のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,578人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 8ホール目【1.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

>>649
使ってみたことあるよ

654 = :

>>649
アプリの挙動が変わることもあるみたいだね。

659 = :

最近CakePHPを学習しはじめた者です。
PHP自体は理解しており、MVCも理解しているつもりです。

とりあえず学習の定番と言えそうな本家(日本語)のチュートリアルをやってみました。
でもこれだけでは、その後独力でCakePHPの学習を推進していくチカラが得られませんでした。

チュートリアルのつぎのステップとしてお勧めな学習方法を教えてください。
(マニュアルを理解するには、チュートリだけでは知識が浅すぎると感じました)

よろしくおねがいします。

660 = :

>>659
何かアプリ作りましょう
実践して、詰まって、解決策を自分で見つけてるうちに使えるようになるよ

662 = :

>>660
チュートリアルをやれば、あとは独力ということですね。

でも、チュートリアルを一通りやっただけで、独力で解決策を見出しながら開発を
進めていくチカラが付いたとは思えないんですけど・・・

CakePHPは習得が簡単だと思っていましたけど、実はかなり敷居が高いのでは
ないかと思ってしまいます。

663 = :

>>662
それ、そもそもPHPの習得を一通りこなせていないのでは?

664 = :

>662
何でひっかかってるんだい?
チュートリアル+入門書だけでスタートアップは十分だと思うけどな・・・

667 = :

>>659
cakeの実践アプリケーションの本でも買ったら?
あとはcakeの開発陣の人たちはgitとかで他人のコードを読みまくるのが大切と言ってたと思う

>>665
app/tmp/の中は基本的に消えちゃってもかまわないキャッシュファイルとかの置き場なので
作成したテキスト(がどんなものなのか知らないけど)がそういうたぐいのデータならそこでいいと思う

誰か>>618答えてくれー・・・

668 = :

>>659
PHPのサンプル本とかで「○○の作り方」ってのを一個一個おさらいしていったらいい
それができれば、あとはcakeの中でそれらをくっつけていくだけでしょ

669 = :

>>662
チュートリアルをそのまま殆ど写しただけで「終わりました」とか言ってないか?
そりゃ身に付いてるはずがない。
コピペすれば動くんだから、エラーの時の問題解決なんか出来るようになるわけないわな。

1から作るのがまだ辛いなら、チュートリアルアプリをなにか改造してみれ。
画面を増やすとか、レコード(テーブル)にカラム追加するとか、入力チェック追加するとか。

670 = :

CakePHPは独力での学習コストは高いよ。
マニュアルがうんこだから。
非公式のチュートリアルもロクなもんがないしな。

671 = :

object思考なにそれ?なおれが習得できたんだからそうでもないと思うけどな

672 = :

CakePHPは独力での学習コストが高いと思うのは、
お前にとってCakePHPがはじめて使うフレームワークだからだろ。

673 = :

よし学習コストが高いフレームワークを教えろ早く

674 = :

.netはコスト高いぜ

676 = :

フレームワークが初めての人向けのチュートリアル
と、
フレームワークを既に知っている人向けのチュートリアル
があると、普及が促進されるかもね。

677 = :

前にも誰か言ってたけど
バッドノウハウ的なもんがちょっと多いかなとは思う

678 = :

>>674
.netはコスト低いだろ。
といってもmsの掌で踊るようなコードを書いてる限りだが。

679 = :

チュートリアルと、実際に作るアプリの間に大きなギャップがあるのは確かだな。
チュートリアルを終えて、実際のアプリを作っていくうえで
「ここはどうやるんだろう」ということを何回も調べなければならない。
ま、どんなフレームワークでもそうだが、Cakeはチュートリアルが薄すぎる。
>>662が言っているのもそういうことだろう。

680 :

チュートリアルが薄いっつーのもあるけど
実際に開発通じての経験から言うと
フレームワークの設計の難に由来してる問題点も少なくないなと思った
よく知られてる大きなプロジェクトとかが
他のへ移行してしまうのは
やっぱそういった事も関係してるだろうなと思ったよ

681 = :

CakePHPさわって、他のMVCフレームワークさわってみれば良いんじゃないの?
遠回りかもだけど、それぞれの似ているようで違う仕組みだから、より理解しやすいかも。
そして、CakePHP以外に合うものが見つかるかも。

682 = :

俺ちゃんとつかったのはCakeが初めてなんだけど、他のFWに比べてCakeの良い点って何でしょう?
Javaの何かと比べると、覚える事が意外と少ないな、という印象なんですが・・・

683 = :

単純なCRUDアプリを作る上では、これ以上手順は減らせないだろうというくらいに
簡単な手順で作れるよね。

手を入れようとすると大変だけど。

684 = :

でもWebに情報量多いよね
ぐぐればたいてい解決してる

685 = :

>>680
移行先は何が多いの?

687 = :

>>686
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1774&forum=3
これでどう?

689 = :

お前のほうがかわいい

692 = :

なにいってんのこのバカ↑

694 = :

ソースみじけえから読んでこいやバカ
http://api.cakephp.org/view_source/html-helper/

オプションなかったら継承してtag書き換えるとか勝手にしろやアホ

695 = :

このスレ専門的な単語が飛び交ってレベルたけぇわ

696 = :

>>694
説明不足ですまん、ソース追ったけど見つけられなかったんだ
継承して書き換えもいいけど、末尾の3文字削って>付け足すわ

698 = :

何それ
糞だな

699 = :

その見つけた情報ソースを教えろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について