のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : nobodyさん - 04/11/30 20:55:17 ID:???.net (+7,+29,+0)
>>199の方が断然いいと思う。
202 : nobodyさん - 04/11/30 21:40:32 ID:???.net (-19,-30,-52)
>>120
お前もバカだからやってるんだろうけど、
糞リプト公開して恥さらしになるのは勘弁な。

search.cpan.org: The CPAN Search Site
http://search.cpan.org/search?query=Wiki&mode=all

PEAR :: Package :: Text_Wiki
http://pear.php.net/package/Text_Wiki
203 : nobodyさん - 04/11/30 22:24:18 ID:???.net (+100,+30,+0)
>>202
>>41-42
204 : 120 - 04/11/30 22:45:45 ID:???.net (+58,+30,-118)
>>201
了解。まあ当たり前といえば当たり前の結果か…。
とはいえ目処は立ってるから、近いうちに動くものを見せられると思う。

>>202
始めに書いたが、馬鹿だという自覚はあるよ。ちなみに>>102も俺だ。
俺は単に、こういうわけの分からない議論の行方を見てみたいわけだ。
とにかく一つ動くモノを置いてみて、議論が実際の動作に直結するようになったとき
そのわけのわから無さがどう変質するか、あるいはしないか。それが見てみたい。
悪趣味な暇人なんだよ。

まあ糞リプトにならないよう努力はする。
205 : 120 - 04/11/30 22:46:43 ID:???.net (+51,+20,+1)
>>102じゃなくて>>101だ。
206 : nobodyさん - 04/11/30 23:22:16 ID:???.net (+51,+28,+1)
頑張れ120。
私は応援している。
207 : nobodyさん - 04/11/30 23:48:15 ID:???.net (+47,+13,-1)
>>198
脳内変換乙
208 : nobodyさん - 04/11/30 23:52:13 ID:???.net (+74,+29,-20)
>>198
お前はいちいち言葉足らずだ。
ユーザーって誰よ?
209 : nobodyさん - 04/12/01 00:29:14 ID:???.net (+71,+29,-56)
>>203
あのさぁ、機能を削るぐらいなんでもないでしょう?
改行で <p> を終わらせたり > で引用にさせたりなんて Wiki まわりで全部実装されてるってだけ。
211 : nobodyさん - 04/12/01 01:53:11 ID:???.net (+125,-30,-26)
連続する改行が3個書き込まれたら、

</p><p style="margin-top:2em">

に置き換えるとかいう手もあるが。
212 : nobodyさん - 04/12/01 04:34:30 ID:???.net (+107,+30,-76)
>>211
改行の回数を「間隔をあけたい距離」と解釈するわけか。
まあ、「間隔をあけたい距離」を「間」とするのもいいかもな。

行間で間、を嫌悪する人もいるし、
「改行はいくついれても2個以上だと段落終了と次の段落の開始と見做す」
とを設置者がオプションで選択できてもいいかな。
213 : nobodyさん - 04/12/01 09:39:27 ID:???.net (+111,-29,-37)
code はインライン要素ですからっ

>>199 のように blockquote 内 blockquote はまだわかりやすいとしても、
リスト内リストとかはどーすんの? 考えない?
214 : nobodyさん - 04/12/01 09:43:38 ID:???.net (+92,+29,-5)
考えない?
じゃなく、考えてから物言え馬鹿。
215 : nobodyさん - 04/12/01 09:47:22 ID:???.net (+137,+29,-51)
>>213
リストのネストって語呂がいいな。
リストのネストって、引用の引用みたいな単純なものじゃないし、
また、そこまで深い階層の書き込みなんてそうそうあるものかなぁ。
なくても不便ではないような希ガス
216 : nobodyさん - 04/12/01 10:07:27 ID:???.net (+116,+29,-24)
>>215
ディレクトリ構成とか、いちいちpre要素で囲んで図作るのか?
リストで表すのが普通じゃないの。
で、その場合ネスト必要。
っつーか、リストのネストは単純に簡単だし。
217 : nobodyさん - 04/12/01 10:17:06 ID:???.net (+86,+30,-72)
>>214
いや、>>213 が言ってくれてるように、
2階層以上のリストとかは考えないで無視するのか? って言いたかった。
言葉足らずスマソ

それから
----------------------
・・・・はぁ
・・鬱だ
----------------------
と書いたらリストになってしまうわけだが、
この辺どうするかは投稿者が決定したらいいのか、
それとも「・連続 はリストとみなさない」とスクリプト内で判断すべき?
218 : 217 - 04/12/01 10:19:00 ID:???.net (+72,+24,+2)
>>213 じゃなくて >>215 だー orz
219 : nobodyさん - 04/12/01 10:29:11 ID:???.net (+89,+29,-21)
「!・」をリストとみなすとかにすればいいんじゃないかな?
220 : nobodyさん - 04/12/01 10:44:37 ID:???.net (+68,+30,+0)
221 : nobodyさん - 04/12/01 11:25:20 ID:???.net (+5,-27,-26)
行頭に「・」で連続しなければリスト、でいいと思う。

・2ちゃんねる
  ・ネット関係
    ・Web制作板
    ・WebProg板

こういう書き込みってあるのかなぁ。今まで見たことない。
ul要素は一行目でいいとして、ol要素は考えない?
222 : nobodyさん - 04/12/01 11:37:40 ID:???.net (+62,+29,-72)
>>216
俺が見てきた中では、図で表してるのが殆ど。
↓例
ディレクトリ構成どうしてる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1030814119/

普通はこう書くわな。
こればかりは、書式を利用者側に覚えてもらっても良いんでない?
図で書くよりも手間が省けるだろうし。
223 : nobodyさん - 04/12/01 13:14:38 ID:???.net (+7,-29,-25)
>>211
いいアイデアかもね。
margin-top:xのxの部分を空行の数ごとに変わって行くようにしたりな。
224 : nobodyさん - 04/12/01 14:38:23 ID:???.net (+113,+29,-15)
>>216
>>222
ディレクトリ構成を掲示板に書き込む、ってケースはかなり特殊じゃないか?
まあ、特殊だから無視していい、ってわけではないけど。
225 : nobodyさん - 04/12/01 18:45:11 ID:???.net (-1,-29,-33)
>>223
インラインのスタイルはXHTML 1.1では推奨されないみたいだが
226 : nobodyさん - 04/12/01 19:04:44 ID:???.net (-1,-29,-13)
1.0Strictで作ればいいじゃなーい。
(;;;;;;;´Д`)
227 : 120 - 04/12/01 19:58:09 ID:???.net (+152,+30,-198)
議論が盛り上がっているようで何より。とりあえず>>199は実装できた。

リストについてなんだが、今のところ
「連続しない・」で始まる行が2行以上連続する場合にリストと見なすよう実装している。
2行以上ってのは>>36みたいなケースに対処するためだが、
意外と1行のリストも有り得るかも知れないな…どうだろう。

リストのネストについては、正直あまり必要性を感じない。
>>224が言うように、ディレクトリ構成みたいな純粋なネスト構造は希だろう。
ほとんどの場合は複数のリストをフラットに並べれば表現できる気がする。

一応「何でも出来る」ような基礎は作っておくつもりなので、
そういう特殊用途にはその都度改造しておくれ、というのが作る側の本音だ。

>>211,223安易に「見た目」に繋げるのはどうかと思うが…
とりあえず連続する空行の数は数えられるようにしておく。
228 : nobodyさん - 04/12/01 20:28:53 ID:???.net (+81,+30,-49)
>>227
お疲れ様です。
>>68のを改造ってことはラウンジ型のまま?それともスレッド式とかレス式なのかな?

>>211,223安易に「見た目」に繋げるのはどうかと思うが…
確かにそう思う。
でもまぁ利用者に対して選択肢を広げるってのはまぁ悪い事でもないかもね…。
229 : nobodyさん - 04/12/02 00:57:17 ID:???.net (+78,+29,-10)
>>227
>>212でも書いたけど、選択式でいいんじゃない? 設置者の任意で。
230 : nobodyさん - 04/12/02 10:57:46 ID:???.net (+86,+29,-3)
ヘタレ>>1は何処いったんだ?
231 : nobodyさん - 04/12/02 12:46:58 ID:???.net (+57,+29,-4)
結構書き込んでますよ…一応。
あっちにも顔出したりしてます。

まぁヘタレは何処までいってもヘタレですが(;´Д`)
232 : nobodyさん - 04/12/02 13:18:31 ID:???.net (+52,+29,-4)
あっちってどっち?
233 : nobodyさん - 04/12/02 17:30:50 ID:???.net (+52,+29,-1)
そのことは忘れようや。
234 : nobodyさん - 04/12/02 19:24:28 ID:???.net (+100,+29,-22)
>>230
ここの1は、立てれなかった俺の代わりに立ててくれた、ってだけだからな。
1を責めるな。
235 : nobodyさん - 04/12/02 19:37:59 ID:???.net (+97,+28,-11)
>>234
やなこったバーカ
236 : nobodyさん - 04/12/02 19:38:31 ID:???.net (+69,+29,-1)
>>235
バカはお前だ。
今も昔もお前だ。
237 : nobodyさん - 04/12/02 20:06:10 ID:???.net (+52,+29,-4)
両方精通してるアホは何処逝った
239 : nobodyさん - 04/12/02 21:59:12 ID:???.net (+52,+29,-1)
何か沸いてしまったなぁ。
240 : 120 - 04/12/02 22:15:05 ID:???.net (+130,+29,-30)
まだソースはまとめ切れていないんだが、
何かおかしな方向へ行っているし、とりあえず動くものを。
http://rain.s88.xrea.com/strictbbs/

純粋に変換を試してみたい人はここで。
http://rain.s88.xrea.com/strictbbs/clrea/parse.php

clreaに組み込んだサンプルはここ。
http://rain.s88.xrea.com/strictbbs/clrea/
241 : nobodyさん - 04/12/02 23:22:12 ID:???.net (+87,+29,-19)
>>240
・リスト。
・リスト。

・リスト。

・・・・テスト。

・リスト。
・・・・テスト。

これを変換したら最初の「・・・・テスト。」の前に「・リスト。」が自動で挿入される模様
242 : 120 - 04/12/02 23:57:17 ID:???.net (+51,-29,+0)
>>241
thanks. 修正しておいた。
243 : 241 - 04/12/03 01:19:30 ID:???.net (+84,+29,-51)
>>242
今さらで申し訳ないんだが、空白後に「・」の場合は?
現状どこぞの掲示板に書き込むときはインデント代わりに空白入れたりしちゃってるが、
>240のサンプルだとそれは反映しない設定になってるよね?

 ・リスト1
 ・リスト2

2chとかにリストを書き込むときこんな感じで(自分内整形)書くことがあるんだけど。
244 : nobodyさん - 04/12/03 01:29:04 ID:???.net (+57,+29,-11)
フォントの関係で、どうしても見た目で調整しようとすると、
空白1つとは限らないしなぁ。
そこ難しいところかも。
245 : nobodyさん - 04/12/03 04:00:15 ID:???.net (+56,+28,-5)
行頭のスペースと、連続したスペースを一旦無視すればいいんじゃないかな。
246 : nobodyさん - 04/12/03 07:06:23 ID:???.net (+79,+27,-20)
半角スペースなら無視してもいいけど、
全角スペースまで無視しちゃうと、AAが貼れなくなるわけだが。
247 : nobodyさん - 04/12/03 11:32:40 ID:???.net (+57,+29,-6)
AAなんて極端な例を引き合いに出されてもな……
248 : nobodyさん - 04/12/03 11:56:57 ID:???.net (+26,-10,-13)
>>246
pre要素でマーク付けする(「AAを書く」)みたいなチェックボックスを実装すればいいんじゃないか?
249 : nobodyさん - 04/12/03 18:36:04 ID:???.net (-6,-29,-2)
>pre で AA

いつの時代だよ・・・
250 : 120 - 04/12/03 20:17:14 ID:???.net (+20,-29,-107)
「StrictなHTMLを吐かせるために掲示板そのものを作り直す必要はない、作り直してはいけない」
というWebProg側の主張を”実演”したつもりなんだが、ちゃんと伝わっただろうか…。
この反応の薄さは成功したと見て良いのか…あるいは単に人が少ないだけか(笑。

>>243行頭の半角/全角空白はリスト判定時には無視するようにしてみた。
>>246リスト判定から外れれば空白も残るよ。
---------------------
・リスト。
・リスト。
・・・・テスト。
---------------------
<ul><li>リスト。</li><li>リスト。</li></ul><p> ・・・・テスト。</p>
---------------------

AAについては…まあよく考えておくれ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について