のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,770人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part19 【JAPAN】

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    951 :

    天下り企業の末路は悲惨だな

    953 :

    エルピーダの株券を担保に借金をしてて、担保の価値が下がったからその分の金返せとなって返せないから自殺ってこと?

    954 :

    >>947
    サムスンはメモリ単体では赤字でも自社で使えるのが大きいよな
    そことまともにぶつかりゃそりゃ負ける
    まあ、一番の敗因は日米半導体協定とかありえん売国を決めた政治だけれども

    957 :

    姦国製品を輸入する際は日本製部品調達率を95%以上にするとかの報復措置を取れ、かす政治家ども。

    958 = 954 :

    為替ってよくわからんがあんな大災害に見舞われても上がっちゃう国の通貨とか
    意識して下げられるもんかねえ
    むしろそこまで信頼出来る通貨なら下がりまくる通貨使わないでそっちで取引しろと思うw

    959 = 957 :

    輸出、輸入の業者間では円で取引できても
    その輸入した国内価格設定では為替の影響は免れんよ。

    960 :

    俺達が、エルピーダチップ指名買いで、バルクの倍の値段出してれば・・・
    なんてことが今のPC業界にあるわけないだろ
    NECのPC98並に鎖国しないと生き残れなかったんだよ

    961 = 953 :

    ところでFX厨たちは某他国に捨てられた税金をどのくらい回収できたんだ?w

    962 :

    >>960
    秋刀魚がそうなってね?

    963 = 960 :

    >>962
    いや、俺も今秋刀魚買ったが、本来のエルピーダの値段ってあんな安いもんじゃないだろ
    たしかに嬉しいが、これはヤバイと思うほど、サムスンやハイニクスと価格差がない

    964 = 957 :

    そもそも姦国に技術供与なんぞしたのが間違い。
    天に向かってつばを吐いたも同じ。

    965 :

    ニュース見たよ。
    国産厨だから、高くてもエルピーダ買い続けたのに、なんでこんなことになってんの?

    966 :

    海外工場で作っても価格競争に勝てなかったってことなん?

    967 :

    高くても~とはいうが大した価格差じゃないんだよな

    968 = 954 :

    >>967
    Arkとかで売っている値段見てもほぼ同額だよなあ
    DDR3になってからは特に
    エルピーダチップは昔相性に悩まされてむしろ避けてしまった…

    969 :

    エルピーダのメモリっていったって、台湾とか中華製だろ?
    だとしたたら製造費は半島と差が無い筈。

    エルピーダの日本社員の人件費が高かったのと、ドルで利益出してても
    円建ての借金が返せなかったんだろ。

    970 :

    工場がある町では
    田舎価格でちょっと高めだけど
    メモリ専門ショップがあって現地で生産したばかりのメモリを売ってる、とかあるのかな

    971 = 967 :

    食い物やじゃねえんだよw

    972 :

    下手するとメモリの値段アホ見たいに上がってくぞ
    マイクロンだっていつ飛ぶかわかったもんじゃない

    973 :

    >>964
    何で技術供与したの?
    何かメリットがあったから?

    俺だったら技術は独占するよ
    だって技術を教えたら大量に技術コピーされて終わりじゃん
    そして誰からも相手されなくなって
    ゴミ屑のようにポイッと捨てられるのがオチだよね

    974 :

    値段上がったら飛ばないだろう

    975 = 849 :

    >>969
    単純に借金が返せなかった。4月2日までに最低700億円、出来れば1200億円。

    977 :

    エルピとマイクロンが飛んだら値段急激に上がるよ
    市場価格がハイニックスとサムスンのやりたい放題になるから
    エルピが今まで吹っ飛ばなかったのもそういうことを見越した支援が続いてたからだし

    978 = 965 :

    競争相手がいなくなったら値上げって
    それじゃヤマダ電機商法じゃん。

    979 = 867 :

    いやまあある意味当たり前だろw

    980 :

    日本のメーカだって昔アメリカでやってたらしい。
    つぶして値上げ。

    981 = 926 :

    >>978
    小規模商店や地元資本の小規模スーパーマーケットしか存在しないような小都市に進出し、
    安売り攻勢で地元の競合商店を次々倒産に追い込んだ挙句、
    不採算を理由に撤退するという形で地元の経済を破壊する

    982 = 980 :

    だいたいなんで技術追いつかれたんだよ。
    経営者が韓国なめて開発に手抜かせたからじゃないのか。
    それとも3Kとかいってろくなやつが技術職に入ってこなかったからか?

    983 :

    何か問題が起こると必ず韓国が裏で暗躍している事になるのか…
    一体全体韓国って国は極東の半島国家の分際でどんだけスーパーマンなんだと
    TRONも禿が潰した事になってるし、半導体も韓国が日本を潰したとか
    そりゃこの世に競争者が存在しなくて技術を高めれば高価格でも売れるならともかくそうもいかんだろう

    984 :

    GDDR5とかだけじゃとても食っていけないだろうな
    PCのメモリーも数社だけが生産出来るような規格なんてまず出来ないし

    985 :

    日本の政府が韓国に資金援助してるからね

    987 :

    こんな状態でも平均年収高かったからなぁ・・・

    988 = 983 :

    日米半導体協定で外国製品を国内で20%にしろって数値設定されてから落ちて行った
    http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/siliconeswatch/06/siliconeswatch06b.html

    ちなみにマイクロンもアレだぞ
    http://www.jftc.go.jp/kokusai/eu1005.html
    >Micronも本件カルテルに関与したが,欧州委員会に対してカルテルの存在を最初に明らかにしたため,制裁金を全額免除された。

    989 = 983 :

    あと台湾まんせーもいいし、台湾に技術を教えろってやつ正気で言ってるのか?
    台湾のナンヤを特許侵害で訴えたの去年の話だぞ
    http://www.elpida.com/ja/news/2011/11-16.html
    > 2011年11月16日
    >エルピーダメモリ株式会社
    >ナンヤテクノロジー社を特許侵害で米ITCおよび台湾知的財産裁判所に提訴

    990 :

    まぁエルピーダだけじゃなく、いろんな企業が潰れていくから悲しむことは無い
    日本の製造はオワコン

    991 :

    >>米国カリフォルニアにおいて訴訟を提起して以降、エルピーダはナンヤとの間で、ナンヤによる当社特許の無断使用に関し、実施料を支払うよう協議を行って参りました。
    >>しかしながら、数度にわたる交渉を行ったものの、ナンヤには、協議を円満に収束させる意思がないものと判断されたため、今般エルピーダは、さらなる訴訟の提訴に踏み切りました。

    ふーん
    でも台湾ならいいよ

    992 :

    つまりこういう事なの?

    米:会社更生法で安値で買い叩けそうでウマー
    台:特許侵害くらいでガタガタ言うな潰れろ
    韓:ウェーハッハッハ、市場独占したら価格釣上げて大儲けニダ

    994 :

    >991
    えっと何で台湾なら特許侵害してもいいんすか?
    エルピーダが投資して開発した技術をタダ載りされても台湾ならいいっていう理屈を教えてくれ

    995 :

    Arkwww

    安く作る技術なんでどこも安くは付くってねーんだよw

    997 = 866 :

    >>980
    あれは勝手に潰れたんだよ
    あまりに出来が悪すぎて

    998 :

    http://www.elpida.com/ja/news/2011/11-16.html
    >正当な対価を負担しないのであれば、そのフリーライド的無断使用を停止させ、市場の適切な競争環境を整えるべきであると、強く考えています。

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515056.html
    >「今後は今まで以上に開発を加速したい。彼らが作っていないような製品をもっと出していきたい」

    何も学んでない

    999 :

    さてどこが拾うやら


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について