のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : nobodyさん - 2009/05/19(火) 17:42:58 ID:??? (+31,-29,-27)
おっと内容見てなかったw
多分間違ったんだろうけど
'REMOTE_HOST'だなw
452 : nobodyさん - 2009/05/19(火) 23:14:08 ID:??? (-11,-29,-46)
>>433
PHP
MySQL
ポストグレス
javascript
ajax
xml
json
csv
tsv

これだけできるんだ。なんだ、
なんでもできるんじゃん。
453 : nobodyさん - 2009/05/19(火) 23:47:23 ID:oPaIAAk+ (+0,-30,-152)
linux環境、apache2です
ファイルの読み込みについて質問です。

include_pathをdocumentRootの外に設定したくて、php.iniに
open_basedir =/var/www としましたが /var/www/hoge/include.phpを
/var/www/html/index.phpが読み込んでくれません。
調べたら、httpd.confでも open_basedirを設定できるということで、
そっちで禁止されてるのかと確認したんですが open_basedir という文言じたいhttpd.confに
ありません。

何が原因かわかるでしょうか?
設定するファイルは以下で間違いないですよね?
php.ini は、 /etc/php.ini
httpd.conf は、 /etc/httpd/conf/httpd.conf

あと、/var/www/html/include.phpを読み込むのは成功しています
454 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 00:16:23 ID:??? (+52,+29,-30)
>>385
いまさらだけど、会社のPCとかからやってない?
プロキシ経由で外に出てる場合、はじかれるよ。
457 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 00:47:49 ID:??? (+19,+29,-2)
>>456
ところで何をしたかったんだっけ?
462 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 08:32:38 ID:??? (+37,-30,-69)
>>447
ホスト名がほしいんか?端末そのものの情報か?
前者なら$_SERVER["REMOTE_HOST"]でいいけど。
ブラウザやOS情報なんかほしいんなら$_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]も必要だな。
463 : 0 - 2009/05/20(水) 11:03:52 ID:??? (+62,+29,-2)
自己解決しました

>>451
がんばって答えてくれてありがとねw
464 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:04:48 ID:??? (+57,+29,-31)
回答してくれるのは嬉しいことですが携帯端末情報を知らない人が多すぎてフイタ
465 : 0 - 2009/05/20(水) 11:05:22 ID:??? (+63,+29,-2)
自己解決しました

>>462
必死で考えてくれてありがとねw
466 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:07:37 ID:??? (-1,-29,-36)
ドコモとか携帯端末情報なんて文字全然見てなかった。
REMOTE_ADDRでそれを取得しようとする間抜けなんて存在するとは思わないもんな
467 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:08:26 ID:??? (+57,+29,-19)
元々知りませんでしたって言えばいいじゃん自称回答者乙w
468 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:09:38 ID:??? (+60,+1,-22)
ドコモの公式サイトも作ってるけど何か?
469 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:16:30 ID:??? (+40,+22,-1)
妄想乙
470 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:34:34 ID:??? (+61,+29,+0)
>>468
早く病院いった方がいい
471 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:49:28 ID:??? (+85,+22,-26)
公式ってコンテンツプロバイダーのことな。
今日来たメールだと
>【iモード技術情報】 マイニュース/マイリンク関連情報掲載のお知らせ
とかが来るようなとこね。
472 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 11:50:25 ID:??? (+50,+27,-6)
それのどこがすごいの?
473 : 軟式PHP - 2009/05/20(水) 11:54:36 ID:??? (+69,+29,-7)
>>471
それ、うちには昨日の4時頃来てたよ。
474 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 12:09:08 ID:??? (+92,+29,-56)
まぁ447がクズだということは分かったから今後一切来ないでほしいね。
答えが分かった途端に調子にのるww
ちなみに回答側のやつらは殆ど某ライブラリ経由で端末情報取得してるよ。
シコシコ$_SERVERとか書いてろwww
475 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 12:10:55 ID:??? (-2,-30,-15)
$_SERVER["COME_SHOT"]
476 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 12:35:46 ID:??? (+60,+25,+0)
>>474
三流回答者乙
477 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 12:50:44 ID:??? (+5,-29,+0)
>>471
あーあ
NDAで糸冬
478 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 12:53:50 ID:??? (+25,-2,-23)
たかがドコモの公式の一部に掲載されてるページごときでwwwwwwwwwwwww
479 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 13:17:30 ID:??? (+50,+27,-2)
俺は三キャリアだけどなにか?
481 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 15:33:13 ID:??? (+53,+25,-44)
ドコモへお問い合わせください
それかドコモ先生の登場をしばらくお待ちください
484 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 16:35:18 ID:??? (+0,-27,-12)
>>482
SELinuxは?
っていうかapacheのログに何か出てたりしないの?
485 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 16:54:07 ID:??? (-1,-29,-22)
apacheのログの見方は
apache/logs/error.log だよ
486 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 17:28:27 ID:??? (+49,+26,-4)
それは設定次第だろハゲ。
489 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 18:01:08 ID:??? (-19,-30,-36)
>>487
何だろうなぁ。5.2.9が重いとは聞いたことないが・・。

>>488
出来る。
<input type="text" name="host" value="">@
<select name="domain">
<option value="docomo.ne.jp">docomo.ne.jp</option>
</select>
あとは分かるな?
490 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 18:15:43 ID:mk8mjF0l (-22,+29,-10)
>>489
あ、出来た。有難う御座います。
、というかなぜこんな事で2時間唸ってたんだと思うと恥ずかしくなりました。
491 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 23:11:32 ID:??? (-6,-29,-62)
>487
PHPやeAccの性能問題のほかに、PHP側の仕様変更/バグ修正によってコードに何らかの不具合が生まれた可能性もある。
俺なら実行時間のプロファイルを、いったんeAccを外した状態で取る。
人間が体感できるほどの差なら、5.2.6で検証するまでもなく、5.2.9の実行結果で明らかに時間のかかってる処理が見つかると思う。
492 : nobodyさん - 2009/05/20(水) 23:25:46 ID:??? (-5,-30,-86)
>>482
とりあえず、考え方を変えて、
httpd.confのDirectoryをさ
例えば、
/var/www/htdocs
としてやって、htmlやPHPのルートを設定するじゃない。
んで、/var/www/libとか適当なディレクトリを作ってやって、
そこにincludeしたいライブラリとかを設置してやって
ついでに、phpのinclude_pathに、/var/www/libを設定してやるっていうのだと
ダメなの?
493 : nobodyさん - 2009/05/21(木) 00:18:09 ID:M2R0F+Cl (+96,+29,-48)
よくこちらのレスを利用しているものですが、
この写真に写っている果物は何ですか?
芸能人のブログの一部のものなのですが、
何の果物を撮ったか書いていないので分かりません。
ご教示お願いします。

494 : nobodyさん - 2009/05/21(木) 00:19:32 ID:M2R0F+Cl (+50,+29,-22)
直リンクで表示されようとすると駄目みたいです。
申し訳ありませんが、URLをコピーしてからアクセスして頂けませんでしょうか?

たびたびすみません。

ちなみに、本ページは、ここです。
http://ameblo.jp/hoshino-mari/
495 : 453,456 - 2009/05/21(木) 00:26:29 ID:dWSTP/J8 (+0,+0,+0)
>>484-485
レス遅れてすみません

エラーログは以下です
[Wed May 20 07:40:28 2009] [error] [client 192.168.0.7] PHP Warning: include(config.inc.php)
[<a href='function.include'>function.include</a>]: failed to open stream:
No such file or directory in /var/www/html/hoge.php on line 2
[Wed May 20 07:40:28 2009] [error] [client 192.168.0.7] PHP Warning: include() [<a href='function.include'>function.include</a>]
: Failed opening 'config.inc.php' for inclusion (include_path='.:/php/includes:/usr/lib/php/pear:/var/www/php_libs:
/var/www/php_libs/Smarty/libs:/var/www/php_libs/config:/var/www/html:/var/www/html/test12345')
in /var/www/html/hoge.php on line 2

動かしてるhoge.phpは以下です
<?php
include(config.inc.php);
echo _HOGE_VAR;//inc.phpで定義されてる定数
?>

config.inc.phpを/var/www/html/test12345に置いたら動いて
/var/www/php_libs/configに置いたら動きません(上のエラーが出ます

/www関連のファイルは
/var/www/php_libs/config/config.inc.php と
/var/www/html/hoge.php しか存在していない状況でテストしてるんですがエラーが出てしまいます
497 : nobodyさん - 2009/05/21(木) 00:37:43 ID:??? (+0,-29,-19)
>>495
failed to open stream を日本語に訳せ
498 : nobodyさん - 2009/05/21(木) 01:06:13 ID:??? (+3,-14,-2)
読み込み失敗
499 : 453,456 - 2009/05/21(木) 01:17:40 ID:dWSTP/J8 (+0,-30,-129)
>>496
ありがとうございます。それを今試してみましたが、ダメでした
hoge.phpと同一ディレクトリにあるconfig.inc.phpを読み込むという意味でいいでしょうか?
実際にconfig.inc.phpがあるのは別のディレクトリです (/var/www/php_libs/config/config.inc.php)

>>497
読み込みに失敗したってことですよね?
Failed opening 'config.inc.php' for inclusion… はインクルードの設定のパスの中では
config.inc.phpは読み込めなかったって意味で、つまり指定したパスのなかに含まれてないということですよね?
実際にはあるんです…(/var/www/php_libs/config/config.inc.php)
./htmlよりも上位のパスでのphpの配置を許さない、プログラムを動かさないという指定がlinuxにはあるんでしょうか?
500 : 453,456 - 2009/05/21(木) 01:50:13 ID:??? (+57,+29,-43)
今まで回答くれた方ありがとうございました、解決しました
対象のパスに含まれるディレクトリの権限設定が間違ってました
しょうもない理由でしたが勉強になりました 本当にありがとう
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について