元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.143 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
401 = :
つうか根拠があるならそれを自信満々にはっきり言ってほしいのよ
慣習的にそう呼ばれてるんだっていうのは俺も理解はしてるから
そうやって理屈と理屈が打つかるところ、両者の意見を見て
初心者ってどういうものが良いのかを学んで感じていくものでしょう?
両者のはっきりした意見が並んであるのをWebに刻みつけて残すことが
後から検索で見に来た人のためでもあるし、
この先の未来を見据えてもビッグデータとしての側面からも価値のあるコンテンツを作っていきたいでしょう?
少なくとも俺はそう思ってこのスレにずーと居るのでなんかひかれ気味なのは残念
402 = :
ID未定義の名無しが話し合ってると意味が分からない
Arrayの定義の話をする前にそっちをちゃんとしてください(名前くらい書け)
403 = :
せやな、次行こ
404 = :
ID未定義の名無しが話し合ってるから意味がわからないのではない
読み書きは人間が後期に獲得した能力なので
人々が話し合っている会話文を読み解くのは非常に難しい
それどころか海外に行ったら半分くらいの人間は10秒以上他人の話を集中して聞けない
それくらいが本来の人間の能力
日本人は、2chは素晴らしい
405 = :
せやな、次行こ
409 = :
>>407何の話をしようとしているのか?
全ては>>363から始まった話だということを理解しているのだろうか?
412 = :
aタグからjs実行してスーパーリロードさせたいのですが、以下コードをchromeの検証でnetworkを眺めていると304が返ってきます
<head>
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache" />
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />
<meta http-equiv="Expires" content="0" />
</head>
<body>
<a href="javascript: window.location.reload(true);">更新</a>
</body>
リンクの部分を以下のように動的に埋め込むようにすれば200が返ってくるようになりますが、ここまでする必要があるのでしょうか?
var updLink = document.getElementById('upd-link');
var linkHtml = '<a href="./?' + Date.now() + '">更新</a>';
updLink.insertAdjacentHTML('beforeend', linkHtml);
<body>
<div id="upd-link">
</div>
</body>
415 = :
スマホが出てきたあたりからmetaタグもレスポンスヘッダもキャッシュ関係は無視してIf-Modified-SinceやIf-None-Matchを渡してサーバー側に委ねるブラウザが多い。更新されてればリロードされるのだから通常は問題ない
更新されてなくても強制的にリロードしたいなら動的にクエリ付けるしかないね
416 = :
>>415
web系の開発は初めてで常識的なことが分かってなくてすみません
jsを使って定期的に内容が動的に更新されるページを作成しているのですが、
動的に作っているせいなのか自分のテストが間違っているのか、
ベースhtmlを修正・更新してもクライアント側が更新されないことがあるなと思って
隠し更新リンクを作ってみたところ、これでも更新されないなと思い今回の質問に至りました
とりあえず納得しました
どうもありがとうございました
417 = :
リンク先のファイル(複数)をダウンロードするプログラムを書きたいんだが、どういうコードにしたらいい?
418 = :
jsでやらないほうがいい
419 = :
>>417
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API
423 = :
>>417
ダウンロードには、curl, wget をよく使う
プログラムなら、Ruby。
Node.js でも出来るかも
424 = :
このようにruby使うと頭パーになります。
425 = :
そもそもダウンロードをする必要が本当にあるのか?
無駄に宇宙のエントロピーを増やしていないかその燃費の悪い頭でもう一度考えたほうが良い
426 = :
Pythonが楽でいいよ
427 :
24通りのペアが一組ずつとペアにならない1枚のカードの計49枚で7×7の神経衰弱を作りたいのですがどうすればいいでしょうか・・・?
428 = :
>>427
まあまあ簡単だよ
まずHTMLに
<h1>神経衰弱</h1>
<div id="concentration"></div>
だけ書いておく
JSはconcentration.jsという別ファイルにしておく
カードのデザインが必要なので24+1枚の絵を
なんでもいいのでグラフィックソフトで描いて
出来たらそれを2枚印刷する
印刷できたら
それを切り抜いたら出来上がり
2枚目のジョーカーは切り抜かなくてOK
429 = 427 :
えーと・・・
できればそれをブラウザ上で行えるようにしたいのですが・・・
430 = :
このスレはこういうガイジが居着いてるから質問しない方がいい
431 = :
>>429
まあ落ち着け気が早い、まだ続きがある
CSSで
body{ background: #006600;}
h1{ color: #ffffff;}
として
次にHTMLで、スマホ、タブレットに対応するために
<meta name="viewport" content="width=device-width">
と書いておく
これ現代のHTMLの常識だから
次にconcentration.jsをエディタで開く
エディタは出来る限り大きく開こう、なんならフルスクリーンで
かわりに HTMLは、iPad Proのような大きなタブレットでブラウザを開き表示させておく
こういう快適なコーデング環境を作るのは大事なんだプロはみんなやってる
そして、さっき切ったカードをタプレットの上に並べる
432 = :
たしかにブラウザ上で行ってるが…
デスクトップのディスプレイだとカードが下に落ちるのでは?
433 :
答えてる方は当然ガイジだけど、質問してる方も聞き方が漠然とし過ぎてて、大概ガイジじゃん
434 = :
>>429
作成済とかいう普通の神経衰弱のコードをまず出したらどう
435 = 427 :
http://www.dropbox.com/s/fz510z61lky6i7k/aaa.txt?dl=0
漠然とした聞き方になってしまいすみません。
これが製作した神経衰弱のコードの一部(javaのみ抜き出し)になります。
437 = 433 :
ダメだこいつ
発達障害の申し子じゃねーかw
438 = :
>>435
90年代を思い出すコードだな
そしてJSでこのインデントルールを実際に使ってるのを見るのも
かなり久しぶりかも
439 = :
>>435
そのリンクのソースコードを使わない方がよい。
変数にコメントが無いから、変数をどういう意味で使っているのか、他者には分からないから、
それを解析するだけで、時間を浪費するから、無視すべき!
アプリは、仕様書からプログラムになる。
プログラムから仕様書を推測するのは、逆行するから、極めて難しい
まず、仕様書を作って、変数の使い道を説明してから、プログラムを他人に見せること!
他人に、アプリの仕様を解析させちゃいけない!
そこが一番難しいから企業は、1人月百万円とか払うわけ
それに、Java じゃない!
JavaScript です!
他人のアプリを使わず、1行ずつコメントを付けて、自分でプログラミングしてください!
440 = :
>>435
おまいは https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1577720324/899 かい、、、
441 = :
特に、my_reset という関数の内容がヒドイ
こういう数式をポンと出されても、仕様書が無いから、意味が分からない。
num=Math.floor((masu_w * masu_h) / (pic_num * 2));
特に、masu_w * masu_h などは、あちこちで何回も出てくる。
すべてのマス目の数なら、ALL_CELLS_SIZE = 100 とか、定数を定義すべき
まず、定数と変数の書き方を変えること!
仕様を知らない人から見れば、謎のような数式
if(max >= (pic_num * 2 * (i+1))+pic_num){ break; }
すべての行に、コメントを付ける。
プログラミングの内容ではなく、仕様の意味を解説する
まず、ALL_CARDS[ 0~48 ]に、49枚のカード・インスタンスを入れましたとか、
各カード・インスタンスには、各画像のURL がありますとか、
インデックス[0・1][2・3]~[46・47]は同じカードで、[48]だけはペアにならないカードですとか、
こういうのを決めるのが仕様
442 = :
流石に野に落ちてるコードに仕様書まで求めるのもなあ
443 = :
回答者がプログラムから、仕様まで推測して教えるのも、お門違い
だから、他人のコードのコピペは、ダメ!
質問者自身が仕様を分かっていないから、仕様の推測を誰かがしないといけなくなる
だから、自分自身で仕様を決めて書いたものしか、質問してはいけない!
他人のコードをコピペしたものは、質問者も仕様を分かっていないから、
ピンポイントで要点だけを抜き出せない
だから、全部のコードを貼って、誰か解析してくださいとなるw
444 = :
>>439,441,443 は通称rubyキチガイと呼ばれるガイジ。
書き方がキモいのでレスの内容がぜんぜん頭に入ってこない。
445 = :
49枚のカード・インスタンスを作って、配列に格納する。
number には、1,1, 2,2,~24,24,25 の数字を入れる
class Card {
constructor( number ) { this.number = number }
}
let cards = [ ]
for ( let count = 1; count <= 49; count++ ) {
number = Math.ceil( count / 2 ) // 切り上げ
cards.push( new Card( number ) )
}
console.log( cards.map( x => x.number ) )
出力。49枚のカード
1,1, 2,2,~24,24,25
446 = :
最初から数字を全て確定させて配っておく必要はない
観測された時に1枚1枚確定させていけばいい
447 = :
俺もそう思った
麻雀ゲーム作るときのお約束
448 = :
神経衰弱なら最初に初期化する設計で良さそう
450 = :
このスレって書き方からアルゴリズムまで手取り足取り教えてくれるスレだったの?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [97%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (984) - [97%] - 2020/8/27 19:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [97%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (926) - [97%] - 2019/12/23 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (1001) - [97%] - 2019/9/22 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.144 + (288) - [97%] - 2020/5/17 20:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [95%] - 2018/5/2 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [95%] - 2015/2/14 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について