のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,117人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part18 【JAPAN】

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 :

    エルピーダ製メモリや過去の日本メーカー製メモリを扱うスレッドです。

    「エルピーダメモリ」とは...
    NEC、日立のメモリ部門を経営統合して発足した国内唯一のDRAM専業メーカー。
    その後三菱電機からメモリ部門の譲渡を受ける。
    日の丸半導体の復権をめざし、世界を相手に熾烈な戦いを繰り広げている。

    「ELPIDA」名前の由来...
    ギリシャ語の「希望」を意味する「Elpis」という単語をベースに、
    NEC、日立によるダイナミック(Dynamic)な事業統合(Association)会社であり、
    日本を代表するDRAMメーカーとして希望をもって、大きく成長したいという意味を込めたもの。

    エルピーダメモリ株式会社
    http://www.elpida.com/ja/

    エルピーダスレまとめサイト(最終更新 2007/03/19)
    http://orz.kakiko.com/kaeru/elpida.html

    ■過去スレ・関連スレ・URL
    >>2-3 あたり

    3 :

    スレ立てかぶったorz

    7 :

    1000で観鈴ちんのブイのaa張りたかったが阻止された
    死にたい

    9 :

    >>7
    縁起悪いからいりません

    11 :

    いやだめだろ

    14 :

    キムチは勘弁願いたいな・・・

    20 :

    エルピーダに千単位以上で発注したいと言ったら
    営業マンが駆けつける。
    個人や中小ショップにそれは厳しいから、代理店なるものが存在する。

    22 = 20 :

    それモジュールじゃ無くてチップだから

    24 :

    >>17
    arkでチップ見せてって頼むと
    店員がすげーーめんどくさそうな顔するぜw

    26 :

    シンクの有無でさほど変わらない、むしろ無い方がましというくらいだから大丈夫じゃない?
    できればスポットとかで冷却するのをお勧めするけど・・・

    28 :

    >>27
    具具って理解できないのなら
    センチュリーは問い合わせに対してきちんと回答もらえるので
    問いあわせするのがよいと思います

    30 :

    千枚はツクモになかったっけ

    37 :

    以上、中継でお伝えしました

    どこから中継したかって? 言わせんな

    38 = 30 :

    買う気しんわ、ってはじめてきいた。どこ生まれ?w

    43 :

    経産幹部インサイダーか 支援策公表前に エルピーダ株取引 監視委が強制調査
    http://www.nikkei.com/paper/article/g=9695999693819695E2E4E2E6868DE2E4E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

     半導体大手、エルピーダメモリの資本増強策が公表される前に、同社株を取引していた疑いがあるとして、資源エネルギー庁の
    前次長(52)が金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で証券取引等監視委員会の強制調査を受けたことが6日、関係者の
    話で分かった。前次長は経済産業省の現職キャリア官僚で、当時、同省審議官として政策決定に関与していた。

     公的資金を活用した企業救済策を担当した官僚の不正取引疑惑は、産業政策に対する国民の不信を招きそうだ。監視委は検察当局への
    告発の可否を慎重に検討しているとみられる。

     前次長は今年6月22日、官房付となった。前次長は不正取引の疑いについて、7月6日までの日本経済新聞の取材に「知らない。
    何も話すことはない」としている。

     エルピーダは2008年のリーマン・ショック後に経営不振に陥り09年6月22日、改正産業活力再生特別措置法(産活法)の適用を申請した。
    経産省は同月30日、同法適用を認定し、日本政策投資銀行が第三者割当増資で優先株300億円を引き受けることを発表。政投銀と民間銀行が
    1100億円を協調融資するなど再建計画が決まった。

     一時的に業績悪化した企業への公的資金注入を可能にするため09年4月に成立した改正産活法の適用第1号だった。
     関係者によると、前次長は当時、経産省商務情報政策局担当の審議官を務めており情報通信産業分野の政策決定に関与。
    エルピーダ経営陣から得た情報を基に、同社の再建計画の公表前に、他人名義で同社株を買い付けた疑いがあるという。

     08年夏まで1株2000~4000円台だった同社の株価は、リーマン・ショック後の同年11月に305円の最安値を付けたが、政投銀が出資した
    09年8月末に1500円前後まで回復した。

     前次長は1981年入省。07年から約2年間審議官を務めた。10年7月、資源エネルギー庁次長に就任した。
     エルピーダは99年12月、NECと日立製作所がDRAM(半導体記憶装置)製造事業を統合し設立。03年3月に三菱電機から同事業を引き継ぎ
    国内唯一の専業メーカーとなった。

    44 :

    >>43
    Elpidaが新聞の一面に出てたから何かと思ったら、こんなことだよ・・・

    47 :

    Elpidaは毎年公金投入されまくりだが自力じゃもうどうにもならんの?

    48 :

    富士通だって自分の金だけではスパコンのCPU作れないだろ?
    そういう亊

    50 :

    あれだ、intelはintel入ってるから違うんだよ

    半導体が儲からないっていうよりかは、各国が国家予算で作ってるようなもんだから
    利益でなくても技術が蓄積できれば・・・、って思惑なんでない?


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について