のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 548 - 2010/03/04(木) 18:23:07 ID:??? (+14,-3,+0)
漏れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552 : nobodyさん - 2010/03/04(木) 21:45:50 ID:??? (+52,+29,+0)
自治厨惨めでちゅう
554 : nobodyさん - 2010/03/04(木) 22:35:25 ID:??? (+42,+14,-3)
もうちょっとWebサーバを学んだほうがいいよ
555 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 00:15:54 ID:??? (-1,-24,+0)
554はチンピラ
556 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 01:25:28 ID:??? (+57,+29,-20)
チンピラではないがよくわかってないのに知ったかっぽい書き方されるとイラッとくるのはわかる
口にはわざわざ出さないけどな(今出しちゃったけど)
557 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 01:26:04 ID:??? (+34,-30,-150)
require_onceについて質問なのですが、
/home/lib/にlib.phpとlib2.php
/home/www/にhtml.php
あるとしてhtml.phpに
require_once("../lib/lib.php");
require_once("../lib/lib2.php)";
と書いているのですが、lib.phpとlib2.phpがお互いに参照したくなったので
lib.phpにrequire_once("lib2.php");
lib2.phpにrequire_once("lib.php");
と書いても問題ないでしょうか?
558 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 01:35:35 ID:??? (+55,+30,+0)
560 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 06:02:58 ID:??? (-6,-30,-78)
>>559
postfixのログ、
status=sent (delivered to command: /usr/bin/php /var/www/hogehoe.php)
の最後hogehoe.phpとありますが、hogehoge.phpの間違いです。
561 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 06:51:16 ID:??? (+62,+29,-35)
DB に不正なデータが入っていなかを監視する必要があるのですが、
それを PHPUnit を使ってやっている、という方はいませんか?

自分でバッチ処理を書こうかとも思ったんですが、それでいけるんなら
それでやってみたいなと・・・。

本来の使い方とは違う気もしますが、運用の実績があれば聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
562 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 07:05:12 ID:??? (+22,-30,-17)
>>559
実行時のカレントディレクトリにtext.txtができる
./test.txt を /var/www/test.txt にしてみるとか
564 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 09:47:15 ID:??? (+33,+29,+1)
>>563
無い。それがベスト
565 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 10:16:24 ID:??? (-18,-29,+0)
>>563
unpack('C*', $str)
566 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 10:16:56 ID:??? (-13,-30,-17)
print_r ( unpack("c*","abcd"));
570 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:08:47 ID:??? (-1,-29,-7)
eregは非推奨で将来消えるから使うな
571 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:14:35 ID:??? (+50,+22,-7)
コメントアウトしてあるけど、省略しているというのはショートタグなのか?
572 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:15:52 ID:??? (-12,-26,+2)
>>568
ファイルうp
573 : 568 - 2010/03/05(金) 12:16:54 ID:??? (+0,-30,-73)
すみません、解決しました
大馬鹿でした

そのままサンプルをクリックしたのでURIが「file:///C:/Apache2.2/htdocs/Mycomi/01/formmail/input.html」のようになっておりました
「http://localhost/Mycomi/01/formmail/input.html」と自分で打ち直したらちゃんと動作しました
ご迷惑おかけしました
574 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:21:43 ID:??? (+7,+29,-3)
せっかく本買ったならちゃんと最初から読めよw
575 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:23:32 ID:??? (+41,+8,-141)
書籍でログといった複数のプロセスに読み書きされるファイルはflock関数を使って
ロックしてから読み書きすると言いと書かれていました。

既に他プロセスによってロックがかけられていればflock関数は失敗するので
そのときはsleep(1)で1秒待ってから再度ロックをチャレンジする。そういうのを3回くらい
繰り返すプログラムが書籍に紹介されていました。

でもこのスレではなぜかflock関数は忌み嫌われている印象を受けます。
便利な関数だと思うのですがこのスレでの受けが良くないのはなぜでしょうか?
576 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:25:29 ID:??? (+52,+29,-15)
スレタイを読まないから
577 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:25:59 ID:??? (+65,-29,-40)
apache&PHP環境をセットアップ後に、付属CDから直接PHPファイルを開いて動かないというのは稀によくある
578 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:26:09 ID:??? (+52,+29,+0)
http://fumidai.net/
これってどうやってるの
579 : 568 - 2010/03/05(金) 12:26:09 ID:??? (+62,+29,-71)
>>574
もうしわけないです
ただ、このような事やサンプルの置き方は本には書かれておりませんでした
今まであまりにもサンプルをクリックしただけで動作するものに慣れていたので、パスがおかしいとか気が付きませんでした
自分の不注意でした、すみません
580 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:27:25 ID:??? (+57,+29,-23)
flockを使いたければ使えばいいよ
作るのも管理するのもあなたなのだから誰も止めやしない
581 : 568 - 2010/03/05(金) 12:27:58 ID:??? (+62,+29,-16)
>>577
まさに自分がそうでした
今まで全く知りませんでした
お恥ずかしい
582 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:28:37 ID:??? (+102,+29,-24)
>>577
どこにコピーして何のソフトを起動してアドレスバーにどう記述してくださいって
まともな入門書なら書いてあると思うがw
583 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 12:36:38 ID:??? (+76,+29,-73)
>>582
webプログラム素人は仕方ない
EXE同様に、ダブルクリックで動かないプログラムはバグってると思うんだぜ?
FTPでダウンロードしたローカルにあるファイルを手直ししただけで、
ブラウザで確認したら反映されてないと騒ぐし素人は見ていて飽きないよ
587 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 14:54:52 ID:??? (+55,+27,-30)
それだとクリック数を集計するサーバを経由させるリンクの張り方しないと無理っぽいが
588 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 15:04:52 ID:??? (-8,-29,-1)
>>586
出来ます。
データベース+PHPです。
591 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 15:34:28 ID:??? (-16,-29,-33)
>>590
三項演算子

PHP: 比較演算子 - Manual
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
593 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 15:45:17 ID:??? (+50,+29,-13)
>>592
あってる

というかそれくらいは自分で試そうよ
594 : 590 - 2010/03/05(金) 15:48:06 ID:??? (+28,+5,+2)
ありがとうございました。
598 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 18:48:40 ID:??? (+57,+29,-2)
バージョン厨はいつもはりついてるのな
600 : nobodyさん - 2010/03/05(金) 21:07:15 ID:??? (+58,+27,-3)
>>562
ビンゴでした。上手くphpが実行されるようになりました。
ありがとうございました。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について