のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,134人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 : 796 - 2009/04/02(木) 12:09:54 ID:??? (+23,+29,-48)
>>801
違うんです。4つそれぞれ別なんです。
テーブル結合でも想像できないのでやっぱり4回やらないとだめなのかな
803 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 12:29:08 ID:??? (-27,-30,-75)
XAMPPをインストールしました。
MySQLにパスワードを設定しようとphpmyAdminでuser テーブルを表示させましたが
Hostが%のレコードがありません。localhost と127.0.0.1というのだけです。
パスワードを設定するのはlocalhost と127.0.0.1でいいのでしょうか?
804 : 796 - 2009/04/02(木) 12:40:16 ID:??? (-29,-30,-159)
$xxx[0] = "genre";
$xxx[1] = "property";
$xxx[2] = "actress";

$i=0;
$g=0;
while ( $i < count($xxx) ) {
$sql = "select $xxx[$i]_id,$xxx[$i]_name from $xxx[$i]";
$result = mysql_query ( $sql );
while ( $data = mysql_fetch_array ( $result ) ) {
$xxb[$g][$xxx[$i]]['id'] = $data[0];
$xxb[$g][$xxx[$i]]['name'] = $data[1];
$g++;
}
$i++;
}
これでいい?
805 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 12:56:43 ID:??? (+26,+29,-15)
気持ちの悪いメンテナンスしづらいコードですね
806 : 796 - 2009/04/02(木) 12:58:10 ID:??? (-25,-23,-8)
>>805
これでいけました
>>796の質問者です。
一回のSQLで4つのテーブルのIDと名前をゲットできました
810 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 13:51:13 ID:??? (+23,+25,-2)
796さん、あなたを下スレ公認回答者に認定いたします
815 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 22:33:32 ID:SbciSXr8 (-20,+29,-42)
なるほど…
ちょっと探してみます。

ただ、pukiwikiに限らず、他のPHPでも
同じ状況になってしまうので根本解決するための方法など
ご存知でしたらお願いします。
816 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 22:33:55 ID:??? (+19,+26,-2)
絶対リンクをやめる
818 : nobodyさん - 2009/04/02(木) 23:15:28 ID:??? (-2,+0,-14)
絶対リンク埋め込みだとしてもhttp://で検索すればすぐ書き換えられそうじゃん
824 : 819 - 2009/04/03(金) 01:37:29 ID:??? (+28,+29,-74)
>>820

>プリペアドステートメント
はじめて聞きました。

>何もinsertしなければ、デフォルト値であるNULLが入る
これは理解していたのですが、インサート項目が非常に多く、
そのほとんどが必須ではないので、クエリを組み立てるのがめんどくさく
値がわたってこようがこなかろうがすべての項目をインサートさせてしまう感じで作ってしまいました。

プリペアドステートメント勉強します。
ありがとうございました。
825 : 819 - 2009/04/03(金) 01:39:55 ID:??? (+4,+11,-7)
>>822
>>823
それだと文字列のNULLが入ってしまいました。
間違えてるかもしれないのでまた確認してみます。
ありがとうございます。
828 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 02:07:57 ID:??? (-21,-19,-15)
セッション使えば?
829 : 827 - 2009/04/03(金) 02:11:24 ID:??? (+24,+29,-4)
>>828
返信ありがとうございます。
やっぱりsessionがいいですよね。
もしPOSTでスマートに出来るならと思い聞いてみました。
830 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 02:26:52 ID:??? (-26,-29,-21)
hiddenとか過去の産物だろ。更新ボタンとか戻るボタンとかでgdgdになるのが目に見えてる
832 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 02:30:00 ID:??? (+24,+29,-20)
>>830
戻るでグダグダになるのはセッションじゃないかい?
835 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 04:07:02 ID:??? (-16,-29,-79)
php5.3rc1使ってる人に質問です。
php.iniに書いたmb_string系の設定って反映されてますか?
あと何故かapcも動かない、、、
いくら設定を見直してもなにが悪いのかわかりません。
解決策をご存知の方いましたら、教えてください。
836 : 835 - 2009/04/03(金) 06:55:01 ID:??? (-21,-19,-13)
解決しましたすみません;ケアレスミスでした・・・
837 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 07:27:17 ID:??? (+23,+29,+1)
>>783

ありがとうございます。それでいってみたいと思います。
838 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 07:28:49 ID:b3GlDVd8 (+28,+29,-42)
クエリの時のプリペアドステートメントって、どういう効果があるんですか?
一応本では読んだんですがいまいちよくわかりません 簡単に説明お願いします
839 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 08:01:16 ID:??? (+32,+29,-28)
>>838
繰り返し使われる場合はパフォーマンスが上がることもあるみたいだけど、一番大きいのは
SQLインジェクションみたいな攻撃を受けにくくなることじゃないの。
840 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 08:43:25 ID:??? (+22,+29,-1)
そんなのクオートすりゃ済む話だろ
843 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 10:05:52 ID:??? (+27,+29,-44)
昔Oracleしか知らなくてnullとブランク何が違うか客先で質問して大恥かいたことあるぜ
844 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 11:18:56 ID:??? (+31,+29,-43)
根拠レスな「このコードはセキュリティがダメだね」発言は居酒屋での「大したことねえなマツザカ(笑」みたいな会話に近い
http://neta.ywcafe.net/000974.html
845 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 11:26:15 ID:??? (+27,+29,-33)
俺も思う
サンプルコードにこれ見よがしにつっこむ奴なんなの
ある側面から切り取ってるんだから瑕疵がないほうがおかしいだろ
846 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 11:29:51 ID:??? (+22,+29,-5)
高木先生大の批判は辞めて下さい
847 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 11:45:02 ID:??? (+21,+24,+0)
>>844
また宣伝か
848 : 827 - 2009/04/03(金) 15:07:28 ID:??? (-29,-30,-204)
返事が遅くなりすいません。
フォームの件ですが色々試しましてSESSIONでいくようにしました。
色々とアドバイス本当にありがとうございます。
それでもう一つ質問なんですが、
フォームのチェックボックスの内容をhtmlに直に書かず、
config.phpなどに$val=array("aaa","bbb","ccc");
みたいな感じで記述しhtmlでforeachを使い
全て書き出すみたいな事をしたいんですが、参考書などを確認したら
配列で記述するのではなくfunctionで
function val(){
$val = array("aaa","bbb","ccc");
return $val;
}
という書かれ方がされてました。
関数にせず配列だけが記述すると何かマズイんですか?
質問が少しわかりにくいですがもしよければ
アドバイスよろしくお願いします。
850 : nobodyさん - 2009/04/03(金) 15:40:20 ID:??? (+27,+29,-15)
最近、他人のブログを批判しながら2ちゃんで宣伝してアクセス数稼ぐのが流行ってるのか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について