のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,912人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 0 - 2009/04/29(水) 13:49:34 ID:5Db2GJA3 (+27,+29,+0)
わかりました
移動します
すいませんでした
52 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 16:23:34 ID:??? (+51,+28,+0)
誘導先で48が暴れてますよ
53 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 16:25:55 ID:??? (+91,+29,-3)
君が論破されてよっぽど悔しかったのね
54 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 16:27:51 ID:??? (+68,+29,-5)
>>53
こっちまで荒らしに来ないでおk
向こうのスレで>>46と共食いしてろや
56 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 23:19:19 ID:??? (+52,+29,-2)
分からないうちから吐かない
57 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 23:20:27 ID:??? (+41,+18,+0)
明らかに設計ミス
58 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 23:25:22 ID:??? (+46,+29,+0)
>>55
無理
設計からみなおせ
59 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 23:26:01 ID:??? (-7,-29,-41)
>>55
取り消しはできんと思うが、 headerを実行するタイミングはずらせたはず。
http://jp.php.net/manual/ja/function.ob-start.php
61 : nobodyさん - 2009/04/29(水) 23:50:48 ID:sqsMUdXV (-19,+29,+0)
>>45
なるほど。ありがとうです
62 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 09:35:33 ID:??? (-6,-29,-28)
>>55
headerで違うページに飛ばしてやり直し
65 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:00:36 ID:??? (+26,-22,-4)
は?
質問の意図がイミフなんだが。
66 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:09:31 ID:??? (+10,-17,-18)
A~Eが正しく指定された確率で出力されるかってことじゃないかと予想
67 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:30:14 ID:??? (+46,+14,+0)
>>65
コードのまんまだと思うけど
68 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:32:14 ID:29t/7geC (+0,+29,-10)
>>63は有名な?確率のアルゴリズムらしいんですが
これで確率が出せるのかがわかりません
69 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:38:19 ID:??? (+43,+25,-1)
出せるんでは?
70 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:41:55 ID:??? (-2,-30,-36)
このスレには以下の初心者も閲覧しています

65 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 12:00:36 ID:???
は?
質問の意図がイミフなんだが。
71 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:44:25 ID:??? (+43,+25,-1)
普通に意味不明だろ
72 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:44:46 ID:??? (+3,-30,-181)
実際にやってみればいい

$foo=array("A" => 60, "B" => 20, "C" => 10, "D" => 7,"E" => 3,);

function castFuckinDice($foo) {
$r = rand(1, 100);
foreach ($foo as $k => $v){
if($r<=$v){
$ans=$k;
break;
}
$r-=$v;
}
return $ans;
}

foreach ($foo as $k => $v) {
$encounter[$k] = 0;
}

$max_trials = pow(2, PHP_INT_SIZE * 8) / 2;

for ($i=0; $i < $max_trials; $i++) {
$spot = castFuckinDice($foo);
$encounter[$spot] ++;

foreach ($foo as $k => $v) {
$ratio = $i ? $encounter[$k] / $i : 0;
printf("[%s]: %02.1f ", $k, $ratio * 100);
}
echo "\r";
}
73 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:45:25 ID:29t/7geC (+28,-29,-31)
$vのキーと値がAと60のとき、確率は60%ですが
$rの値が1~60の場合ですと当たりってことですよね
Bと20のときは1~20のときが当たりってことですよね

ってことはAの60%から判定されるってことで完全な確率のアルゴリズムではない気がするのです
74 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:46:41 ID:29t/7geC (+19,+29,-6)
>>71
すみません、私の説明ではこれ以上無理なのでここ読んできてください
http://q.hatena.ne.jp/1170658225
75 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:49:30 ID:??? (+50,+28,-11)
>>73
Aの60%から判定されるってどういうこと?
曖昧な表現はやめてくれ
77 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:52:23 ID:??? (+60,+29,-5)
>>74
有名な確率のアルゴリズムって誰が言ってたの?
78 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:53:44 ID:??? (+57,+29,+0)
さっきからイミフしか言わない人は出てこなくていいよ^^;
79 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 12:54:06 ID:??? (-15,-29,-13)
>>76
"A"=>60のところから回って
1~100からランダムに得た値と比較して小さかったらそれを答えとするんだから60%じゃん
80 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:00:48 ID:??? (+56,+29,-6)
なんとなく言いたいことはわかるし、コードも正しい気がするが、>>73は本格的に意味不明。
81 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:13:35 ID:??? (+29,+6,-7)
PHP言語以前に日本語が解読できん
82 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:15:48 ID:??? (+149,+30,-128)
質問者は>>73にあるように「60%から検証を始める」と問題がありそうだと考えているようだが
どの目が出るかは rand(1, 100) を実行した時点で決まる
あとは検証してるだけなので、どのアルファベットから始めても確定した過去は変わらない

狐につままれたように思っているのは確率分布の上側を除いていく処理が、なぜ指定された割合と一致するのかということだと予想
これが確率論から導けるのか、それともたまたま計算結果が一致する別のアルゴリズムなのか

それが「この処理は確率のアルゴリズムであるのか?」という表現に至ったのではないかね
83 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:22:20 ID:??? (+58,+29,-11)
どんな回答が欲しいのか知らんが、とりあえずエスパー能力を発揮して答えるならば

>>68
出せます。安心してお使いください。
84 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:22:21 ID:??? (+226,+29,-19)
だったら「人に教えてもらったコードなんですがこのアルゴリズムでなぜ確率が計算できるのですか?」とでも聞くべき.
他人に対する配慮が足りない.
85 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:24:04 ID:??? (+79,+30,+0)
86 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:24:45 ID:??? (+48,-30,-19)
まあこのアルゴリズム体操でも見ておちつくといい
87 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:25:14 ID:2iRqPJM5 (+103,+29,-6)
>>82
突っかかる部分もありますが、納得できましたので閉めます
88 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:25:21 ID:??? (+48,+9,-18)
>>85
64のどこに84の内容が抑えられてるんだ?
89 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:26:16 ID:??? (+61,+29,-4)
>>87
突っかかる部分って?
90 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:26:41 ID:??? (+74,+29,-29)
>>84
で、そういう風に聞いたら答えられるの?
91 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:28:58 ID:??? (+57,+29,-11)
横から煽ってるだけの奴は何だ? ヒマなのか?
92 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:30:05 ID:??? (+78,+29,-13)
>84

人に教えてもらったコードなんですがこのアルゴリズムでなぜ確率が計算できるのですか?
93 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:30:51 ID:??? (-6,-24,+0)
ググレ
94 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:38:39 ID:??? (+72,+24,-2)
>>84
まだすか?wwwwwwwwww
95 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:41:45 ID:??? (+68,+29,+0)
答えは>>82で出てるわけだが
96 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 13:48:02 ID:??? (+88,+29,-16)
>>82先生と>>84先生は別人でしょwwwwwwwwwww
84出て来いよwwwwwwwwww
97 : nobodyさん - 2009/04/30(木) 14:24:02 ID:??? (+76,+30,-166)
>>87
1から100までの数からランダムに選択したら、それが60以下である確率は0.6であるというのは明白だろう
この性質を利用して、「60以下である」という条件をAに結びつけ、60以下の数ならAを返すようにする
これはAが60%で出現するということと等価だ

ある数が、60以下ならすぐ終了
60以上ならそこから60を引いて、次にそれが20以下かどうか調べる
Ex. ある数が88なら、60以下か検証、違うから60を引いて28、20以下じゃないので20を引いて8、10以下なのでCを返す

というわけでそのループは、与えられた数が基準より小さいかを効率よく調べるアルゴリズムであって、確率の計算ではない
確率が得られているのは全て rand() に依る
その確率をアルファベットに結び付けているのがこのアルゴリズムというか処理ということになる

と俺なら考えるが、アルゴリズムがなぜ動くかなんて自分の頭で納得するしかないよ
98 : nobodyさん - 2009/05/01(金) 15:12:10 ID:??? (-8,-26,+0)
test
99 : nobodyさん - 2009/05/01(金) 20:43:21 ID:??? (+55,+27,-3)
最近人少ないですね
PHPの時代は終わりでしょうか
100 : nobodyさん - 2009/05/01(金) 20:50:02 ID:??? (+57,+29,-27)
昔からこんなもんだろ
たまにくだらない話題で議論はじまって100スレぐらい一気に伸びるだけ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について