のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,058人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.109 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = :

    コードも出さずに、エスパーさせておいて、挙句の果てには自己解決
    何がしたかったの?二度とくんな

    852 = :

    別にID強制スレじゃないし偽物とかたち悪いだけ
    偽物ごっこやりたきゃPHPスレに帰れよ

    853 = :

    質問 → 回答者を煽る書き込み → 自己解決しました

    何回目だと思ってるんだ?
    もう偽者じゃないし、わざとやって遊んでるとしか思えない

    854 = :

    お前がそれを見るのは何回目かもしれないが
    (暇なの? 粘着してるの?)

    質問者はそれぞれ別の人だ。

    それぐらい気づけよw

    855 = :

    >>849
    ID出せばいいのに
    君の書き込みはもうみんな一目でわかるからID出すことのリスクなんて無いよ?
    ID出しても出さなくても、こいつ延々と質問だけする糞野郎だって評価は変わらない
    ID出しとけば、ID無しは(たとえそれが本人の書き込みだとしても!)偽者ということにできる
    ID出すことは君にとって利点しか無い

    856 = :

    何か勘違いされてるみたいですが849は俺じゃないですよ?
    質問者は一人じゃないです
    文体の違いを感じて頂けると幸いです

    857 = :

    やはりWeb系はどこへいっても低レベルだな

    858 = :

    そもそも質問回答するのに同一人物判定なんてする必要もないので
    そんな判定はしないのが一番いいかな?

    859 = :

    >>856
    自分が>>853のを繰り返してるって自覚はあるんだ

    860 = :

    だからさもう次スレは質問用限定にするなよ

    861 = :

    >>854
    おれは>>849がいつもの「~の件ですが・・・」の彼だと思ったわw
    なんで別人だって断定できた?

    862 = :

    >>861
    そいつが本人だからさ

    863 = :

    自己解決した時に結果を書けば
    質問打ち切りも宣言できるし他の人の参考にもなる
    何がまずいのか分からんな

    864 = :

    なんかスレ荒れてすみませんでした。
    コード貼ろうか迷ったのですが、原因になる場所のコードがわからなくて、
    サーバ側も載せるとなると2.3レスは使っちゃいそうな勢いだったので自重しました。
    エスパー質問になってすみませんでした。
    次からは気をつけます。

    865 = :

    とにかくfirebugとかすいうのから変数の値を書き換えられない方法をおしえて
    あと変数が書き換えられたらそれを検知できる方法もおしえて

    866 = :

    ブラウザ上で動くんだからそんなのないよ

    868 = :

    そんなの当たり前じゃんw
    数字一つ一つ乱数で作らないと

    870 = :

    君さあ、それ5桁しか見つけてないみたいだけど4桁とか3桁も出てくるのは理解してる?
    ゼロフィルとか桁揃えでググればいくらでも出ると思うけど
    ("00000" + Math.floor(Math.random()*100000)).slice(-6);
    でいいんじゃない

    871 = :

    n = 5; //桁
    s = ("" + Math.pow(10,n+1) + Math.floor(Math.random()*Math.pow(10,n+1))).slice(-n);
    d = "0" + s

    873 = :

    インスタンスもオブジェクトじゃん
    何いってんの
    そんなことnew Fooで帰ってくるオブジェクト見れば分かることでしょ
    自分で何もしないで人任せにするのはNG

    879 = :

    >>876
    ここで説明できる事には限るがあるし1回で理解できるようなものでもないから
    まずはnewされた時の振る舞いについてググるんだな
    全てがよくまとまっているのはこれ
    http://www.slideshare.net/yuka2py/javascript-23768378

    880 = :

    「Fooプロトタイプを継承させたプロトタイプ」が入るべきところに
    Fooインスタンスが入っているってことは、プロトタイプチェーンも伸びてるのかな?

    882 = :

    FooインスタンスfooはFoo.prototypeをプロトタイプとしてるんだから
    fooをBoo.prototypeに入れるってことは
    Boo.prototype.__proto__ == Foo.prototypeとなって
    Booインスタンスbooでは
    boo.__proto__ == Boo.prototype
    boo.__proto__.__proto__ == Foo.prototypeとなって
    プロトタイプチェーンは伸びる

    884 = :

    なんでコンストラクタだけプロトタイプから飛び出てるの?

    885 = :

    コンストラクタ内のthisはその関数のprototypeプロパティをプロトタイプとしたオブジェクト
    コンストラクタは最後にthisを返す
    つまりBoo.prototype = new Foo()は
    Foo.prototypeプロパティをプロトタイプとしたオブジェクトを
    Boo.prototypeプロパティにセットしてる
    だいたいこう

    まあ今じゃObject.createやら__proto__やらあるからこの方法を使う必要はない
    欠陥があるしね
    一番いいのはclassでextendsすること、これに勝るものはない

    886 = :

    関数が作られた時そのprototypeプロパティに自動的に
    {constructor: 自分自身の関数}がセットされると思えばOK

    887 = :

    Fooコンストラクタで生成されたFooインスタンスのプロパティまで継承されるよね?
    それが気持ち悪い
    ○と△を無理矢理繋げたみたいな感じ

    888 = :

    >>886
    コンストラクタ = 関数を作ると、
    関数オブジェクトのプロパティとして prototype が自動的に作られて、
    さらに prototype.consructor は自分自身に、prototype.__proto__ はObject.prototypeに、自動的に設定される
    かな?

    889 = :

    function Hoge(){
    this.moge = 'poge';
    }
    function Moge(){
    }
    Moge.prototype = new Hoge();
    var a = new Moge();
    console.log(a.moge);

    こんなの絶対おかしいよ

    890 = :

    だからprototypeにインスタンスを入れるやつはセンスない
    はい論破

    891 = :

    prototypeは普通のobject、普通のobjectは全てObjectのインスタンスなんだから
    prototype.__proto__がObject.prototypeになるのは当たり前
    a = {}
    a.__proto__ == Object.prototype

    892 = :

    jquery.stylesheetを使ってCSSを書き換えていたのですが
    CDNから読み込んだCSSはクロスドメインと判定されて書き換えられないとエラーが出ました
    (ただしchromeではスルー)
    CSSを書き換えるのはあまりいい方法ではないのでしょうか

    894 = :

    >>892
    この件ですが、
    css = document.createElement('style');
    css.innerText = 'body{background-color:#000}';
    document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(css);

    みたいな感じに動的にstyleタグを生成して設定を上書きすることにしようかと思うのですが
    このやり方で問題ないでしょうか?

    896 = :

    これは例が悪かったです
    実際にしたいのはクラス設定の変更です

    897 = :

    問題ないよ

    898 = :

    おまえらみたいな仕事でコード書いてないクズが議論してもなんも生まれない

    899 = :

    仕事してようがしてまいが書いたコードでwebを動かせば同じ

    900 = :

    つうか動かしてみれば分かるじゃん
    結局は動かしてみないと分かんないんだし
    そうじゃね?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について