私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレメモリはやっぱりECC Part2
メモリ スレッド一覧へ / メモリ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
★ECCメモリとその機能の使用に際して★
①以下の両条件を満足する必要がある
条件①-Ⅰ
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
条件①-Ⅱ
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
②各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
③特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上のログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
④Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
①以下の両条件を満足する必要がある
条件①-Ⅰ
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
条件①-Ⅱ
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
②各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
③特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上のログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
④Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
微修正&連投失礼
★ECCメモリとその機能の使用に際して★
①以下の両条件を満足する必要がある
条件①-Ⅰ
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
条件①-Ⅱ
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
②各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
③特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上のログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
④Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
★ECCメモリとその機能の使用に際して★
①以下の両条件を満足する必要がある
条件①-Ⅰ
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
条件①-Ⅱ
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
②各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
③特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上のログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
④Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
うーん。>>2 に比べて情報量が大して増えてないのに、格段と見にくくなってると思われ。
★ECCメモリとその機能の使用に際して★
①必要条件
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
②十分条件
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
③各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
④特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上にログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
⑤Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
①必要条件
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
・INTEL
→Nehalem以前…チップセットにメモコンを搭載。
(例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48?、i30**、i32**
→Nehalem以降…CPUにメモコンを搭載。基本的にXEONのみECC対応(これ以外はECC非対応)。
(例)ECCに対応している代表的CPU
XEON 35**番台(LGA1366、X58に対応)、34**番台(LGA1156、i34**に対応)
(例)非XEONだがECCに対応している例外的CPU
Celeron G1101、Pentium G6950
・AMD
→K8以降…CPUにメモコンを搭載。全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
(例)ECCに対応している代表的CPU
Athlon 64、Phenom II、Opteron
②十分条件
メモコンが対応していることを前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビット配線。
③各マザーボードメーカーのECC対応における大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・MSI
④特記事項
ECCへの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上にログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
⑤Memtest86の設定
ECC : Detect や ECC : Disabled は、Memtest86 が起動した時点でのECC有効/無効のこと。
(ECC : Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ)
Memtest86が ECC有効/無効のどちらでテストしているかは、
ECC
---
ON
のところに表示されている。これはECC : Detectの場合に (c)configuration から変更できる。
>>764
私は特にこだわりはありません
前スレの1でもありませんし
"両条件を満足する必要がある""両方必要"と言った具合で書いてみてはいかがでしょうか
視認性を確保しつつ、初見の人にも平易でECCへの理解が高まるテンプレがベストですね
私は特にこだわりはありません
前スレの1でもありませんし
"両条件を満足する必要がある""両方必要"と言った具合で書いてみてはいかがでしょうか
視認性を確保しつつ、初見の人にも平易でECCへの理解が高まるテンプレがベストですね
やる気あるんなら無料wikiなりなんなり借りて列挙するのはいいと思うけど
2chで全ECC対応マザーを網羅しようと思うと可読性の面で難がでてくるだろ
2chで全ECC対応マザーを網羅しようと思うと可読性の面で難がでてくるだろ
975Xで対応してるのがあったけど、それも後期バージョンでは非対応になってて、
それっきりMSIを選ぶことは無くなったなあ。
最近はBIOSTARでも対応してるとかってのに、とは思うけど、まあサポートすると
検証めんどくさいだろうし、どこぞの安物サーバ向けマザーと共通仕様でもない限りは
ECC対応なんてしたくないんだろな。
それっきりMSIを選ぶことは無くなったなあ。
最近はBIOSTARでも対応してるとかってのに、とは思うけど、まあサポートすると
検証めんどくさいだろうし、どこぞの安物サーバ向けマザーと共通仕様でもない限りは
ECC対応なんてしたくないんだろな。
MSIは定格向け、意地悪く言えばOC性能は鳴かず飛ばず。
なのにどうしてECCを実装しないのか?馬鹿なのか?
せっかくルネサスの3チップSiP使っているのに。
なのにどうしてECCを実装しないのか?馬鹿なのか?
せっかくルネサスの3チップSiP使っているのに。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part6 (1005) - [96%] - 2019/2/5 2:46
- メモリはやっぱりECC Part7 (1002) - [96%] - 2022/6/24 20:02
- メモリはやっぱりECC Part3 (988) - [96%] - 2011/5/19 3:16 ○
- メモリはやっぱりECC Part4 (1001) - [96%] - 2013/3/3 13:00
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [96%] - 2023/1/8 13:00
- メモリ16Gも積んでる奴って (75) - [42%] - 2014/2/22 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について