のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,236人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
903 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 04:44:10 ID:??? (+49,+29,-27)
>>901
wgetのことは全然詳しく無いので月並みに言えば
オプション減らしたり普通のWebページが取れるか試してみたりして原因の切り分けしてみては?
904 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 06:18:41 ID:k9to3OUt (-8,+29,-48)
>>903
書くのを忘れていましたがosはwindowsでしたすいません。
そして、あれからいろいろと試していると
どうやらwindowsだとwgetだけでは無理みたいでして、
タスクスケジューラーを使うとうまくいきました。
ありがとうございました!
905 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 11:27:56 ID:??? (+62,+29,-100)
エラーログを出力し、メールで送信してくれるクラスライブラリを探しています。

PHP内部エラーではなく、自分で指定した条件
(例えば、DBから取得したデータにバリデートをかけたらfalseだった、とか)
に応じてログファイルに時間やエラー内容等を記録し、
最後にメールに通知してくれるようなのを探しています。

自分で作れないこともないとは思いますが、多くの人に利用されていて、
実用に耐えているものであれば、そちらを使ってみたいと思っています。
906 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 11:53:30 ID:??? (+57,+29,-39)
ライブラリ作って公開するまでもなく即行で書けないか?
メール送信くらいは既存ライブラリ使ってもいいけど
907 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 12:03:59 ID:??? (+62,+29,-74)
ちょっとPHPとは離れてしまうけど

PHPでエラーが起きたときにメールでアラートをあげるって事だよね?
PHPでログ出力するんだから同時にメールも送れれば良いと考えるのはわかる。

でもそういう時に俺なら、ログ監視(というかサーバ監視)する別アプリをたてるけどな。
商用ならJP1とかopenviewとか千手とか、フリーならzabbixとか。
908 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 12:28:17 ID:??? (+67,+29,-48)
素朴な疑問なんだが、処理が書かれたphpをブラウザで接続したとき
その処理に一回数分かかるとして、処理するのもphpだけだとすると
その処理中にブラウザ閉じられても処理は最後までやってくれるのかお
echoとかはなしとして
912 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 13:42:24 ID:OwEGJi1t (-19,+23,-30)
>>911
いえ。フリーライブラリなど、UTF-8の文字コードが多いので
それらを使う時使い勝手が良いと思ったからです。
しかし、手間がかかるし、通常はどうするべきなのか悩んでいます。
913 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 13:45:31 ID:??? (+44,+16,-24)
通常は動作に問題無いものに手を加えたりはしないな。
今後会社としてUTF-8で統一するから、カスタイマイズついでにUTF-8にしておこうというのも有りだとは思うけどね。
914 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 14:08:30 ID:OwEGJi1t (+0,+29,-26)
そうですよね。今動いているのをあえて変更すると
バグやエラーの原因になりますよね。

今のまま拡張していきます。アドバイスありがとうございました。
915 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 14:51:07 ID:??? (+69,+29,-55)
amazonの新刊情報を抜き出すプログラムって素人がすぐ作れるもの?
毎日1時にcronでプログラムを実行すればいいらしいまでは分かったのですが・・・

下記サイトと同じようなものを作りたいのです。
さくらのレン鯖プレミアム契約してます
http://booksales.seesaa.net/
916 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 15:06:37 ID:??? (+16,-29,-98)
>>915
どういう方法で新刊情報が入手可能かしらないけど、
・アマゾンがRSSを提供してたら簡単。「php rss」とかで検索
・アマゾンAPIを使用するとちょい厄介。「php amazon web service」等で検索
・アマゾンサイトのHTMLから抽出だと知識によっては困難。これは正規表現の知識が必要。

3番目以外は検索すればサンプルが結構出てくる。
917 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 15:26:09 ID:??? (+0,-30,-27)
>>916
RSS配信されてました
Parser.phpとRSS.phpとかいうスクリプトがあるのでそれ使ってやってみます
ありでした
920 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 10:47:00 ID:??? (+51,+23,-4)
php、多倍長とかで検索してみるといいかも
921 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 11:48:34 ID:JdN0MC7Y (+27,+29,-61)
ページングするときページやアイテムの合計数はどうやって受け渡ししするのが一般的ですか?
セッション(クッキー)、クエリなどありますよね。
セッションはなんか不安定そうで避けてるんですが。
922 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 12:01:57 ID:??? (-10,-27,-16)
>>918
flush()で文字だけ先に表示させることは可能だけど、ブラウザは閉じたら処理もとまるから、コマンド投げる方法しかないと思うよ。
923 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 12:07:09 ID:??? (+8,-27,-55)
>>921
渡すデータが4,5個くらいまでだったらGETクエリで良いと思うよ
あと合計件数はそのページをブックマークされると困るし変動する可能性もあるから、
一般的にはリクエスト時に毎回DBとかから合計件数を取得してから必要なデータを抜き出す。
925 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 12:27:21 ID:??? (+62,+29,-78)
その「総数」が毎回カウントしなくても平気なモノならいいけど
別セッションから書換えられるようなモノなら毎回取得しないとまずいんじゃないの?

その「総数」をDBから取得する処理は、速度が気になる位、重い処理なの?
926 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 12:51:22 ID:JdN0MC7Y (+24,+29,-85)
管理者側でしか書き換えないテーブルが多いので毎回カウント必要ない部分が多いです。
たしかに掲示板とかは書き換わる可能性があるので毎回取得したほうがいいですね。
件数はせいぜい数千件までぐらいです。
問題はトラフィックが非常に多いサイトもあるので少しでもサーバーの負担を減らしたいなと思っての処理です。
927 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 13:24:42 ID:??? (-6,-30,-75)
>>918
phpファイルをcgiみたいに扱って
コマンドラインでバックグラウンド実行させればいい。
実行したいPHPが、test.phpなら本体のphpから

exec('php test.php &');

みたいにすると、test.phpがバックグラウンドで動く。
928 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 13:28:00 ID:??? (+77,+29,-97)
まぁ一般的には総件数は毎回取得。
負担が気になるならDBのキャッシュを有効にしたりとかしてもいいし。
ネックにならないような箇所をクオリティを下げてまで最適化するのは推薦はしない。

総件数をどうしてもセッションで保持するならついでにページもセッションの方がいいかもね。
929 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 13:37:12 ID:JdN0MC7Y (+30,+29,-4)
>>928
ありがとう、参考にさせてもらいます。
みんなそんなには件数もちまわしてないってことですね。
931 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 14:56:32 ID:??? (+45,+27,-1)
スペルが違う
933 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:32:25 ID:??? (+34,+11,-19)
何のデータを常駐させたいの?
935 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:36:37 ID:??? (+52,+29,-32)
ん?それを何故常駐させる必要が?
936 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:38:08 ID:M7ie+miU (-20,+29,-60)
メモリに頻繁にアクセスされる部分が乗っていれば、速度が上がり負荷が減ります。
937 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:42:27 ID:M7ie+miU (-15,+29,-62)
PHPの動作がよくわかっていないのですが、
アクセスが同時にきたらメモリは別に生成されるんですか?
共有できるメモリもありますか。 共有できるメモリを初期化せず使い続けることは出来ますか。
938 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:44:54 ID:??? (+57,+29,-34)
アクセスが来たら必要なデータは全てメモリに載るんだから一緒なのでは?
939 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 21:47:32 ID:??? (-2,-28,-8)
>>937
php単体だとちょっと厳しい。memcacheは要件に合わないかな?
942 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 22:17:27 ID:??? (+57,+29,-19)
レン鯖じゃいくらなんでも無理だよ・・・。
namazuはインデックスをファイルキャッシュしてるだけ。
943 : nobodyさん - 2009/06/11(木) 22:24:27 ID:??? (+48,+20,-5)
というか無料鯖とか言ってる時点でメモリキャッシュとか意味無ぇだろjk
945 : nobodyさん - 2009/06/12(金) 07:30:39 ID:??? (+57,+29,-15)
2人アクセスしたらどうなるんだろかw
946 : nobodyさん - 2009/06/12(金) 10:49:59 ID:??? (+57,+29,-1)
プロセスは別になるから問題はなかろう
947 : nobodyさん - 2009/06/12(金) 10:58:32 ID:??? (-1,-29,-12)
あー、PHPで8M制限されてるだけで、サーバの制限じゃないのねw
948 : nobodyさん - 2009/06/13(土) 01:24:21 ID:??? (+36,-30,-68)
PHPで自動投稿スクリプトを組もうと思います。
(是非知ってもらいたい有意義な情報を共有する目的です)

$url="書き込みたい掲示板のフォームのあるページ";
$txt=file_get_contents($url);


そこから先が分かりません。
想像ですが

echo $txt.<script>

var form=document.formname.texterea.value;
form="書き込みたい内容";
form.onsubmit();

</script>

みたいなのでいいんでしょうか?
949 : nobodyさん - 2009/06/13(土) 01:31:48 ID:??? (+18,+0,+0)
死ね
950 : nobodyさん - 2009/06/13(土) 01:32:37 ID:??? (+53,+25,-3)
人はそれをspamと呼ぶ・・・。ちなみに全然違う。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について