のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,122人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレWindows7の64ビットでメモリ何ギガにしてる?

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    551 = 542 :

    いや、ぶっちゃけ今のPCからOSを乗り換えるメリットってそんなないでしょ
    ソフトが仕事の都合上で・・・とかだとしてもサブPCくらい持ってるだろ?

    Win7とかにするのは新規に組んだり購入したりする層だよ
    今XPの奴はよほどの理由無い限り7にはしないだろう、特に64bitに興味が無い奴は

    552 :

    AFT問題で移動したい奴もいるだろう

    554 = 552 :

    BDリッピングと地デジキャプで2TB[なんかあっという間だろ

    556 :

    お前より金持ちってこったw

    558 = 542 :

    ベンチマークを回すことも一応レンダリングに入るのかな
    じゃ俺も聞かれたらそう答えよう

    559 :

    >>547
    ばかはおまえだ
    TLBの構造的に主記憶へのアクセスが遅くなる

    560 :

    レジスタで賄えるからロードストア自体が減るだろ

    562 :

    >>560
    おちつけ
    レジスタ数とメモリ容量を考えろ

    566 :

    仮想PCで開発環境や開発サーバ動かしたらいくらあっても足らん

    567 :

    >>566
    32GBとかで足りない開発環境なら別にマシン用意したほうが安くて早くて楽じゃね?

    570 :

    >>564
    作画してるとバカみたいにメモリ食うって知ってるか?

    571 :

    ネットや動画見るだけなら2Gあれば十分ということ。
    動画や画像の編集したり、仮想環境を使う人はもっと積めば幸せになれると。

    現状はこうだが、果たして1年後・・あるは2年後はどうかなっ

    572 :

    画像スレで.jpg抽出して一気に開こうとすると4GBくらいすぐなくなるぞ

    573 :

    マンガミーヤで先読みを大量に確保すると4Gなんて簡単になくなる

    574 :

    来年の今頃は24Gとか普通に積んでそうだ

    576 :

    世間一般じゃ10万円以下のメーカーPCに載ってる平均容量が「普通」
    あと5年経っても「普通」はせいぜい4GBだろうさ。

    577 :

    RAMをHDD代わりに使うと幸せになる。
    仕事で使ってると、時間の短縮が有難いからね。

    一般の人は64ビットでも4GBで十分、というか普通に余る。

    579 :

    64bitでメモリ大量に積むメリットはファイルキャッシュだと思うんだけどね
    動画編集で100MB単位のファイル切り貼り移動がサクサク動くと気持ちいい

    580 :

    Windowsは起動を高速化カスタムしていくそうだし
    OSの必須メモリ容量は逆に減るかもしれんよ

    581 = 579 :

    ん?アレってOS起動に必要な固有ファイルをまとめて
    ハイバネ起動みたいにするだけじゃないの?

    582 = 580 :

    ストレージが高速化されないことにはこれ以上のメモリ大容量化はないんじゃないか?
    OSの起動アプリの起動が遅くなるし
    10年経っても今とメモリ容量は大して変わらないような気がする

    584 = 580 :

    面倒くさくてスリープ状態のパソコン本体電源から電源落とすことがあるんだけどさ
    その後起動させたらハイバネ起動するんだけど、起動が遅い
    普通に起動させるより時間がかかって困る

    585 :

    そりゃそーだ
    搭載メモリと同じ容量のデータをHDDから読み込んでるんだから

    586 :

    厳密に言えばハイバネ時に書かれる、あるいわ復帰時に読み込まれるメモリのイメージは圧縮されているから搭載メモリよりも容量は少ないけどね。

    588 :

    >>587
    メインメモリが足りなくて頻繁にスワップしてるなら変わるかもしれないけど
    でも32bitの限界の4GB乗っけてて遅いならもう64bitに移行しないと変わんないだろうね

    590 :

    わざわざRAMディスク作る前に何のためのWindows7なのか一度考えてみるといいと思う

    598 :

    HDD環境でメモリ8GBのときはアプリ起動しっぱなしだったけど
    SDDにしたら、アプリ立ち上げに係る時間が気にならなくなったので
    また終了させるようになったわ。メモリ的には起動しっぱなしでも余裕だが
    なんとなく。

    599 :

    昔、データ保持用の電池付でメモリーをHDD化する拡張カードってなかったっけ?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について