のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,365人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:01:19 ID:??? (+65,+28,+0)
>>600
じゃ任せた
602 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:01:32 ID:??? (+31,-29,+0)
shutdown前にsync;sync;sync; ってお呪いだよな
603 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:02:33 ID:??? (+61,+29,-4)
>>602
今じゃロストテクノロジーに近いw
604 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:33:09 ID:teiSE6wz (+33,+23,-19)
>>428
ショートオープンタグの具体的な問題を教えて下さい。
605 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:39:10 ID:??? (+20,+26,+0)
XML宣言が書けなくなるから論外
606 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:39:18 ID:??? (+94,+30,-60)
人に教えるのって難しいけど、聞くのも難しいよ。

だって、そいつ(教える側)の許容範囲にない質問したら
すぐに煽るか罵倒されるからね。

知識がないものは全てに置いて立場が弱い。
607 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:43:39 ID:??? (+57,+29,-33)
お前ら忘れてるのかもしれないが回答者はアンカーしてくれよな!
じゃないと、何れ「【PHP】下らねぇ質問はID出して回答はアンカつけて書き込みやがれ xx」になってしまう
608 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:45:56 ID:??? (+75,+29,-83)
>>606
その知識も、
>・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
をしておくだけでかなり違うだろうに、それすらして無さそうだから煽られるんじゃないかと。
609 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:47:41 ID:??? (+57,+29,-5)
読め だけでいいのに無駄煽りは見てて愉快じゃない
610 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 23:04:43 ID:??? (+57,+29,-7)
読めばそもそもそんな質問出てこないんだから質問者側が悪い
611 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 23:15:34 ID:??? (+57,+29,-7)
お客様の中に回答者様、回答者様はいらっしゃいませんかーっ?
612 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 23:39:20 ID:??? (+31,+13,+0)
ません
613 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 00:06:47 ID:??? (+51,+23,-5)
回答者はドアモードをオートマティックに変更して下さい
614 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 00:25:00 ID:Ba/y534D (+69,+29,-116)
PHP5を使っています。処理に時間がかかりすぎると画面が真っ白になると思いますが、
そうさせず、「サーバが混みあってます」みたいなメッセージを出すにはどうしたら良いでしょうか?
タイマーを仕掛けるようなのでなく、一発で出来る関数というか機能はないでしょうか?

また、アップロードサイズの合計値がphp.iniで設定したpost_max_sizeの合計値を
超えたときにもメッセージを出したいです。
自分では遷移後のページでその表示をしようとしたんですが、実際にはページ遷移せず
もとのフォームのままで出来なかったのですが、どうしたらいいでしょうか?
615 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 00:34:17 ID:??? (+64,+28,-2)
>>614
どっちかっつーとapacheのお仕事です。
616 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 02:39:40 ID:??? (+12,-30,-151)
>>614
>PHP5を使っています。処理に時間がかかりすぎると画面が真っ白になると思いますが・・・
flush()あたりの関数を使えばタイムアウトすることはない
単に処理に時間がかかってるだけならこっちにしたほうがいい
phpにもタイムアウトを制御する設定がある
set_time_limit()あたりを参照

>また、アップロードサイズの合計値がphp.iniで設定したpost_max_sizeの合計値を・・・
合計値?ディスクの容量制限か何か?それとも単純に1ファイルのサイズが設定値を超えてるか?
よくわからないけどここみる見ると幸せになれるかもしれない
http://jp2.php.net/manual/ja/features.file-upload.php
618 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 03:31:01 ID:??? (-1,-29,-29)
W3C推奨の最新のHTML標準規格はXHTML。
で、XHTMLで書くならXML宣言が必要。
622 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 07:20:34 ID:??? (-29,-30,-79)
XHTMLでXML宣言を省略できるのはUTF-8/UTF-16で書いている場合か、Content-Type
でcharsetを指定しているとかの条件を満たした場合だけだろ。
S-JISで書いた場合には当然必須だし、ブラウザのDOCTYPEスイッチの誤動作を防ぐ意味で
もあった方が好ましい。
623 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 07:50:53 ID:??? (+31,-30,-37)
<html>
<head>
<meta http-equiv="Refresh" content="0.1">
</head>

<body>

<?php
$a=rand();
print $a;
?>

</body>
</html>

3ヶ月間、必死にPHPを勉強して、初のPHPプログラムができました。
結構おもしろいとおもうんですけど、何か感想ください。
624 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 08:42:50 ID:??? (+62,+29,-20)
>>623
一度、変数に代入しちゃうあたり まだまだだな
いっそう励めよ。
626 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 11:20:15 ID:??? (+8,-23,-25)
クエリが?結果が?結果の連想配列のカラム名が?
627 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 11:27:12 ID:??? (+0,-29,-21)
>>626
fetchmode_assoc設定した時の戻り値の連想配列のカラム名です。

いま定数でなんとかならないかともじもじ中です。
632 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 14:53:17 ID:??? (-11,-30,-19)
>>630
日本語ドメイン.jpn なら
xn--eckwd4c7c5976acvb2w6i.jpn
634 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 16:50:25 ID:??? (-8,-29,-18)
>>633
$oglineの最後が改行になってるとしか思えないけど
635 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 16:51:52 ID:??? (-1,-29,-28)
何故って言われても$linkdateがどうなってるかも知らんがな。
$oglineのケツに改行入ってるんじゃねーの?
636 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 16:52:52 ID:??? (+52,+29,+0)
わりぃ かぶった
637 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 16:57:00 ID:XNk+b6bA (-12,-30,-28)
うん、改行入ってるんだよ。
で、さっきstr_replaceで取り除こうとしたんだけど失敗した
もう消しちゃったけどこんな感じか
str_replace(array("\r\n", "\r", "\n"), "",$ogline );
でもこれで駄目なのは何故?
638 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 16:58:28 ID:??? (+47,+29,-6)
>>637
・・・情報を小出しにすんな!初めからかいとけ
639 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:02:19 ID:XNk+b6bA (-18,+9,+1)
>>638
サーセン
640 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:05:10 ID:??? (+27,+0,-2)
なんか、これ前にもあったような・・・(´・ω・`)
641 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:11:16 ID:??? (+0,-29,-24)
>>637
置換先が配列になって無くても通ったっけ?

改行取り除きたいなら rtrim関数使ったらどうかな。
642 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:17:34 ID:??? (-3,-29,-8)
>>637
置換した結果を$oglineに入れてますか?
643 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:18:51 ID:??? (+2,-30,-18)
$ogline = str_replace(array("\r\n", "\r", "\n"), "",$ogline );

ってこと?
644 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:20:25 ID:XNk+b6bA (+0,+29,-3)
>>641->>643
あ・・・やってみます
回答サンクスです
645 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:22:05 ID:??? (+57,+29,-5)
サーセーン! だろ。そこは間違うな
646 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:24:07 ID:XNk+b6bA (+7,+29,-38)
>>645
サーセーン!

皆さんありがとう、こんな単純なミスで質問しちゃう俺・・・ビクビクッくやしい
647 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:31:22 ID:??? (+49,+29,-32)
いや、ちょwおまw
和んだ。

それには従わなくていいんだよw
コードの間違いは自分で気付かない事もあるから気にすんな
648 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 17:46:32 ID:XNk+b6bA (-20,+7,+0)
>>647
ども
649 : nobodyさん - 2008/11/04(火) 18:00:55 ID:??? (+47,+29,-1)
あと空気嫁
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について