のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,118人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part19 【JAPAN】

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    901 = 876 :

    パイオニアも自作用BDドライブは海外生産になったんだっけかな

    903 :

    エルピーダもなくなったら寂しいもんだな

    904 :

    3年前にドイツのキマンダが破綻したときにそんな予感がしてたよ

    905 = 873 :

    次はマイクロンが行くのかね・・・

    メモリー韓国ばっかりは嫌だな

    906 = 891 :

    そのキマンダのGDDR部門を引き受けたのがエルピーダだったのに
    キマンダから来た社員はまたかという気持ちだろう

    908 = 891 :

    思いっきり作ってます

    910 = 876 :

    >>900
    やっぱ保護されてるのかあ…じゃあ三重苦だったんかね
    もはや競争になってるのかどうか

    911 = 903 :

    DRAMじゃ儲からないモンナ~

    912 :

    フラッシュメモリでもなんでもいいからDRAM以外のメモリか他の商品の開発してくれよ

    913 :

    >>888
    お前馬鹿だな
    Intelがチップセット開発してるって? 冗談は寄せ

    914 :

    >>849
    いや、DRAM専売で尚且つこれだけの円高やられたら仕方がない面も多い
    その上でチキンレースまでやらされてたんだから・・・。

    >>851
    通貨スワップはそういうもんじゃねぇよ
    いざとなったら貸すよ枠でようするにあれは韓国ウォンに箔つけてやっただけで
    借りたら返さなきゃいけない通貨スワップ枠を勘違いすんな

    >>851
    東芝の半導体部門も一部はエルピーダに入ってるから
    そこの元企業となる東芝の産業食うような部門はやれない

    915 :

    >>900
    >> サムスンとhynixもかなり苦しいが国がずっと保護し続けてる。
    マジかよ…orz

    それじゃエルピーダが世界一の技術を持ってても勝てないだろ常考

    916 = 912 :

    エルピーダって台湾の会社みたいな名前やめて日本の会社っぽい名前にしたほうがいいかも

    917 :

    パイオニアは中国ファンドに買い占められてるんだろ
    πのGPSカーナビの技術が欲しいとかいってたぞ

    918 :

    韓国企業で儲かってるところは全部国営企業みたいなもんだから。
    日本は報道しないけど賄賂の類もどのくらい積んでるか分からない国だし

    919 = 917 :

    >>918
    あの国は大統領が代わる度にまず不正癒着を暴露するのが恒例になるくらいだからw
    李明博夫人の親族がこのあいだ逮捕されてるだろ

    920 :

    エルピーダが倒産した!!
    韓国の時代がくる!もう終わりだ!あああああああああああああああああ

    921 :

    経営陣が本当に無能なら10年くらい前にとっくに潰れてるわ
    合併してからもシェア落としまくってたのを浮上させたのが現経営陣なわけだし

    922 :

    そもそもこの会社が衰退の象徴みたいなもんだし
    終わった産業に金出して人材も無駄にしたのが痛い

    923 = 914 :

    終わった産業に金を出したらだめだの意味がわからんかった

    924 :

    終わった=終わって欲しいと置き換えて考えとけば良い

    926 :

    だがそれでも思い果てぬなら、
    それでもなおお前の前のメモリが何よりも眩しいのなら、
    積み上げるがよいお前に残されたすべてを!

    927 = 921 :

    韓国に負けた産業は終わった産業としとけば自尊心が傷つかなくて済むからな
    Elpidaは韓国とずっと戦ってきたけど、オワコンとか言ってる奴は最初から逃げてるだけ

    928 :

    在庫はいつまであるんだろ

    929 :

    秋刀魚買いたいけど在庫なしって事も多かったから
    実際の所それ程困る訳ではない

    930 :

    >>928
    いや、生産活動をいきなりゼロにするわけじゃないよ。
    借金返すために企業活動は続けなければならない。

    世界シェア3位の企業がいきなり全停止になることはまずない。
    生産続けさせた方が、債権者にとって益になるからな。

    あるとしたら、中身エルピーダのままエルピーダブランドがなくなる可能性

    931 = 849 :

    これからもエルピダ製品は当分つくられるわけで。
    政府から融資された500億円を人質にして、国に助けを求めた倒産なんだろうな。セコいというか商魂あらたかというか。

    932 :

    続いて欲しいんだけどな

    933 = 926 :

    古き骸を捨て、エルピはここに蘇るべし

    935 = 849 :

    広島工場売却、秋田子会社継続
    いずれファブレス会社になるんかな。

    936 :

    ラムバス見たいな商売がいいな

    937 :

    >>888
    お前がショボい言うなよ
    どんなにチップセットやCPUを良いやつ使ってたとしても、品質の悪いコンデンサ使ってたらすぐ壊れるだろう

    電源ユニットなんか特に顕著だけど、高級且つ高品質なものほど日本製の高耐久コンデンサしか使ってなかったりする
    マザーボードだって、劣悪環境で使うための産業用PCのマザーボードとかも大体日本製コンデンサしか使ってないし、高級マザーボードも日本製コンデンサになってる事がある
    もちろんコンデンサだけじゃないがな
    全世界見ても同じだぞ

    それでもお前はショボいって言うのか?
    それともあれか、コスパコスパで選んで安く組んでるから知らなかったのか?

    938 :

    明らかに日本政府の無策が原因なのに
    ネット上はカンコクガーカンコクガーとか言ってる馬鹿ばかり
    みんな見えない敵と必死に戦っているんだな

    941 :

    韓国の圧力に対して日本政府の無策のせいでエルピはあっさりやられた
    自力で何とかしようとMicronに声かけたはいいが乗り気だったCEOは暗殺
    カンコクガー言ってるやつも正しいし>>938も正しい

    942 :

    エルピーダを潰したのは、日本のマスゴミ!

    坂本社長は、
    「マスコミは、我々が提携の話をしているときにも、まだNDAの契約をしていない段階にも関わらず、すぐに記事を書く。それがどれだけ我々の提携関係を阻害していたのか。
    世界の会社では、そんな記事が出たら提携の話はなくなる。きちんとしたデータや、きちんとしたことがわからないうちに記事を書くということは、日本のメディアのレベルが落ちているということだ」
    と苦言を呈する一幕もあった。

    943 :

    提携話を漏らしてるのは内部の人間じゃなかったの?

    944 :

    >>942
    記者に漏らすから行けないだろw

    完全に自業自得だわ

    945 :

    >>942
    マスゴミも韓国ベッタリだしな
    >>943
    内通者がいるんだろw

    946 :

    米マイクロン株急伸、エルピーダ更生法申請追い風との見方
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000012-reut-bus_all
    世界生産の約12%を占めるとされるエルピーダのDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)生産が恒久的に消滅するとの見方が浮上。
    価格押し上げを通じて、低迷する同業界の追い風になるとの思惑から買われた。
    日本が日本航空(JAL)型の事業再建を図っても、アジア勢はエルピーダの市場シェア獲得を狙っており、エルピーダの先行きをめぐる懸念は根強いとみられている。

    台湾・南亜科技<2408.TW>のバイスプレジデント、バイ・ペイリン氏は「エルピーダの顧客は、長期的な供給見通しを懸念しているため、他のサプライヤーの確保に動くだろう」とし、
    「エルピーダの顧客は当社の顧客でもあり、当社では顧客への供給を拡大する用意がある」と述べた。




    なんか どこも救ってくれなそうなんだけど、国内勢でどこかいないのかね?



    947 :

    >>886
    為替レートなんて経済状況でいくらでも変わるんだから
    サムソンだって今はいいけど明日はわからない。
    日本の電解コンデンサは品質ブランドで円高でも高く売れてる。
    技術がぶっちぎりに違うからじゃないのか。
    技術は人材でむちゃくちゃ変わる。
    人材のよしあしはその人のやる気。
    やる気のある人はやらせてくれるところに行く。
    エルピーダでは本当にやる気のある人がやりたいようにやらせてもらえたんかね?

    948 :

    >>946
    東芝、政府、銀行、生産委託先とも話し合ったけどうまくいかなくて
    今があるんだけどな。

    949 = 849 :

    >>945
    マイクロンのCEOがロシアをヘリで飛行中に事故死とか不思議なことがあったね

    950 :

    >>949
    > マイクロンのCEOがロシアをヘリで飛行中に事故死とか不思議なことがあったね
    どこからそういうデマが出てきたんだ?

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120204/biz12020411400012-n1.htm
    > 同社の本社がある米アイダホ州ボイシで小型飛行機を操縦中に墜落し、死去した。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について