のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ13【総合】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 = :

クエリー出るのはいいね

202 = :

SQLクエリのエラー表示、ってだけで見るのもどうかと
PHP5に特化して統一されたエラーハンドリングができる方がフレームワークとしてはいいかもよ。

SQLのエラー(例外)をキャッチできればクエリ出すことも簡単だろうし。
ZFやらKohanaとかもいいんでね?面倒なのでやってないけど。

203 = :

その面倒がだめなんでしょ

204 = :

うん。なるほど。納得

205 = :

ZFはDBアダプタにプロファイラ設定するだけで、
クエリから実行時間まで全てログれる件。

表向きに簡単!便利!と売るより、
プログラマにとって地味に嬉しい機能を全面に出すフレームワークは無いものかね

206 = :

>>205
地味に嬉しい機能って何?

208 :

>>206
http://framework.zend.com/manual/ja/zend.db.profiler.html

209 = :

> getQuery() は、クエリの SQL テキストを返します。
パラメータつきのプリペアドステートメントの場合、 クエリがプリペアされた時点のテキストを返します。
つまり、プレースホルダを含んだままの形式ということです。
実行時に置き換えられた値を知ることはできません。

orz

212 = :

perlすごいな
PHPは捨てることになします
ありがとうございました

213 = :

さようなら
文盲はもう帰ってこなくていいよ

215 = :

あるんじゃない?必要ないから使ったことはないけど。

216 = :

どうやるの?php.iniで設定するとか、コネクション張るときに引数に渡すとか

217 = :

ひょっとしてDBのログをtailfで見ている俺は勝ち組?

218 = :

>>200
それsymfonyからパクった機能じゃん

219 = :

>>217
勝ち負けは知らんが、確立された方法があるなら素敵なことだと思う。
開発中 tail -f をDBログに対して常に可能な状態なら、それは一種のフレームだもん。

220 = :

静かだな。
なんかネタない~?

221 = :

アンケートでもするかー

1 今使用してるフレームワーク
2 使用した事のあるフレームワーク
3 それぞれの寸評または10点満天でのスコア
4 欲しい機能

どぞ

223 = :

MOONGIFT: ? Sinatraを真似たPHP用軽量フレームワーク「Fitzgerald」
http://www.moongift.jp/2009/06/fitzgerald/

簡単なURLマッピング、シンプルなレスポンス。どれをとっても簡単だ。
そんなSinatraを真似たPHP用フレームワークがFitzgeraldだ。

224 = :

>>222
沢山つかってるねー
Symfonyってそんなんなんだ...

226 = :

ZendFW導入して3ヶ月。だいぶコード書くのが楽になってきた。
構造がしっかりするのは良いもんだね。

227 = :

>>225
おるよ
最初セッション関連に不満はあったけど、そこだけ自作に差し替えれば結構使える

228 = :

セッション周りで自作って致命的だな。

229 = :

え?

232 = :

そこでkohanaですよ

233 = :

んだ。
メジャー所一通り経由したが、kohanaは見通しよくてよい。

234 = :

いらね

235 = :

フレームワークに一番期待するものを述べよ

おれはDBラッパーが使いやすけりゃいいかな

236 = :

フロントコントローラとディスパッチ先の管理

237 = :

>>222がいってる、携帯対応は欲しいね。

後はHTMLデザイン関連フレームワークが同梱されてるようなものとか
あるといいなぁって思った。
Webサイトを作成するって段階において、一人で全部作成しようとすると
管理画面含め、画面作成部分が実は凄く面倒くさい。

まぁ、YUIとかそこらへんのCSSフレームワークとかを使えってことなのかもしんないけど。

240 = :

組み込みのWEB管理画面が欲しいな、
phpMySQLAdminみたいな感じで、FWの情報を見たり、設定を変更出来たり、
各種設定が変更でたり、モジュールのユニットテスト支援してくれたい、etc

初期導入が楽なものより、
デバッグ機能が充実かつ容易な物が欲しい。

241 = :

>>240
それってrhaco?

俺はまったく必要ないが。

242 = :

>>240
そうそうそういうのいいね

243 = :

>>241
rhacoなんてあるんだね。
さらっと見てみたけど、クラス名が他と被りそうな印象。

冗長だけどZendFrameworkみたいにパッケージ名を接頭子としてつけるとかして欲しいところだ。

244 = :

普通はつけるよな
PEARパッケージにもできないし

245 = :

>>237
PHPフレームワークで携帯といったらこれでしょ。

Ktai Library for CakePHP1.2
http://blog.ecworks.jp/ktai

246 = :

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/06/23/0455215
Apacheに新たな脆弱性が発見されてPHPたちまち脂肪www

247 = :

>>246
結構好きです、脂肪シリーズwww
いつも最新情報ありがとうございます^^

248 = :

>>245
ネートは不幸な生育環境で非行に走っただけで元々の性質は悪くないだろ
変わったのではなく矯正施設の教育で本人の良さが引き出されただけ
ニートは成人するまで両親揃って何不自由なく育ったのに親掛かりを悪びれる素振りもない
人間そのものを変えるなんて事はどだい不可能なんだよ
彼らを何とかしようとするとき共存を考えるよりはそもそも始めからいない物としてカウントしない
そういった方向で何とかする方法を考えた方がいい

249 = :

>>248
生きててごめんなさい ;-;


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について