログラマのほうが危ういのかな?
デザインできる人はDTPにもスキルは活かせそうだね。
斜陽産業とか言われてるけど、なくなるわけではないしねDTP
122 : nobodyさん - 2012/01/02(月) 00:46:18.77 ID:??? (+27,+29,-15)
プログラマーはハード向けも出来るなら海外行けば仕事は有るけどね。
Webだったら+デザインかスマートフォン向けが出来ないと仕事無いでしょ。
124 : nobodyさん - 2012/01/02(月) 01:24:30.91 ID:??? (+27,+29,-21)
スマートフォン向けサイトって需要あるのかな?
PC用サイト普通に見られるのに、ただ行並べただけのようなの
ばかりが目につく
125 : nobodyさん - 2012/01/02(月) 01:29:44.09 ID:fAu8fXKz (+17,+22,-1)
最近はスマートフォン自体がPC向けWEBに合わせてる気がする。
126 : nobodyさん - 2012/01/02(月) 23:49:27.73 ID:r02wAJ1c (+1,+1,-32)
HTML5勧めている人いるけどIEが全部9に成らないと需要が無いのでは?
127 : nobodyさん - 2012/01/03(火) 00:45:07.86 ID:??? (+28,+29,-40)
>>126
とんでもない。
スマホサイトやスマホアプリで大活躍。
iPhoneやAndroidは負の遺産がないので
新技術がスムーズに導入されている。
128 : nobodyさん - 2012/01/03(火) 10:10:28.32 ID:76o9RqyD (+30,+29,-37)
今流行りなのは分かるけど仕事も多いって事?
単に初めだから今は技術者が居ないだけのような気がするんだけど。
数年後には一番厳しく成ってるのでは?
129 : nobodyさん - 2012/01/03(火) 11:47:13.86 ID:??? (+37,+29,-68)
>>128
htmlだけの進化は少ないので数日で覚える。

ただそれに伴うJavaScriptのAPIのすさまじく、分厚い解説本は3,4冊になるレベル。
「徹底解説HTML5マークアップガイドブック」というシリーズで出版されている。
容易に習得できる量じゃないので、これはなかなか技術者が足りない状態は続きそう。
早めにやっておいた方が吉。
130 : nobodyさん - 2012/01/04(水) 20:17:35.56 ID:??? (+32,+29,-72)
PHPのリファレンス本のサンプルを自分で打ち込んで
読みながらひと通り終わって基本構文とかだいたい
把握しても、一から何か作れと言われるととてもじゃないけど
無理ということが分かった。カレンダーすら本見ながらじゃないと
作れんかった
131 : nobodyさん - 2012/01/04(水) 22:05:49.58 ID:mWoBPd0P (+24,+29,-28)
サンプルソース見てカレンダー作ってそれを別の表示形式にしたり
前月とか翌月に出来ればそれで十分。
それ以上出来る人なんてPHPを仕事にしてる人でも滅多に居ないよ。
132 : nobodyさん - 2012/01/04(水) 23:19:19.36 ID:??? (+27,+29,-9)
使いまわそうと思うならPHPだけの勉強だとなかなか難しいよ。
133 : nobodyさん - 2012/01/04(水) 23:54:20.25 ID:??? (+27,+29,-40)
プログラミング未経験の人がサンプル見ずに
カレンダー作るのは難しいよね
サンプルのコード見ても理解するのに時間かかるし
あとで何も見ずに1から組み上げるのは更に難しいと思う
134 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 00:01:50.01 ID:??? (+20,+29,-34)
でも自分で初めて一から設計したアプリが動いたときは嬉しかったな
2chブラウザ+画像収集アプリでエロ画像集めるという執念で完成させた
135 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 00:25:27.19 ID:mYblO7wL (+24,+29,-34)
カンニングしても自分の作りたい物が出来たならそれで問題無い。
それがプログラミングだよ。
136 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 14:29:15.04 ID:??? (+33,+30,-93)
実はカレンダー作るってすごく難しい部分あるからな。
月の移動から始まって、
週の並びを日曜始まりか月曜始まりを選べるようにしたり、
前後月の日にちが入る空白に、前後の日にちを入れて、そこだけ色変えたり、
本日の項目だけ色変えて、
祝日とか振替休日の機能付けて、
オリジナルの休日も追加出来るようにして、
気が付いたらスパゲティコードになってて、
もう無理って事になった
137 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 15:51:18.71 ID:??? (+33,+30,-138)
でもリファレンス本とかネットのPHP解説サイトはココぞとばかりにサンプルで
カレンダー作成を掲載。
ほんの数行で終わるもっとシンプルで簡単なものを数こなして
慣れてからああいうの始めないと今日からはじめるphpとか言われても
既に他の言語やってましたという人じゃないと、プログラミング未経験で
デザインだけやってたウェブ・デザイナーとかがphpも勉強しようと
一念発起して読んでも挫折するような気がする
138 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 16:01:31.04 ID:??? (+37,+29,-60)
かなり昔に見かけた最終目標が掲示板で、
その為に少しずつ組み立てていく形式の本はよかった。
PHPじゃなくてPrelの本だったかもしれないが、
ちっこい何の機能もないサンプルを何章もかけて少しずつ拡張していく流れの本はプログラマ初心者におすすめしたいものだね。
139 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 18:46:00.87 ID:??? (+33,+30,-82)
それはいいね何か一つ簡単なプログラム組んで
ちょっとずつ拡張して機能追加してとその方が慣れるのに
いいかもね。リファレンス本で基本構文終わったらいきなり
長いプログラミングサンプルでてきて、それ手打ちして
その後、解説していくという流れよりもとっつきやすい感じがする
140 : nobodyさん - 2012/01/05(木) 19:14:08.72 ID:OAPV0Vp8 (+30,+29,-36)
>>138
JavaScriptにその手の解説書有るけどそれだと別の事がする時応用がきかない
遠回りに思うかも知れないけど基礎を固めてからやった方が結局は早い
141 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 21:01:54.58 ID:??? (+5,+2,-50)
Dreamweaver_cs5買ってみたんだが
便利すぎワロタ
EMエディタとかテラパッドとかもう必要ないな
と思ったけど、ちょっとした修正には便利なんで置いておくことにした
上級者様が来て漢はメモ帳とか言い出すんだろうな・・・・
143 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:05:53.69 ID:??? (-26,-29,-70)
いま見てきたけど、ショートカットの記述法覚えるのがめんどくさい感じするね
http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/zen-coding-aptana.html

aptanaとかEclipseにPleiadesで日本語化とかああいうの使ってる人
いないかな?ソシムのレッスンブックにエディタ紹介の所で載ってたんだけど
144 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 22:25:45.34 ID:wkzhwQAv (+22,+29,-21)
ところでエディタは何使ってる?
仕事じゃないから出来れば無料が良いけど。
145 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 22:37:09.80 ID:??? (+33,+30,-75)
今期待してるのが新しく出る「プロになるための PHPプログラミング入門」
ちょっと前にこれを書いた人の本を見たけど結構プログラミングのやり方重視。
PHPの教科書みたいにとりあえず出来るようにとか、実践マスターのように
基礎の基礎は丁寧だけど後はソースを書いただけって事は無い。
とにかくプログラム未経験者用の本が沢山出ればそれだけ選択肢が増えるから良い事だよ。
146 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 23:12:55.20 ID:??? (-23,-29,-195)
>>144
おれはDreamweaverとEMエディタ
無料なら、アプタナ、Eclipse、テラパッド、EMエディタ
このあたりから選べばいいと思う上のレスで出てるソシムのレッスンブックに載ってるよ

http://goo.gl/kMI3g グーグルでアドレス短縮した
13日発売かもうすぐだね。
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 が来月か
俺はそれよりもWEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60]が気になった
明日、紀伊国屋に立ち読みに行ってみようと思う。
10年分のバックナンバー収録に惹かれる、この本読んだことないけど
上級者向け?
147 : nobodyさん - 2012/01/09(月) 17:44:53.09 ID:/dQHCP7h (+3,+18,-1)
148 : nobodyさん - 2012/01/10(火) 13:25:36.30 ID:??? (+27,+29,-5)
さすがにひと通り良書でると過疎りだすな
149 : nobodyさん - 2012/01/10(火) 13:51:58.07 ID:??? (-25,-28,-92)
仕事ではEMエディタとPHPエディター。
家ではNetBeans。
昔はだめたと思ってたNetBeansが気が付いたらEclipseより優秀になってて少し驚いた。

WEB+DBに関しては基本さえ知ってれば分かるような説明や技術が多いよ。
買っても二割くらいしか読まない気がするので、私は買わないだろうけど
150 : nobodyさん - 2012/01/10(火) 15:37:42.16 ID:??? (+32,+29,-56)
NetBeansってJavaだけかと思ってたけど
phpも使えるのね。自分も落として使ってみようかな

Web+DB立ち読みしたけど俺も必要ない気がしてきた10年前の記事読んでも
参考にならんし、今使えない情報仕入れてもなーと思ったよそれよりも
今週発売の本が楽しみ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について