のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,223人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【待望】PerlユーザのためのPHP入門

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : nobodyさん - 03/03/06 01:02 ID:uZwldhHh.net (+22,+26,-12)
>>150
ひっかかってた俺様晒しage
154 : 俺様 - 03/03/06 01:07 ID:ZBXb+hSM.net (-20,+29,-4)
>>150
何が引っかかったのかよくわからん。
>>145は逆だからかエラーでてるし。
156 : nobodyさん - 03/03/06 01:22 ID:???.net (+13,+11,-2)
>>150
気持ちわりぃ~・・・・(文法が)
158 : nobodyさん - 03/03/06 01:36 ID:???.net (+27,+29,-30)
俺様に、きもいストカー、スレ繁盛。   サラリーマン俳句
160 : nobodyさん - 03/03/06 01:42 ID:???.net (-27,-30,-91)
さっき書いたもので十分。Perlは三項演算子(の2、3番目のやつ)が左辺値になれる。
なんと関数も左辺値にできる(ver 5.6辺り(?)以降から..)

my %hash;
sub hoge : lvalue {
my $key = shift;
return $hash{$key};
}

hoge('test') = 1;
print $hash{test};
164 : nobodyさん - 03/03/06 07:56 ID:???.net (-27,-30,-306)
わからない点が出てきた(汗

$a ? $b : $c = 1;
これは$aがまだ初期化されていないため
falseとみなされて$cに1が代入される。
ところが、
$a=true;
$a ? $b : $c = 1;
このようにしても$bには1が代入されていなかった・・・

ちなみにPerlの場合はちゃんと$bに1が代入されてました。
というわけでどうしてPHPだと代入されないのかを考えて見ましょう。
PerlとPHPの違いですね。わからない点が出てきた(汗

$a ? $b : $c = 1;
これは$aがまだ初期化されていないため
falseとみなされて$cに1が代入される。
ところが、
$a=true;
$a ? $b : $c = 1;
このようにしても$bには1が代入されていなかった・・・

ちなみにPerlの場合はちゃんと$bに1が代入されてました。
というわけでどうしてPHPだと代入されないのかを考えて見ましょう。
PerlとPHPの違いですね。わからない点が出てきた(汗

$a ? $b : $c = 1;
これは$aがまだ初期化されていないため
165 : nobodyさん - 03/03/06 07:56 ID:???.net (-27,-30,-292)
わからない点が出てきた(汗

$a ? $b : $c = 1;
これは$aがまだ初期化されていないため
falseとみなされて$cに1が代入される。
ところが、
$a=true;
$a ? $b : $c = 1;
このようにしても$bには1が代入されていなかった・・・

ちなみにPerlの場合はちゃんと$bに1が代入されてました。
というわけでどうしてPHPだと代入されないのかを考えて見ましょう。
PerlとPHPの違いですね。わからない点が出てきた(汗

$a ? $b : $c = 1;
これは$aがまだ初期化されていないため
falseとみなされて$cに1が代入される。
ところが、
$a=true;
$a ? $b : $c = 1;
このようにしても$bには1が代入されていなかった・・・

ちなみにPerlの場合はちゃんと$bに1が代入されてました。
というわけでどうしてPHPだと代入されないのかを考えて見ましょう。
PerlとPHPの違いですね。
175 : nobodyさん - 03/03/06 11:23 ID:???.net (-21,-29,-40)
a?b:c=1;
本来はエラーにすべきだけど、gccだと通るんだよな・・・三項演算子が左辺になりうる。
まあ-ansi -pedanticをつければエラーにしてくれるけど。
177 : nobodyさん - 03/03/06 15:41 ID:???.net (-27,-30,-59)
いい加減な仕様とか言って・・

演算子の優先順位も、左辺値になるということも、
perlopにちゃんと書いてあるし。ちゃんとした仕様。

仕返しだ。

$a ? $b : $c = $d ? $e : $f = $g ? $h : $i = $j ? $k : $l = $m ? $n : $o;
178 : 俺様 - 03/03/06 16:42 ID:SMJB497B.net (-24,+29,-42)
>>177
いや、いい加減な仕様ってのは今回に限ってはPHPに対していったのさ。
>>157で言ったようにPerlの場合は予想したとおりになったからね。

俺が言いたかったのはPHPの場合が>>161みたいになっているのが
いい加減だなあってことだ。
179 : nobodyさん - 03/03/06 17:01 ID:???.net (+14,+24,-7)
PHPも、優先度は、=の方が上だから、そのままの結果。ではないのか?
181 : nobodyさん - 03/03/06 17:05 ID:G2YpYyeT.net (-11,-9,-12)
◆ようこそ!!ピンクエンジェルです★
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
183 : nobodyさん - 03/03/06 19:06 ID:???.net (+20,+29,-4)
>>180
あぁ。最低から並べたものって書いてあった。うぅ。
187 : nobodyさん - 03/03/07 00:46 ID:???.net (-27,-30,-250)
教えて下さい。
配列@arrayに、'12-34','34-56'...みたいなデータが入ってて、-の右側でソートしたい場合、

@tmp = map { (split /-/)[1] } @array;
@array = @array[ sort { $tmp[$b] <=> $tmp[$a] } 0 .. $#tmp ];

でやってたんですが、同じことをPHPでやるにはどうしたらいいんでしょう?教えて下さい。
配列@arrayに、'12-34','34-56'...みたいなデータが入ってて、-の右側でソートしたい場合、

@tmp = map { (split /-/)[1] } @array;
@array = @array[ sort { $tmp[$b] <=> $tmp[$a] } 0 .. $#tmp ];

でやってたんですが、同じことをPHPでやるにはどうしたらいいんでしょう?教えて下さい。
配列@arrayに、'12-34','34-56'...みたいなデータが入ってて、-の右側でソートしたい場合、

@tmp = map { (split /-/)[1] } @array;
@array = @array[ sort { $tmp[$b] <=> $tmp[$a] } 0 .. $#tmp ];

でやってたんですが、同じことをPHPでやるにはどうしたらいいんでしょう?教えて下さい。
配列@arrayに、'12-34','34-56'...みたいなデータが入ってて、-の右側でソートしたい場合、

@tmp = map { (split /-/)[1] } @array;
@array = @array[ sort { $tmp[$b] <=> $tmp[$a] } 0 .. $#tmp ];

でやってたんですが、同じことをPHPでやるにはどうしたらいいんでしょう?
188 : nobodyさん - 03/03/07 03:08 ID:???.net (+21,+23,-17)
配列にしてからソートした方がよくない?
191 : nobodyさん - 03/03/07 18:15 ID:???.net (+22,+29,-19)
>189
ソートの度になにかの処理をするって遅くならん?
192 : $n日後 - 03/03/07 18:53 ID:???.net (-29,-30,-66)
現在時刻から$n日後を求めたいいいだけどprelだと以下
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday)=localtime(time + $n*24*3600);
PHPだとどうなるんだ?
あのツェラーの公式だっけか?
196 : nobodyさん - 03/03/08 13:59 ID:???.net (+14,+27,+1)
>>195
質問が変わっている。
197 : $n日後 - 03/03/08 14:09 ID:???.net (+29,+29,-5)
>>196
いやいや、これはこれであれはあれで・・・
失礼すました。
199 : nobodyさん - 03/03/08 15:29 ID:???.net (+22,+29,-3)
>>193
うるう秒はどうするの?
200 : nobodyさん - 03/03/08 15:35 ID:???.net (+31,+29,-12)
>>199
うるう秒の意味わかってるか?
で、それをどうしたいのか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について