のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,318人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ13【総合】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

>>800
面倒じゃないことって何?

803 = :

だって今時インストールなんてコマンド一行…

804 = :

spycはファイル1個置いときゃいいだけなのに、
インストールが面倒とか意味わからん。

805 = :

>>804
だよね。

ファイル一個置くのも面倒って
自分が作っているプログラムは、
ファイル一個でできているのかと。

自作でもいいからライブラリ使うだろう。
そしたら、ライブラリファイルを一個置くだろう。
それも面倒なんて、どれくらい初心者なんだよw

806 = :

インストールが面倒とかじゃなくて標準で無いのが駄目って言ってるんじゃない?

807 = :

あ、ここフレームワークスレだったか、スマン。
標準を言い出すとフレームワークどれも使えなくなるな

808 = :

ZF が標準化されるかなーと思ったけど品質低いよね

809 = :

標準化されれば使うところ増えるだろうね
OSにバンドルされればサポート対象にもなるし。

810 = :

Google AppEngineでもYAMLは使われているね。
でもPHPでYAMLを使うのはちょっと敷居高いよ。
YAMLライブラリがRubyでは標準添付、PythonはPyYAMLのできがいいしGoogleAppEngineに含まれている、
でもspycはYAMLパーサとして不完全すぎるし、バグも多い。
YAMLはいい選択肢だと思うけど、PHPでやるのはあまりお勧めしない。

811 = :

> でもspycはYAMLパーサとして不完全すぎるし、バグも多い。

いや(笑) 根拠が書いて無いから誰も信じて無いからそれw

813 = :

>>811
お前はSpyc使っているのか?あれはかなりバグ満載だぞ。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/yaml_library/0004?page=3
Spycで満足しているやつはYAML初心者。

814 = :

YAML? ああ、あれは面白いフォーマットだったよね・・・。
 
 
 
って3年後に言われてるに1ペリカ

815 = :

>>813
>お前はSpyc使っているのか?あれはかなりバグ満載だぞ。
つうか、バグも多いけど、YAMLの便利機能が欠けているのが痛い。使う気になれない。
Spyc使うぐらいならlibyamlの移植を使う。

>>811
>いや(笑) 根拠が書いて無いから誰も信じて無いからそれw
おまえがアンカーすら使ってないことはよくわかった。
その程度の知識で「YAML便利」とかほざくな。
おまえみたいなのはな、XMLが登場した時になんでもかんでもXMLで書こうとしたバカどもと同じ水準。
今はYAML覚えたてだから、なんでもかんでもYAMLで書こうとしているだけの単細胞バカ。
ミーハーの行動はYAMLの評判にとって大きなマイナス。YAMLを少しかじった程度でわかった気になるな。

817 = :

お前らたかが設定ファイルでどんだけ熱くなってんだよww
もうarrayでいいわ

818 = :

XML見づらいっていうけど、
MSのXMLエディタとか使いやすいのあるし
viにこだわらなきゃ楽じゃない?


まぁ普通は設定じゃなくて、データファイルとして使う方が多いと思うが

819 = :

ループしてきた



終了

821 = :

結論
新フォーマットがどんなに優れていようと、学習環境、開発環境、実績が揃わない限り流行り物として終る。

822 = :

見づらいとかは主観が入るからなぁ
メンバの多数決で決めれば良い

823 = :

>>815
おろかな君に知恵を授けてあげよう。

バージョン番号。
それがあがると、バグが修正されるんだ。

お前が持ってきたリンク。0.3(beta)
最新、0.4.2

さて、何か言い訳を聞こうか?
どんなバグがあるのかね。

824 = :

カレントバージョンで既知のバグすべてを直してくれる
天才プログラマの>>823がいると聞いてやってきました

825 = :

バージョンが上がると、テストもせずにアップデートする>>823がいると聞いてやってきました。
0.4 って時点で未完成もいいところだろ・・・

826 = :


能書きはいいから、今現在どんなバグがあるのかいってみな。

0.4.2で十分実用レベルになっているだろ。
YAMLの仕様は全部満たしていない?
だが、他の方法(iniやXML)にその仕様はあるのかと自問しよう。

YAMLは明らかに優れている。

828 = :

http://www.php.net/manual/ja/function.checkdnsrr.php
| 5.3.0 この関数は、Windows プラットフォームでも動作するようになりました。

5.3.0 以前の Windows で使ってないよね?

829 = :

>>826
なにこれ、他人を煽ってバグを見つけさせようとする新しい手口?
そこまでおまえが自信満々に語るなら、ちょっと試してみる。

830 = :

>>828
つこうてました

831 = :

>>830
ドンマイ

832 = :

>>826
そうだね!YAMLは凄いね!
issueすら読めない人でも使えるんだもんね!ほんとすごい!皆には内緒にしといたほうがいいよ!

833 = :

そうだよ。
YAMLは凄いよ。

YAMLは仕様だからね。
ライブラリの問題は別の話。

834 = :

sprcに実装していない仕様があるとはいえ、
今現在でも、iniなんかより
はるかに優れている現状をみてどう思う?

835 = :

バグの出てないバージョンが出てからどうぞ。

836 = :

仕様上は大は小を兼ねるのかもしれんが、
大抵の設定ファイルなんてiniで事足りる設計になってると思うよw

ベンチマークとか取れば、無駄なオーバーヘッドに萎えるかと。

838 = :

自分はZendFWのドットシンタックスなiniファイルを愛用している

database.host = "hoge"
database.user = "user"
database.password = "pass"

みたいな。
YAMLと比べるとGREPしやすくていいよ。

840 = :

XMLとYAMLはスキーマバリデータが使えるのも大きいよ。
素のPHPのarray()だとリストや階層構造を表現できても検証が微妙。
それに素のPHPでもない限りiniでも普通はの解析結果をキャッシュするでしょ?

まあ設定ファイルなんて各々が好きな形式を使えばいいと思うけど
自分が嫌いだからクソみたいなことを言うだけじゃ議論にならないよね。

841 = :

>>838
iniファイルで、grepしやすいように、
工夫したキーにするのなら、
YAMLでも、工夫したキーにすれば同じことじゃね?

842 = :

それならiniでいいじゃんってなる。
XMLのようなデータが簡単に書けるのがYAMLのいいところなんじゃないの?

844 = :

ini くいことさらっと言うな

845 = :

>>841
同じじゃないよ。

846 = :

サーバへのコンテンツのデプロイってどうやってる?
俺はsubversionからupdateしてるけど
一般的な方法ってあるんだろうか

847 = :

>>846
.svnもアップロードしてるの?

848 = :

>>846
それが理想的だよな。

>>847
それが問題だよな。


公開ディレクトリ配下に.svnを置くのは少々不安。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について